2月15日

とても混雑したきのうのマイクロビーチ(9:35am)↑
他の画像をみる
その1
その2
その3
その4
きのうのマイクロビーチの天気は、曇り。
最高気温28度。
おとといまでとは打って変わって、北東のサイドの風が、ほぼ一日中、5~6メートル入り、しかも突風でコンスタントに9m/s前後入って、最高の一日となった。
複数の日本のブログ仲間からの「ソロソロ吹きますよ」との情報がまさに的中した感じだ。
この日を待ちわびたセイラーたちが朝早くから大挙してマイクロビーチに繰り出した。
それに、きのうは、急にセイラーの数が増えた。
昨日から加わった日本からのグループも3組あり、ビーチは朝から相当の混雑であった。
ざっと数えても50人は下らないだろう。それ以上いたかも知れないが、もう数えられないくらいの数であった。
だから、ジャイブするときや走っていても衝突する恐れを久しぶりに味わった一日であった。
わたしは、RS-6の7.8㎡で出艇し、ジャスト。久しぶりのプレーニングに少しばかり筋肉痛を覚えた一日であった。

とても混雑したきのうのマイクロビーチ(9:35am)↑
他の画像をみる
その1
その2
その3
その4
きのうのマイクロビーチの天気は、曇り。
最高気温28度。
おとといまでとは打って変わって、北東のサイドの風が、ほぼ一日中、5~6メートル入り、しかも突風でコンスタントに9m/s前後入って、最高の一日となった。
複数の日本のブログ仲間からの「ソロソロ吹きますよ」との情報がまさに的中した感じだ。
この日を待ちわびたセイラーたちが朝早くから大挙してマイクロビーチに繰り出した。
それに、きのうは、急にセイラーの数が増えた。
昨日から加わった日本からのグループも3組あり、ビーチは朝から相当の混雑であった。
ざっと数えても50人は下らないだろう。それ以上いたかも知れないが、もう数えられないくらいの数であった。
だから、ジャイブするときや走っていても衝突する恐れを久しぶりに味わった一日であった。
わたしは、RS-6の7.8㎡で出艇し、ジャスト。久しぶりのプレーニングに少しばかり筋肉痛を覚えた一日であった。