歳を重ねると楽しいとか賢くなるとか・・・・みんな戯言なんだよ。

感じるままに、赴くままに、流れて雲のごとし

ヌーベルバーグ。フランス映画がすきだった・・・

2015-07-31 | 映画

ひょんなことからヌーベルバーグ作品を観ることになった。

フランス映画の革命・・・・なのかな?

どこの国の映画界も同じで、

ヒエラルキーで若手が注目されデビューできるチャンスは少ない。

驚くべき少額の製作費がゆえのロケと同時録音。

知恵と工夫と体力で監督の芸術を表現できるか・・・

多額の製作費をかけたからいいものが出来上がる的な思い込み。

むしろ、制約の多い不自由さの中にこそ素敵なものが生まれる。

そんなことが、ヌーベルバーグの意味だったような気がしてきた。

フランソワ・トリュフォー。

「日曜日が待ちどおしい」

「稚拙な・・・・」と言えばいいすぎかも・・・・

しかし、そうとしか言いようのない映画なのだ。

モノをはっきり言う女と、傲慢だけれど気弱な「中年男」の恋物語。

殺人がらみのサスペンスのはずなんだが、どこかコミカルで、リアリティはゼロ。

次の展開が見え見えでシナリオは「雑」。

ちょっと、ビックリさせられたのは、この男女が物語が進行していく中で

お互い惹かれ合っている空気が漂わなく・・・突然キスをするところだ。

あまりにも唐突で、ドキリとさせられる。

トリュフォーの最後の方の作品にも関わらず、

低予算映画の帰結的幻想が滲んでいる。

 

金はあった方がいいに決まっているし、少しは余裕も生まれる。

しかし、それが目的ではない。映画を作ることの・・・・

結果としてお金が入ってくるパターンが良い。

または、自分自身を満足させるために金が必要になった時、

シャカリキに知恵を絞ったりする。

 

映画の世界で生きていこうなんて思う人間は、狂人。

で、最も楽しい仕事をしているのは・・・・・

助監督。

だと、思えた映画だった。

 


政治のことなどは書くことないといいながら…

2015-07-29 | 日記
政などについて書く分材ではないと思いつつもつい書いてしまったのはFBで読んだ投稿の内容が気になってしまったからだ。
国会を取り巻くデモの話しで、わたしは戦争に反対しないし原発にも反対しない。そんな書き出しで、詰まる処、平和運動になら参加するってな話だ。マザーテレサもそう言っている。そんな内容だった。
どうにでも取れる内容だし、みんなマスコミに踊らされカドワカサレ、意味もわからず反対と叫んでいる。其れはとても醜悪に見えるし、見っともないように見えるし、浅はかな行動。そんな風に読み取れてしまった。
僕も戦争なんか知らない世界で育ってきたから感覚的に戦争はイヤだ!としか思っていない。
それでいいと思ってる。
しかし、今のこの政治状況であれば叫ばなくてはならないと思う。もちろん「平和を…」とだ。ただ祈るだけなんだったら戦争反対と叫んでいる人々を非難してはいけないんじゃないか、なんて思うよ。だって戦争反対とデモる人々だって平和を願ってのことに変わりはない訳だし。もの言わぬ人々がただ祈るだけの人々が、ヒットラーを誕生させてしまったし、みんながこの色は赤だと言っているのに、いやこの色は黒です!なぜならば、私にはそう見える!としか説明できない政治家がこの国をコントロールしようとしているからだ。
世界が抱えてる多くの問題を解決する手段は軍事力ではないと思えるんだけどね。
発展することが幸せに繋がるとは思えた時代は終わったんだよ。
問題なのは、危機なのは、
政治
なんだと思うよ。
そして僕は、僕がいまできることはいったい何か?を考えるんだ。

生活のスタイルを変えなくっちゃ!

そんなふうに思えるんだ。

戦い続ける人を戦わない人が嗤うのはとても醜悪だと思えるんだ。

ジャクソン・ブラウンと夏の日。

2015-07-27 | 音楽

正直に言えば、

「ジャクソン・ブラウン」のことは詳しくなかった。

ホント、名前ぐらいは知っていたけれど、何度も繰り返し聴いた記憶はない。

俗にいう、ウェストコーストサウンズ。

ヒッピーとフリーセックスとLSD。

平和と自由。

LOVE&PEACE。

みんな揃って解放されたがっていた。

 

そのころの僕は高校生で、

みんな、何から解放されたいんだろう?

正直に言えばそんな気持ちだった。

だって、なんだかんだ、そのころ自由だった。

好きな女の子もいたし、勉強しなくても怒られないし、

好きなところへは、誰に断ることもなく出かけて行けた。

とても、自由だった。

だから、不自由になりたかった。

黒人に生まれて、差別抑圧されて、親は頑固者で

暴力をふるうアルチュー・・・・・

まるで正反対な状況だったんだ。

 

あれから45年の月日が流れ、歳を重ねた。

たまたま、アマチュアバンドの知り合いが増え始め、

お義理でつきあったライブに彼らは出演していた。

トリビュートバンド。多分、とても好きなバンドがあって、あこがれと称賛の意味を込めて

彼らの曲をマネすることを言うのだろう・・・・

コピーバンドとはちょっと違うようだ。

「Late For The Skay」

ジャクソン・ブラウンの大ヒット曲。

この曲く゛らいは知っていた。

その曲名をそのままにバンド名にしている。

 

歳のころなら55歳を少し超えたあたりのリーダー「S」。

ジャクソン・ブラウンのみならず、ドゥビー・ブラザース、イーグルス、オールマンブラザース・・・・

好きでたまらないが凝縮されている。

 

ネットで声をかけたメンバーはそれぞれが若く、音楽の趣向としては世代が違いそうではあるけれど

初めての練習には個々人のパートはほぼ完ぺきだったようだ。

そんな彼らをまとめ上げ、ステージを用意して数か月が経過。

 

しかし、急造のバンドは長くは続かないのだろうか・・・・

ラストライブのお誘いが舞い込んだ。

 

 

神田の駅近くのライブハウスへ足を運んだ。

30人も入れば満杯のライブハウス。

「S」さんは心なしか疲れがにじんでたけれど、30曲は演奏したんじゃないかな。

寂しさがにじんでいた。その歌声にね。

生まれた処、故郷に帰るんだ。

 

それはアメリカ西海岸であって欲しかった。

でも、違った。

 

友よまた会おう。

 

 

 


旅の空の下で思うことは・・・・

2015-07-26 | 日記

人はどうして旅にでるのか?

突然、楽しくなったり、悲しくなったり、

毎日が忙しい。

感情と言う厄介なイキモノを体の中にため込む僕たちには、

どうにかこうにか気分をすっきりさせる必要があるのだろう。

でないと、呼吸するのも難しくなったりする。

 

そして、僕は旅に出たんだ。

 

クルマの調子は悪くはなかった。

西へ向かった。

 

気分は一向によくはならなかったけれど

東名高速を西へと走り続けようと決めた。

何もかもをすっきりさせるいい時期なんだと思ったからなんだ。

 

変なしこりがどんどん胸の中で大きく育っていく。

そうならないうちに決着をつけておかなければならないんだ。

もう、そのままにしておくととんでもないことになりそうなんだ。

とんでもないことって・・・・どんなこと?

 

そう、例えば・・・・心が壊れてしまうんだ。

冬の日本海の荒波よりも破壊的に・・・・。

 

そんなコトを思いながら、海老名ジャンクションで圏央道へとハンドルを切った。

五箇山へ方向転換だ。

 

悩みを抱えるものは、

やはり、日本海を目指さなくてはならないんだ。

 

荒んだ冬とはいかないまでも、陰湿な、夏でも陰湿な日本海へ向かわなければ

ならないのだ。

 

旅は自らの発見のためではなく、

いままて゜の行いを悔い改めるわけでもない。

 

ただ、帰るべき処に帰るために旅するのだろう。

 


どうして人は、何もかも欲しがったりするのだろう・・・・

2015-07-16 | 日記

確かに歳の所為かもしれない。

近頃は、数少ない気に入ったものにだけに囲まれて日々を過ごしていたい。

それが、手になじんだシャーペン一本だったりでもいいんだ。

ヘタな気遣いなどいらないし、したくもないし。

 

しかし、これがどうも、してしまうんだよ。

4~5人ぐらいで飲んでいて、一人だけ話の中に入ってこなかったりすると

つい、意味のない質問を投げかけたりしてしまう。

そして少し、笑顔を見せてくれたりすると、ちょっと嬉しかったりする。

でも、そんな盛り上げ方を尻目に彼への質問を取ってしまう無神経な奴もいたりする。

僕の気分のいい時だったら、別にどおってことはない。

軽く受け流す。

しかし、気分が悪いと・・・・もう最悪になる。

 

そんな日々がここ1か月は続いている。

 

事の発端はつまらぬ女の愚痴話。

上手く受け流していたはず・・・・

上手く決着がつくはず・・・・

なんて思っていた。

 

しかし、

ずる賢い奴は生き延びるんだ。どんな手を使ってもだ。

 

オンナは凄いイキモノだと改めて痛感した。

 

猫は家長が誰なのかを瞬時にかぎ分ける。

だから、大した役割も果たすことなく長い年月を生き延びてこれた。

絶妙なタイミングで媚びへつらう術を心得ている。

 

弱いイキモノだから・・・・生き延びる術は神様から与えられているのだ。

事の善悪などで推し量るものではないのだろう。

 

しかし、所詮、ひとは好き嫌いで判断する。

「あなたの言っている事は分かるが、気持ちは分からない」

すべての議論はそこから始まる。

 

しかし、僕はそんなことが好きではない。

むしろそんな人間が大嫌いなのだ。

 

ますます、友が減っていく。

ヘタな気遣いをしなくても良くなったからいいようなもの。

少し、気が滅入るんだ。

何かを失う・・・ということは。

それが大切なものでなかったとしてもね・・・