goo blog サービス終了のお知らせ 

SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

AmebaブログSAPPORO・DE・SANPO
<

2009…冬景色「排雪作業①」

2009年02月12日 21時53分25秒 | 季節・気候

雪国札幌の冬の現状報告です

雪のないところにお住まいの方には想像つかないかと思いますが
降り積もった雪はブルトーザーが来ても
道路の脇に寄せていくだけで…。
なので幅の広い道路でも住宅地の中は
本当に細い道しか空いていないのが現状

最終的には雪を飛ばすロータリー車が大活躍。
道路脇に雪を吹き飛ばし積み上げていくのですが
これは年に数度のこと。

そこで町内会では札幌市のパートナーシップ制度を利用して
年に一度大がかりな排雪作業を行います。
ロータリー除雪車で11tトラックに飛ばして積んで排雪します。
この作業には市の補助もありますが個別負担もあります。



この動画の町内ではこの排雪作業の後に
大雪が降ってまたまたあっという間に雪山が出来上がっています。

そうなのよね。
雪は気まぐれ。そう都合のいいようには積もってくれないわけで…。

なので個人で排雪を依頼するところが多くなるわけです

そういいながらも2月ももう中旬。
雪とのお付き合いもあとひと月も我慢すれば峠を越します。

こうして北国の人間は辛抱強くなるのよね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009…冬景色

2009年02月12日 21時40分53秒 | 季節・気候

先日の青空に誘われてご近所ぶらぶら歩き…。
ちょっと見にくいですけどまたまた飛行雲が…

さてさて、ここのところ雪が降ったり止んだりで
自宅周辺は雪山が高くなるばかりです。

公園もご覧の通り
鉄棒がもう少しで埋まりそう…



雪山に登れば電線に手が届きそう(笑)
そんな雪山の道路脇も
消火栓のところはしっかり除雪。

本来は消防の仕事ですが、我が家のそばの消火栓はご近所さんが
こっそりボランティアで除雪してくれています。

本当にありがたいですね~




雪のないところにお住まいの方には想像つかないかと思いますが
降り積もった雪はブルトーザーが来ても道路の脇に寄せていくだけで…。
なので幅の広い道路でも住宅地の中は
本当に細い道しか空いていないのが現状

そんな北海道の雪の風景を先日の快晴に誘われて撮影しました。
なかなかうまく伝えられる画像ではないのですが
北国の生活を想像してみてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする