みやっちBlog

ライター「宮下アツシ」の頭の中をlogする「みやっちBlog」

オッティが車検通せず・・・

2017年03月27日 14時19分28秒 | クルマ
 なんとも、急な話だったのでディーラーにお願いして次のクルマの手配をしたところ、マイナー前のデイズがあるとかで、手に入れることになった。

 デイズと言えば、例の三菱自動車が燃費偽装で叩かれることになったクルマ。日産が三菱自動車株を持つことになり、浦和レッズはどうなるのかと騒がれたのも記憶に新しい。口コミでは燃費の悪さで有名なのだが、実のところオッティターボの燃費はデイズのそれとは比べものにならないぐらい悪かった。

 街乗りで8km/l程度、高速道路でも15km/l走れば好燃費というオッティターボと比べれば、デイズの燃費は非常にいいので、ともかく早急にクルマをなんとかしなければならない状況で、ちまたで言われる燃費の悪さは気にならなかった。

 で、NAにするかターボにするかだったが、口コミを見る限りNAもターボもほぼ燃費に差が無いようだったので、トルクに余裕のあるターボを購入。2015モデルということだが、ECUに関してはリコール対応で書き換えしてもらった。

 しばらく乗ってみた感想は、ECUの書き換えをして良くなったとらしいが、それでもCVTの制御に納得いかない部分は残っている。サスペンションに関しても、伸び側の減衰が足りないのかコーナリングでイン側が浮き上がるような感覚があり、減速後にブレーキを緩めると、ピョンとフロントが跳ね上がる。聞いてみると、車重が重いデイズルークスと同じサスペンションユニットが使われているとか。

 燃費に関しては、燃費計表示で街乗り10~19km/l、高速道で25km/lほど。満タンではまだ燃費計算をしていないので、実質どの程度の燃費なのかはわからないが、満タンから250km走行で給油をしなければならなかったオッティに比べれば遙かに航続距離は伸びている。遠乗り時にはありがたい限り。

 2015モデルには、残念ながらオートクルーズが付いていないので、いずれは後付けのオートクルーズを付けようと思っているが、ダンパーをどうするか。

 オッティよりラゲッジが若干狭くなったことと、メーカー純正レカロだったシートがノーマル仕様になったことは残念だが、まぁまずまずでしょう。

 また、長い付き合いになりそうだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿