みやっちBlog

ライター「宮下アツシ」の頭の中をlogする「みやっちBlog」

気がつかなければどうなってたんだろう・・・

2007年06月30日 16時56分11秒 | 政治・社会
先ごろ、著書の発売に際した記者会見において保守系リベラルの結集を呼びかけた加藤紘一氏が、内閣不信任案の採決において白票(賛成票)を投ずる寸前だったのだとか。 続きを読む前にポチっとよろしく <国会>加藤氏うっかり…不信任賛成票持ち壇上へ(yahoo!ニュース 6月30日11時56分配信 毎日新聞) === 備忘録(引用)===  29日夜の衆院本会議で、自民党の加藤紘一元幹事長が野党による安倍 . . . 本文を読む

現行憲法の生い立ち?

2007年06月30日 16時20分21秒 | 政治・社会
9条はチャールズ・L・ケイディス氏(当時GHQ民政局次長)が書いたものであり、さらにケイディス氏は”「交戦権」の禁止について「日本側が削除を提案するよう私はずっと望んでいた”のだという。 続きを読む前にポチっとよろしく 【緯度経度】ワシントン・古森義久 憲法の生い立ち想起(産経新聞 2007/06/30 11:36) === 備忘録(引用)===  日本の国政の場での論議は、年金問題、朝鮮総連 . . . 本文を読む

今回だけは投票に行こうよ

2007年06月29日 19時43分36秒 | 政治・社会
2005年9.11郵政解散総選挙での大幅議席増によりやりたい放題を続ける自公政権。 「自民党をぶっ壊す」といいながら、その実は巨大与党を作ることに成功した小泉前首相には兜を脱ぐが、その結果としてそれ以前とは比べ物にならないほどの格差が生じ、暮らしにくい社会となったのはご存知の通り。 年金にしても、ここまでほっといたのは政権を担ってきた自公与党。 そんな彼らに、この先も政権を任せておいていいものか . . . 本文を読む

衆参同日はあるのかないのか

2007年06月29日 13時39分16秒 | 政治・社会
民主党は、十分同日もありうるとして候補者擁立の準備を進めているという衆院解散総選挙。 はたして、安倍首相は衆院解散に踏み切るのかどうか。 衆院解散後40日以内に選挙をしなければならないということで、延長された会期末の解散でも十分同日選挙に持ち込めるのだが。 続きを読む前にポチっとよろしく 世界週報2007・3・27号「解剖・混迷政局」 こうなったら「衆参同日選」だ(はなさんのポリ . . . 本文を読む

宮沢元首相死去から一夜

2007年06月29日 11時52分36秒 | 政治・社会
戦後の生き証人、ハト派の論客、55年体制の幕を引いたといろいろな形容詞が冠せられる宮沢喜一元首相の死去から一夜明けたが、国会は年金時効撤廃法案が委員会で強行採決され、公務員制度改革は委員会での採決はあきらめたものの本会議での採決をおこなうのだとか。 社保庁法案と年金時効撤廃法案あす成立 参院委で可決(yahoo!ニュース 6月28日21時29分配信 産経新聞) === 備忘録(引用)===  国 . . . 本文を読む

有権者の期待とのズレが見えていない民主・野田氏

2007年06月27日 16時59分17秒 | 政治・社会
前原前代表のような安倍首相と近い考えを持った議員がいる一方で、憲法改正に慎重な議員や旧民社党の皇国復活を願う議員もいることで非常にわかりにくい政党となっている民主党に対して、この際、自民党も民主党も割れてすっきりした形で徒党を組んでくれと願う声が野田佳彦氏に届いていないはずはないと思うのだが、参院選後の政界再編に否定的な発言をしているという。 政界再編に否定的=参院選、首都圏の躍進がカギ-民主・ . . . 本文を読む

いよいよネット規制本格検討へ

2007年06月27日 15時37分50秒 | 政治・社会
これまでもプロバイダなどへの圧力を加える法律は作られてきたが、いよいよネット上の言論統制を行える法案検討が本格的になりそうだという。 ■[情報統制]総務省によるインターネット統制法案(ブログや2chも対象だよ)(カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記) ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮)とは(@IT 2007/06/20) === 備忘録(引用)===  総務省の「通信 . . . 本文を読む

菅さんと一緒にいたあの赤いキャラはなんだ?

2007年06月27日 14時52分03秒 | よもやま
ニュースを見てたら、なんだか民主党の菅副代表の画像の隅っこに赤い着ぐるみキャラがいるではないですか。 また、民主党は変なもんをだしてきなたぁと思ってたら都連の若手が考えたキャラなのだとか。 “ゆるキャラ”で女心ガッチリ!?「民主くん」(ニュースiza 06/26 17:39) === 備忘録(引用)===  民主党の若手都議が発案したキャラクター「民主くん」が話題となっている。党の赤いロゴマーク . . . 本文を読む

有限だから楽しいプチプチ

2007年06月27日 14時24分27秒 | 経済・新製品
なんだか、プチプチを無限に楽しめる「∞プチプチ」が話題だとか。 『∞(むげん)プチプチ』9月下旬発売(バンダイ) たしかに、プチプチのあの感触は気持ちいいし、つぶしているときの無心になれる感覚も好きだけど、それも限りがあるからなんじゃないかなぁ。 一面全部つぶすぞ、と目標があってのプチプチつぶしや、一気にねじって残りを探すというのもまた楽しかったりする。 まあ、プチプチをつぶさなくてもあのエ . . . 本文を読む

保守系リベラルは結集するのか

2007年06月27日 13時50分40秒 | 政治・社会
2000年11月20日、森内閣に対する野党の不信任決議案への賛成もしくは欠席をして森内閣の退陣を要求しようとした加藤の乱が、切り崩し工作(特に小泉前首相の谷垣氏切り崩し)により、失敗に終わったときに、これが成功していれば後の小泉政権はなかったのにと、何度思ったことか。 その後、目立った動きのなかった加藤紘一氏だが地元事務所放火事件と相前後してその言動に注目が集まってきていた。 そして昨日。加藤氏 . . . 本文を読む

パワハラ内閣の本領発揮

2007年06月27日 12時40分12秒 | 政治・社会
権力をかさにきて人事権(分割後の特殊法人の人事権)を餌に、社保庁職員の賞与返納を求める発言を塩崎官房長官が行ったという。 賞与返納、再雇用の条件に=社保庁職員処遇で-塩崎官房長官示唆(yahoo!ニュース 6月26日19時0分配信 時事通信) === 備忘録(引用)===  塩崎恭久官房長官は26日午後の記者会見で、年金記録漏れ問題のけじめを付けるため、社会保険庁全職員に夏季賞与の一部を自主返納 . . . 本文を読む

すべては戦費調達のため?

2007年06月26日 15時22分09秒 | 政治・社会
公務員の天下りを規制するとして、自民党は人材バンクを作るといっているが、要するに身内官僚の天下り温存、敵対する官僚と一般公務員の首切りを可能として、人件費を削減し、これから負担が増える防衛費へまわそうということなのだろう。 税金のほとんどは防衛費と偉い人たちとその身内の懐へ、市中の金はアメリカのグローバル企業・産軍複合体へ、国民の福祉は国民自ら税金以外で負担するというのが竹中-小泉-安倍ラインの . . . 本文を読む

政界再編の目玉は小泉新党?

2007年06月25日 17時14分21秒 | 政治・社会
6月18日発売の読売ウィークリーで「不人気安倍チャン、選挙後「自民+国民新党」VS「小泉新党」の可能性」というタイトルの記事があったようだが、アメリカの政界としても小泉再登板への期待が高まっているようだ。 アメリカ高官と話をした人によると、安倍首相と宗教団体との関係や、日本国民が選挙により政権交代を行えない民主主義の国とはいいがたい状況にあるということで、政権の暴走を止める力がないとの判断から、 . . . 本文を読む

アナウンス効果はどちらに働くのだろうか・・・

2007年06月23日 15時33分12秒 | 政治・社会
社保庁による納付記録の電子データ化と基礎年金番号一元化の際に発生した入力ミスなどによる年金番号未統合問題が顕在化して以来、松岡前農水相の自殺も手伝って安倍内閣の支持率が落ち続けている。 1ヶ月前まで、週刊誌などの参院選当落予測では自公が何とか過半数を維持するのではという見方が多かったが、今の段階では過半数割れは必至との予測が目立っている。 そんな中、丸山弁護士に続き自民党はヤンキー先生までをも . . . 本文を読む

主権者による投票率向上計画

2007年06月20日 17時34分28秒 | 政治・社会
安倍首相が掲げる数多くの重要法案をなんとしてもすべて成立させたいという、内閣と一体化した自公与党により国会の会期延長が提案されることになりそうだが、その狙いが残る積み上げられた法案をすべて強行採決すること以上に、消えた年金問題での有権者の批判が時間と共に収まってくれればという姑息な理由で参議院議員選挙の投票日を先送りしたいのだとか。 名づけて「人の噂も七十五日作戦」らしいが、はたして思惑通りに有 . . . 本文を読む