みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

水草のトリミング

2008年08月16日 09時04分20秒 | アクアリウム2008
流木に活着させてたウィローモスが伸び放題だったので盛大にトリミングしました。
全体で体積が半分くらいになりました。
ショートヘアグラスも一箇所にかたまって繁っていたので分散させました。
ハイポネクスとメネデールもちょこちょこ入れてるので植物がわさわさです。

トリミングした切れ端をプラケースに入れてみていたら稚蝦が沢山ついていました。
隔離して大きくなるまで観察することにしました。

きりが無いですね。

ヤゴ その2

2008年08月16日 08時59分28秒 | アクアリウム2008
今朝、ヤゴの生存を確認しました。
大きめのミナミヌマエビを半分くらい食べてるところを見ました。

かなり成長していてそろそろ羽化するかもしれません。
羽化の時に水上に出るにはなにかつかまるものが必要です。
こないだ移植した稲はまだまだ細く低いので無理でしょう。
ですのでそのために、わざわざ流木を買ってきました。
鍋に重曹を入れてグツグツと炊き、何度も水にさらしてアク抜きをしました。
ついでにモスも引っ付けようかと思いましたが、本末転倒だと気づきやめました。

なんのヤゴかな?
早く羽化しないかな。
でも、羽化の瞬間を見逃すとなんのヤゴかわかんないですね。

仔メダカ その4

2008年08月14日 08時31分39秒 | アクアリウム2008
なんと!
今年生まれたメダカが産卵しました。
生まれて三ヶ月足らずでもう成魚なのですね。
あと三週間もすれば第三世代の誕生です。

最初、第一世代はコーナンで買ってきた当初ガリガリに瘠せていました。
多分、肉食魚のエサとして売られているので店ではエサを与えられなかったのでしょう。
それが二週間もするとドンドン太ってきて、ポコポコ卵を産むようになりました。
第二世代が誕生して喜んだのも記憶に新しいのですが、もう第三世代がすぐそこです。

これから生まれてくる仔メダカは無加温だと冬をこせないでしょう。
さて、どうしましょうか。

発芽玄米

2008年08月10日 17時02分32秒 | アクアリウム2008
女房が発芽玄米を食う!といってたので十粒ほどわけてもらいました。
荒木田土が切れていたのでソイルを100cc程のプラカップに入れました。
そこに玄米と水をヒタヒタにいれてベランダに放置です。

すると三日ほどで発芽し、小さな緑が生えてきました。
このまま暫くプラカップで育ててみます。
もう少し大きくなって種(米)の栄養を使い切ったらプラ船に植え換えします。
いまからじゃ遅すぎてお米の収穫は無理でしょうが、ヤゴの羽化には間に合いそうです。

あっ、ヤゴの羽化用に流木を買ってきてアク抜きしてるんだっけ…

トリミング

2008年08月10日 16時54分28秒 | アクアリウム2008
ベランダプラ船の水草がえらいことになってきたのでトリミングしました。
アナカリスやカボンバが長くなりすぎて水面でとぐろを巻いています。
マツモもどっさりです。
いったん底から抜いてチョキチョキとトリミングしました。
水面で増えすぎたドワーフフロッグビットと山椒藻も間引きます。
コウキクサは大量に棄ててしまいます。
ポリバケツに約7リットルほど端切れが出ました。
植木鉢に入れて肥料として再利用しましょう。

ずいぶんとすっきりし、光もよく通るようになりました。
底のほうに生えてるコインウォーターチェーンやショートヘアグラスにも光が当たるようになりました。

そうなると稚蝦が沢山いることがわかるようになりました。
生まれたての5mm程のや、既に1cmを超えているやつなど何度も孵化した様子が伺えます。
それらを食べてヤゴが大きくなっていたのですね。
さらに抱卵している雌蝦も何匹か発見しました。
メダカの親は減ってきましたが、その何倍もの仔が沢山います。

次は外にはみ出してるウォーターマッシュルームと10cm以上に伸びてしまったモスをなんとかしなきゃ。

ペーハー

2008年08月03日 17時03分49秒 | アクアリウム2008
ベランダのプラ船は6.9~7.0、部屋の30cm水槽は7.3~7.4で安定していました。
ベランダのプラ船は毎日2リットルの足し水のみ。
ずっと良い調子です。
30cm水槽がややアルカリ性ぎみですが、調子がいいので手はつけませんでした。



普段30cm水槽は平日は足し水で、二週間に一度は1/3水換えしています。
ところが、あまりにもマツモが増えすぎたのでトリミングをしました。
水作8を掃除したり、底床もプロホーズでザクザク掃除しました。
さらに1/2水換えしたところ、6.4と酸性に傾いてしまいました。
稚蝦も仔メダカも元気ですが、なんか気持ち悪いです。

うちの水道水は7.0で中性なので、水槽の中のなにかかpHを傾けるのです。
さてさてどうしたものか?