ヤミノツカミDIARY

メイドと一緒にお茶を飲んだり罵倒したり罵倒されたりする小説サイトの場末の日記サイト! ……かも。

規格争いは仕様です

2008年02月17日 | 時事

ニュー「HD DVD陣営が、ついに撤退だそうですね」
宮海「いやあ、参ったねぇ。これからXBOX360を買おうと思っていた矢先にさ」
ニュー「全然参った感じが見受けられませんが……。とにかく、今後は次世代DVDの
   規格はブルーレイディスク(BD)で一本化されるそうです。これで、買い控えして
   いた方は、ようやく安心して手が出せるようになるのではないでしょうか」
宮海「うん、やっぱり大方の予想通り、BDが生き残ったわけだ。個人的にもBDが生
   き残って欲しいと思っていたし、いいんじゃないかな」
ニュー「宮海さまはBD支持派だったんですか? どうしてです?」
宮海「だって、"HD DVD"って、ネーミングセンス無いでしょう? "ブルーレイ"の方
   が、なんか次世代~、って感じがするじゃんね」
ニュー「素晴らしくどうでもいい支持基準ですね……」
宮海「まぁ、実際にもHD DVDは既存のDVD技術を応用した記録媒体に過ぎず、容
   量の関係から、早期に頭打ちになると言う予想もあったらしいから。高画質化
   が進む映画配信会社にとって、長い眼で見るとBDの方が有益、と考えたのも
   ある意味では商業的な打算があったのかもしれない」
ニュー「BD-ROMは、標準では片面25GBとなっていますが、多層式にすれば最大で
   100GBまで可能と発表されたそうですからね。現時点、最大で51GBであるHD 
   DVDは研究があまり進んでいなかったのかもしれません」
宮海「コストの面でも、当初はHD DVDの方が安いとされていたが、今では流通コスト
   を鑑みると明らかにBDの方が安くなってしまったわけで。優位性がほとんどなく
   なってしまったのも痛手なわけだ」
ニュー「ですが、それらはあくまでも企業側が考えることでしょう。私たち消費者側は
   BDだろうとHD DVDだろうと、面白い映画が配信される方を選ぶだけです」
宮海「だから、まず配信先の企業を取り込むんだろうが。最近の商業のシェア獲得
   は、まず受注企業ありき。消費者は二の次である。とくにこーいう規格争いは、
   受注してくれる企業のことを考えなくては成り立たないビジネスになりつつある
   よ」
ニュー「なんだか、PS3とXBOX360を見ているようですね」
宮海「こちらでは、逆の競争現象が起きているけど(^^; いやホント、規格争いって
   骨肉だわ」
ニュー「ゲームでは、Wiiが一人勝ちのようですけど……」
宮海「あれは、売れてるゲームは任天堂製しかないじゃない。このままでは、いずれ
   N64やGCと同じ末路だと思うな。……ま、自社でも大したソフトが作れないSCE
   は、それ以前の問題だと思うけど」
ニュー「『グランツーリスモ5・プロローグ』のことですね……(;=”=)」
宮海「次に出るのは『グランツーリスモ5・セカンドプロローグ』なんじゃない?」


最新の画像もっと見る