みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

メタハラ球の交換

2009年12月31日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
年の瀬にグランドソーラーのメタハラ球を交換してみました。
もとからついているのはADA純正のグリーン球(NAG-150W)です。

換えてみるのはAQUTEの6000Kです。




はじめての交換なので慎重を期して本体をおろしました。




カバーは二本のネジで止まってるだけです。



交換は工具も不要で簡単に出来ます。

交換の前後の比較です。
上が元からの純正グリーン球で下がAQUTEの6000Kです。
WBは太陽光(約5200K)、露出は+1補正しています。



メタハラは点灯してから光が安定するまでに時間がかかりますので、
撮影は二日に渡って行っています。
あんまし変わんないように見えますが、砂場がやたら赤くなりました。

色が赤すぎて少し気に入らないのですが、折角換えたのですから
このまま植物の成長具合を見てみます。

いずれもうひとつの8000Kも試してみます。



色々試して結局純正の10000K(NAMH-150W)が一番良かったりして。
まあ、それも良しです。
試すことが楽しみなのですもの。

それでは皆さん良いお年を。

砂場の友 その2

2009年12月30日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
ブロッコリーの芯を湯がいて与えました。
そしたらみんな集まってきました。

ドジョウたちよ、きみたちゃ野菜は食べないでしょ。




よく見りゃ奥のほうにCo.ハブローススまで来てます。



この写真を見て、先日差し戻したブリクサの下葉が痛んでるのに気がつきました。
トリミングしなきゃ。

45cm水槽用スピコン

2009年12月25日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
45cm水槽の二酸化炭素添加用スピードコントローラーを交換しました。

AIネットのダイヤル式です。
チャームの通販で購入しました。



45cm水槽は強制拡散筒で二酸化炭素を添加しているのですが、水量が少ない上に
溶解率が高いため調整をシビアにおこなう必要があります。
約四秒/一滴のペースで添加していますが、今までのスピコンではそれが安定せず
早くなったり遅くなったりしていましたし、微妙な調整がとても難しかったのです。

そこで思い切って交換しちゃいました。
お値段は少々高めですが、微調整もやりやすく流量も安定していいスピコンです。
今の段階で耐久性については不明ですが、交換してよかったと思います。

どんどん大きくなるアカヒレの稚魚たち

2009年12月24日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
ブラインシュリンプを食べだしたアカヒレの稚魚たちがどんどん成長しています。





食事前はお腹がペッタンコです。





ブラインシュリンプをたべるとこんなに膨れます。





目鼻立ちもはっきりしてきました。





このままいけばあと二週間もしないうちに90cm水槽へ移せそうです。



稚魚を育てるのは楽しいですね。

45cm水槽の砂も掃除しました。

2009年12月23日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
昨日はイタガキ工場長リセット動画を見ながら45cm水槽の掃除をしました。

45cm水槽の前面には砂を敷いてありますが、ずいぶんと汚れてきました。
ガラスとの間にコケ(藻類)が生えていますし、キューバパールグラスも後から
進出してきたショートヘアグラスに駆逐されつつあります。





水草を一旦抜いてきれいに掃除しましょう。





向かって左側の餌場も掃除します。





掃除した後にはアクアテラの水上葉で増やしているキューバパールグラスを再度植えます。





掃除したら直ぐになんか色々集まってきました。



この水槽の生体たちは物怖じせず人を怖がりもしません。



ジェリービーンテトラも健康そうです。
アフリカ産テトラなので水質が心配だったのですが、南米のブリタニクティス・イエロー、
アジアのスカーレットジェムとスンダダニオ(旧ラスボラ)・アクセルロッディ・ブルーなどと
混泳させても大丈夫でした。













スッキリきれいになった45cm水槽です。
WBを少し寒色にして撮影してみました。



オートで撮るより実際の見た目に近くなりました。
この水槽はちょっと栄養分が少なすぎるかもしれません。
二週間ほど様子を見て、だめなら追肥してみます。

90cm水槽のブリクサのトリミング

2009年12月22日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
90cm水槽の立ち上げ時に植えたブリクサショートリーフですが、四ヶ月足らずで
最初の三束からこんなに増えてしまいました。



繁茂しすぎて水槽全体のレイアウトのバランスがおかしくなってしまっています。
一旦全て抜いて植え直すことにしました。

こうしてみるとブリクサも有茎草なのですね。
茎が途中で分かれてそこから増えています。
数えたら三十束以上ありましたので、四ヶ月足らずで十倍に増えたことになります。



これだけ捨てたのですが、チャームで買うと一万円以上しますね。

植え直すついでに砂場も掃除しました。



砂が少なすぎたため大きくなったヒドジョウから「潜れない!」と文句をいわれたので、
砂を追加し厚みを増やしました。
あんまり砂を厚くすると底のほうがしまって変なバクテリアが湧いて臭くなりますが、
ドジョウたちがかき回すので大丈夫でしょう。
ポルカドット・ローチなどは好んで全身潜ってますし。



随分とスッキリしました。



また伸びてきたパールグラスもしっかりトリミング(ピンチカット)しましたので、
傾斜レイアウトが復活しました。
前景草のガラス面に近いところが痛んできたので次回は植え直しをします。
再度キューバパールに挑戦してみますが、ダメならオークロを植えましょう。



お魚たちのコンディションはすこぶるいいのですが、何故か赤が出ません。
やはりこれはメタハラ球を換えないとだめでしょうか。

赤(レッドテトラ)




青赤(カージナルテトラ)




黄(GHDG)



交換するならADA純正のNAMH-150Wがいいのでしょうか?
それとも互換性のあるカミハタ(ファンネル)の8000Kか、クリスタルシャイン(AQUTE)の
ナチュラル色(6000K)でしょうか?
ADAは定価販売なので、10,290円ですし、通販で換えないのが大きなマイナスです。
カミハタは7,200円、AQUTEは7,140円で両方共チャームで買えます。

それともレフタイプの赤っぽい蛍光灯を左右に追加するのもいいかもしれません。

あ~どうしましょう。

45cm水槽、左もバッサリいきました。

2009年12月18日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
先週、右側をトリミングした45cm水槽ですが、一週間がすぎて水が安定したので
今度は左側のパールグラスとマヤカをバッサリいきました。



全て一旦抜いて短く切ってから挿し戻したので、なんだかスカスカになっちゃいました。
でも、これくらいしないと直ぐにボサボサになってしまうのです。



右側面からみると、ブリクサショートが綺麗に透けて見えます。




上から見ると明るくなりましたね。



でも、キューバパールはショートヘアグラスに駆逐されつつあり風前の灯です。
まあ、それもしかたないです。
小さなジェムたちにとっては隠れる所になったり、微生物が湧いたりすることの
多いショートヘアグラスのほうが好ましいです。

キューバパールはいつか別の水槽でチャレンジしてみます。

アカヒレの稚魚の成長

2009年12月17日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
30cm水槽です。
放り込んである佗び草も、二酸化炭素も添加していないのに成長してきました。





アカヒレの稚魚もすくすく育って魚らしくなってきました。



大きさにもずいぶんとバラツキがでてきて、大きな個体は湧かしたばかりの小さな
ブラインシュリンプなら食べられるようになりました。



浮き草の根っこもよく伸びて、水の浄化に役立っています。





ミナミヌマエビも抱卵しています。



30cmの小さな水槽ですが、ちゃんと生態系ができました。
アカヒレの稚魚が15mm位まで育ったら、90cm水槽に移しましょう。
そして30cm水槽が空いたら本来入れるはずだったスカーレットジェムを入れましょう。

迷走中の90cm水槽

2009年12月16日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
リビングで寝っ転がって90cm水槽を見上げたらなんか暗いです。



それもそのはず、また水草が野放図に伸びて光を遮ってしまってます。



後先考えずにバッサリいきました。



一旦短く差し戻したパールグラスも伸びてきました。
来週くらいにはちゃんとトリミングすれば、またいい感じで伸びてくれそうです。
でも、問題は向かって右端のブリクサです。
たしか買った時にショートリーフだと確かめたハズなのですが。
これも来週には一旦抜いてどうするか考えます。



水槽の中をだいぶかき回したのでC.ハブローススが迷惑そうにしていました。

45cm水槽のトリミング

2009年12月07日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
超小型魚用45cm水槽の水草が生い茂っていたのでトリミングしました。

トリミング前 ↓



トリミング後 ↓



まだ左側のパールグラスとマヤカがスッキリしていませんが、あまり急に水草を
減らすと水質までもが大きく変わるため、これくらいにしておきます。

トリミング屑 ↓



水草はいったん抜いてから先端をいかして差し戻ししました。
もうしばらくしてから左側もスッキリさせます。

トリミングの副産物としてレッドラムズホーンの稚貝がたくさんとれましたので、
90cm水槽のアベニーパファに与えました。

私は備忘録がわりにブログの記事を書いているのですが、それでも忘れてしま
うことが多すぎて困ってしまいます。
あ~やだやだ。

アカヒレの稚魚たち

2009年12月05日 09時38分58秒 | アクアリウム2009
アカヒレの稚魚たちです。
30cm水槽で孵化しているのを見つけてから一週間が過ぎました。



仔魚のうちはお腹に卵黄を持っていましたが、それも成長するに従い消費され
凹んできてからだも大きくなって自分で餌を食べるようになりました。
そうです、仔魚から稚魚へと成長したのです。


餌はリーフの魚乃飯です。
これでアプロケイリクティス・マクロフタルムスの稚魚も育てました。




お腹いっぱい食べると餌が透けて見えます。



もう少し大きくなればブラインシュリンプを食べられるのですが。
そうなりゃ成長はグンと早くなります。


ガラスにうっすらとコケ(藻類)がついてきましたが、当分はそのまま
にしておきます。
お掃除役に入れたミナミヌマエビも抱卵していることですし、水質は
いいように思えます。



30cm水槽ですが、実際に入れている水量は約10リットルほどです。
毎日90cm水槽から飼育水を1リットルずつ入れています。
佗び草からミジンコも発生していますし、もうバクテリアも定着して
安全に育成出来る環境になりました。


本当は飼育水を足さず、いちから立ち上げたかったのですが。

45cm水槽のお魚たち

2009年12月04日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
調子にのって45cm水槽のお魚も数えてみましょう。



この水槽のお魚は超小型魚ばかりです。

スカーレットジェム(主役!)
スンダダニオ(旧ラスボラ)・アクセルロッディ・ブルー
ブリタニクティス・イエロー
ジェリービーンテトラ
オトシンクルス・ネグロ
~~~~~~~~~
レッドチェリーシュリンプ(ついに雄を入手!)
ヤマトヌマエビ
レッドビーシュリンプ
イシマキガイ
レッドラムズホーン

5種+5ですね。
ネグロは超小型魚じゃないですが、底に引っ付いていますので邪魔になりません。
コケ(藻類)取り役としては一流で大いに役にたってます。




ジェリービーンテトラは活発に泳ぐので撮影が難しいです。
ISO上げて露出を下げてもこのザマです。




それに比べおとなしいブリタニクティス・イエローのなんと撮りやすいことか。



45cmの小さな水槽に水草が茂っていますので、結構窮屈な感じがします。
お魚は超小型魚ばかりですので飼育環境には余裕がありますが、ゴラの子供たち
(スカーレットジェム)がどんどん大きくなってきていますので、もうこれ以上のお魚は
追加しないほうがいいでしょう。

90cm水槽のお魚たち

2009年12月03日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
さて、またまたお魚を追加した90cm水槽ですが、いったい何種類いるのでしょうか?



数えてみました(順不同)。

ゼブラオトシン
ニューゼブラオトシン
オトシンクルス(ヴィッタートゥス)
コリドラスハブロースス
ヒドジョウ
ポルカドット・ローチ
ピグミーマルチストライプ・ローチ
ゴールデンハニードワーフグーラミィ
アベニーパファ
アカヒレ
アフリカンランプアイ
アプロケイリクティス・マクロフタルムス
ディープレッドホタルテトラ
レッドテトラ
カーディナルテトラ
ペンシルフィッシュ(エクエス)
ペンシルフィッシュ(エスペイ)
~~~~~~~
ミナミヌマエビ
ヤマトヌマエビ
カバクチカノコガイ

17種+3ですね。
種類は多いですが、小型魚ばかりですので水槽はスカスカです。



容量にはまだまだ余裕がありますが、もうそろそろこれくらいにしておきましょう。
2cm未満の超小型魚用の45cm水槽もありますしね!