ヤミノツカミDIARY

メイドと一緒にお茶を飲んだり罵倒したり罵倒されたりする小説サイトの場末の日記サイト! ……かも。

レベルが低いはずの物に追われる感覚

2010年11月30日 | 時事

宮海「最近、VOCALOIDに関連する話題が結構あって面白いですねスレ」
ニュー「スレって何ですか」
宮海「えーと、まずは人気バンド・the GazettE(ガゼット)の『ボーカロイドを作品として扱う
   なんて正気の沙汰とは思えない』という発言がTwitterで炎上したそうですよ」
ニュー「へえ、ガゼットっていうバンドがあるんですか
宮海「……いきなり根本的なコトを……」
ニュー「Wikiによると、オリコンで上位に入るバンドだそうで。素晴らしい人気ぶりですね」
宮海「んで。正直言って、ニューさんはVOCALOIDの曲は"作品"と言えると思う?」
ニュー「言えますね」
宮海「あれ!? そんなあっさり認めるの?」
ニュー「私を何だと思っているんですか……。VOCALOIDを開発したクリプトン社によると、
   VOCALOIDは楽器だそうです。ところで、歌手のいないクラシック音楽は"作品"と呼べ
   るでしょうか?」
宮海「呼べるに決まってるだろう。っていうか、近代音楽の基礎だぞクラシックって」
ニュー「つまり、作品かどうかは歌い手に因りません。楽曲に著作権が発生する以上、それは
   法的にも"作品"ですし、聴いた誰かが少しでも感じ入るところがあるのならば、それは
   人の好みに因らず"作品"と呼べるでしょう。認められるかどうかは関係ないですしね」
宮海「なんつー予想外の答えありがとうございます。てっきり否定されるかと」
ニュー「私に何か後ろめたいコトでもあるんですか……」

宮海「続いて。今度は超人気アイドルグループ・KAT-TUNの新曲が、VOCALOID曲の
   『DYE』(AVTechNO!氏作曲)とそっくりで、盗作疑惑が持ち上がっているそうです」
ニュー「試しに両方とも聴いてみましたが、うーん、かなり似ていますね」
宮海「あんな複雑なメロディラインって、普通、偶然似るものなのかな?」
ニュー「確率は低いですが、まぁ、似ることもあるでしょう」
宮海「……え゛」
ニュー「今をトキメく天下御免のジャニーズが、パクリなんかするはずが無いでしょう。きっ
   とこれは、天文学的確率でたまたま似てしまったに違いありません」
宮海「天文学的確率って……」
ニュー「仮に似ていたとしても、そんなのジャニーさんの力でどうにでもなります。むしろ未
   来を先取りしたAVTechNO!氏が悪い。きっと今にも『ボーカロイドは作品じゃないの
   で関係ない。むしろ作品として扱うなんて正気の沙汰とは思えない』と真摯なコメン
   トを出してくれるに違いありません。田中聖あたりが
宮海「なぜ田中聖!?」
ニュー「そうハッキリ言ったら、むしろ私的には評価が上がるんですけどねえ」


最新の画像もっと見る