みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

釣行記 20090329

2009年03月29日 11時34分53秒 | 魚釣り


昨日に引き続き尼崎へ釣行しました。
(先週も行ったけど!)

今朝は昨日よりさらに渋く、アタリも二回だけ、釣果も二匹だけでした。
タナは二ヒロで、アタリも一節だけと活性の低さがうかがえます。

同じような釣り方で、昨日はチヌ今日はハネと違う魚が釣れました。
来週はなにが釣れるかな?
行く気満々のみゆきザンスでした。


釣行記 20090328

2009年03月28日 13時36分59秒 | 魚釣り
またまた釣りに行ってきました。

今朝も寒かったです。
でもポツポツあたりはありました。
最初の二回はバラしてしまいましたが、三回目はバッチリあわせてチヌです。




それから少し間をおいてまたまたチヌです。




隣の常連さんにハネがきました。
しかも連発です。


ところが私にはまたしてもチヌです。



タナは1.5ヒロだったり2.5ヒロだったりでまちまちでした。
二匹目なぞはハネを釣った常連さんより浅ダナでチヌを釣り上げました。
今日のタナあわせは難解でした。

早春はエビ撒き釣りが楽しいです。
スジエビを撒き餌、刺し餌にしてハネ(フッコ)やチヌ(クロダイ)を狙います。
もう少ししてゴールデンウィークくらいになるとハネの食性が変わり、ルアー
釣りのほうが簡単に釣れるようになってしまいます。
特にバチ抜けとよばれるゴカイ類の産卵が始まると、ルアーの独断場です。
それまでの間、一時のウキ釣りハイシーズンを目いっぱい楽しみましょう。

と、いうことで明朝もゴー!

またHDDが

2009年03月26日 18時18分22秒 | 道具
昨年秋にシステムの入ったドライブがイカレました。
WD RAPTORだったのですが、二年も毎日使ってたので壊れちゃいました。
またRAPTORにしてクリーンインストールしなおしました。

こんどはデータ用のドライブがパーになりました。
I/Oアクセス不可です。
こっちは500GBのデータを道連れです。
バックアップをサボってDVDに焼いてないデータもありました。
あ~あ。

もう一台、サブデータ用に同じWD社の500GBのHDDもありますので、それも
そろそろヤバイかもしれません。
データも痛いですが、今月は釣竿を買っちゃったので出費も手痛いです。

釣行記 20090322

2009年03月22日 10時21分44秒 | 魚釣り
実は昨日の朝も尼崎へ行ったのですが、ボウズだったのです。
一昨日の夜から昨日の朝にかけて、良く晴れていて夜半から朝方はとても冷え込みました。
急激な水温低下のせいか、まるでアタリもなくスゴスゴと帰ってきました。

そして今朝です。
暗いうちから雨が降り、みょうに暖かくいかにも釣れそうな雰囲気です。

今日も昨日と同じエビ撒き釣りです。
雨で誰もいない釣り場で一人、朝の六時から竿を出しました。

なんと、第一投目、二投目と連発で釣れました。



その後も飽きない程度にアタリがあり、計五匹の釣果です。
ハネクラスばかりで、スズキと呼べる大きなサイズは釣れませんでした。
まあ、昨日はアタリもなかったのですから、よしとしましょう。

最後のほう(八時を回ったころ)はスルメイカの子が周ってきました。
エビの頭をきれいに切り取ります。
周ってくるのが例年より早いのじゃないでしょうか?
ヒバリは飛んでるけど、まだアジサシも飛来してきてないですし、カモも残ってます。
今年の春は早いのでしょうか。

来週もいい潮なので、またいくつもりです。


それと、もうひとつ記事は続きます。

久しぶりに磯竿を買いました。
がま磯RX1.5-5.0以来ですので、六年ぶりです。
RXが大好きだったのですが、昨日折れてしまったのでしかたありません。

ルネッサドライ デアイアル



磯竿としては短めの4.2m(約14')で、ルアー竿としては長めです。
使い勝手は上々ですぐに気に入りました。
最初の釣行で釣れて縁起良しです。

( ´-`)。o(ボヤキだけど…)
独身のころはがま磯インテッサユーザーだったんです。
所帯をもってからだんだんクレードダウンしていくような気が…

みゆきザンス的ベランダプラ船

2009年03月21日 12時32分44秒 | アクアリウム2009
みゆきザンスちのベランダにはプラ船があります。
昨年(2008)4月に設置したので、そろそろ一年がたちます。
今から思えばこれがアクアリウムにのめりこんでいく前触れだったのですね。



本来はコンクリートを練るプラスティック製の船です。
長さは90cm、幅は60cmあります。



低床材は赤球土です。
ミニシペラスがはえているあたりは、軽石で上げ底にしてソイルと砂で浅くしてます。
水作SPFで水を循環させています。
凍結防止にヒーターを最低温度で作動させてあります。
ですので、夜はアクリルの板で蓋をしています。

主な住人は黒メダカとミナミヌマエビです。
そえぞれ最初は20匹から始めました。
一時は珍客のせいか減ったりもしたのですが、その後環境があったのかドンドン増えて
今ではちょっと数えるのがヤなくらいウジャウジャいます。

植物も色々入れてます。



食べ残したクレソンが越冬しました。
緑がキレイです。
グロッソも越冬しました。



アナカリス、カボンバ、モス、南米モス、マツバイ(ショート)、ウォーターマッシュルーム、
マツモ、コウキクサ、サンショウモ、アマゾンフロッグビット等が入っています。

もう少しあたたかくなったら、ドジョウのなからいさん達はこちらへ引越しです。
その時は、飛び出し防止に鉢底ネットで柵を作るつもりです。

あっ、この写真を撮ってたら小さな赤ビーを発見しました。
入れた記憶が無いので、多分部屋の中のモスを移したときについてきたのでしょう。
ヒーターで凍結防止してたとはいえ、立派に越冬していました。

追伸
TOSHIさん、昨年見つけたヤゴが今日は見つかりませんでした。
抜け殻がないので、まだいるはずなんですが誰かに食べられちゃったかも。

追肥の効果と弊害とGHDG

2009年03月19日 06時00分00秒 | アクアリウム2009
昨日、女房がホウレンソウを食べているゼブラの写真を撮ったとき、ついでに
ゴールデンハニードワーフグーラミィの写真も撮ってました。
アップにしたら、新たなコケ(藻)がバッチリ写ってました。
いままで生えてなかった種類のヒゲみたいな細いフワフワのコケ(藻)です。


黄色いGHDGの右上の水草をご覧ください。




赤いGHDGの下の幅広はっぱにも。




ちなみに、この赤黒い個体は色気づいていて、盛んに泡巣作りしています。



まだ若いせいかあまり上手に作れなくて雌の気を引くことができていません。
いまは一生懸命に練習中です。

あまりにも一生懸命なので、他の魚たちが見に来ました。



ごらんの通り、マヤカ等の白化はみごとに止まりました。
しかし、このふわふわコケ(藻)には困りました。
ペンシルもヤマトも食べてくれません。
ツーテンプルやアマゾンチドメグサだけについています。

どうしましょ。

ホウレンソウも美味し

2009年03月18日 19時13分28秒 | アクアリウム2009
ゼブラ用の無農薬野菜が切れて困っていたら、女房がまた見つけてくれました。

オトシンやビーの定番の無農薬ホウレンソウです。
ここ数日はイトメやコリタブしか食べてなかったので、むしゃぶりついてます。




よほど美味しいのか、むしゃむしゃモフモフして穴だらけにしちゃいます。




食べ疲れたら、お気に入りのはっぱにとまって一休みです。




もちろん私も美味しくいただきました。

追肥

2009年03月16日 06時00分00秒 | アクアリウム2009
ウチの水槽では、いままで特に追肥は行っていませんでした。
生体も多いですし、エサの残りでコケていましたし肥料過多の感がありました。

しかし、前回水草水槽の大幅なトリミングを行ってから、一部の水草で白化が
見られるようになり、肥料不足の可能性も出てきました。
そこで、TOSHIさんの助言もいただいたことですし追肥を始めました。

先ず、イニシャルスティックを埋め込みました。
あちこちにプスプスと挿すと、これでマヤカの白化が止まりました。
二週間で効果がはっきりと現れました。
カリウムが不足していたのでしょうか?

それに気をよくしてメネデールも入れてみました。
とりあえず、キャップ1/2だけです。
日を空けず入れ続けてみようと思います。
どうなるのか楽しみです。


ゼブラ用の昆布が入ってます。



釣行記 20090314 & 15

2009年03月15日 14時52分02秒 | 魚釣り
待ちに待った週末です。
泉南は今週もいい潮回りです。
でも、先に書いちゃいますがとても残念な結果に終わってしまいました。

先ず3/14(土)から。

夕方五時半から竿を出しました。
まだ潮が上がっていなくて、少しポイントが遠かったのですが、波、風、とも
に申し分なく釣れそうな雰囲気が漂っています。
風速は7m、ルアーを真向かいに投げて30m程しか飛びません。
まさにサーフにうってつけの条件です。
あとからきたきまたくんとヨンヨンも南側のポイントに入りました。

暫くするときまたくんが二連続でハネをゲット!
近くで釣れるとこちらも期待で高揚してしまいます。

そしたら私にも キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 久しぶりの手ごたえです。

体を壊して自重していましたので、長いブランクで竿さばきが怪しいです。
ラインテンションを保っていなしていたら、大きな波がきて一気に足元のすぐ
近くまで魚が寄ってきてしまいました。
まだ弱ってないのに距離が無くなったので、横走りして根ズレでゴリゴリ。
竿を立ててかわすまもなく、あっというまにリーダーブレイクです。
復帰第一号を逃してしまいました。



次は3/15(日)。

前夜の悔しい思いを抱え、再度同じ釣り場に向かう私です。
今日はやまじくん、こばたさん、おおつきアニキも一緒です。

湾岸線の臨海コンビナートあたりでは強い横風で、今朝も期待出来そうです。
釣り場の駐車場についてもまだ吹いていて、キャストを心配していました。
ところが、堤防の階段を登り海辺に立つと風が止んでしまいました。

浅いサーフでベタ凪、しかも冬の透明度の高い水。
打つ手なしです。
昇る朝日を恨めしげにねめつけながら竿を振りましたが、全員アタリなし。

バラシだけの悔いの残る二日間の釣行となりました。
まあ、三十年以上やってるとこれも楽しみのうちと前向きに考えられます。
こんな日もあるからこそ、次に釣れた時の嬉しさも増すというものです。
しかも、これからあったかくなります。
来週は尼へエビ撒き釣りに行くつもりですが、舞子一号から淡路島釣行に
誘われているし、どうしましょ?

釣行予定(3月14日)

2009年03月12日 06時00分00秒 | 魚釣り
3月14日の淡輪の潮回りです。



やまじくんが釣った前回の釣行とそっくりの潮回りです。
こりゃあ行かなくっちゃ!

土曜日の朝は前日からの雨が残っていればマーブルビーチでルアーのスズキ。
土曜日の夕方は多奈川でルアーのスズキ、ベタ凪ならメバル。
日曜日の朝は尼崎でエビまき釣りでしょうか。

ドジョウのなからいさん

2009年03月11日 19時36分14秒 | アクアリウム2009
以前、どじょうが巨大化したと書きましたが、それ以降も成長が止まりません。
おかげでハブローススにエサがまわらない状態です。
エサを分散してあたえて、なんとか飢えを凌いでいます。
はやくベランダのプラ船に移さなくっちゃ。

それと、こんな記事をみてビックリしました。
catwingsさんの、戸坂センチメンタル~Hesaka Sentimental~ です。
いつもよくみるブログなのですが、ひどじょうがホウレンソウを美味しそうに食べてます。
どじょうは葉っぱを食べないと思い込んでいたので、これは意外でした。
なんでそんな先入観を持ってしまったのでしょうか。
なんか情けなくなりました。

GHDGの春

2009年03月10日 19時12分51秒 | アクアリウム2009
つい先月購入したゴールデンハニードワーフグーラミィ(以降GHDG)ですが、
最近著しく色が変わってきました。

最初は黄色が主だったのですが、今は下記三種に見た目が分かれてきました。
a) 黄色が強く、ひれの一部が薄い赤
b) 黄色が主だが、ひれが真っ赤
c) 黄色と黒ずんだ赤

c) のタイプが盛んに浮巣を作っています。
おそらく c) は繁殖期を迎えた雄でしょう。
a)とb)のどちらが雌かはわかりませんが、その回りをウロウロしています。
c) が十分魅力的で雌に気に入ってもらえたら、カップル誕生です。
上手くいけば産卵~孵化までいけるかもしれません。
泡巣作りの支援にアマゾンフロッグビットを三株浮かべました。

この種は雄が卵と稚魚を守り育てると聞きました。
ペンシルやランプアイ等との混泳水槽ですので、よっぽど雄がしっかりしないと
稚魚は他魚に食べられてしまうでしょう。
タイミングよく稚魚を確認できれば、ビー水槽に隔離するのも手ですね。

まあ、その前に雄が雌に気に入ってもらわなければならないのですが…



ルッコラ初体験

2009年03月09日 18時24分28秒 | アクアリウム2009
うちのゼブラオトシンたちは食欲旺盛です。
なかなか餌付かなくて困っている人も多いのに、なんでも美味しそうに
食べてくれてとても助かります

前回、ブロッコリーが切れたので無農薬生食レタスを与えたところ大喜
びして食べてくれました。
そのレタスもなくなったので、同じ無農薬のルッコラを湯がいて与えて
みたところ、節操無くかじりつきました。



女房が激写したのですが、緑色でチョットわかりづらいですね。
前回同様案の定最初に飛びついたのはアフリカンランプアイでした。
その後すぐにゼブラもエビもやってきて食べ始めました。

こちらの水槽にもハブローススがいるので、朝は活きイトミミズ、夕は
コリタブを与えています。
両方ともゼブラが真っ先に食べています。
うちのゼブラたちは餓死の心配が無いホントにいいこだ~