goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢に今咲く・・ぼくの好きな花

2021-05-19 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 好きなお花のひとつとして  お庭の花壇に植えていたり 

 お洒落なブーケにして飾っている人もいるかな ?

 昨日の昼間 雨の止み間に散歩していて 原っぱで見つけた・・・ 

 

       

 

 ボクの大好きな 白い花  「 オニソ 」(ユリ科「Ornirhogalum(オーニソガラム))

 その名前の語源は、ギリシア語の「 オルニス(鳥)」と「 ガラ(乳)」 なんだそうで

 こんな風に 「 星型 」の白い六弁花で咲いている

 またの名は キリスト誕生の夜に光り輝いたといわれている「 ベツレヘムの星 」

  この星にたとえられてもいるという   逸話もあるそうだよ

 球根植物なのに 雑草生い茂る 軽井沢の原野の中でも 種が飛ばされて来て咲いたものなのか

 思いがけない場所で 可憐で 小さな白い花なのに 

 くっきりと際立って咲いている姿に 目にする度 妙に心惹かれて   

 ボクはこの花が 大好きなんだ 

 フランスでは「 11時の貴婦人 」とも呼ばれているそうで 

 11時頃に花開いて 夕方には閉じてしまう花の様子から呼び名だそうなんだ

 早朝の散歩や 黄昏時には見られない しかも 別の呼び名が 「 ベツレヘムの星 」 

 大自然の中で目にすることが なんだか ラッキーな花なんだね      

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  軽井沢のいろいろ 軽井沢... | トップ |  軽井沢のいろいろ 「 軽... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
純白 (風の盆)
2021-05-21 16:43:35
真綿色した・・・・・・

今は白い花が咲く
三度許すまじ・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

避暑地 軽井沢のあれやこれ」カテゴリの最新記事