goo blog サービス終了のお知らせ 

三浦のウインドサーファー

ただ今、北米滞在中。ハワイ、アルーバ、アラチャティなどと行ったけど、遠浅、オンショアのボネールが最高に素晴しい。

ニューオリンズ4

2009年11月30日 | Weblog
    

    


ニューオリンズで最初の買い物は、ブラックフライディということもあり、若者に人気のあるアバクロとしました。


アバクロは、アジアでは最近、日本の銀座にオープンしたとかしないとか。もうオープンしたのでしょうか?


大きなモールは既にクリスマス商戦に突入した感じで、多くの買い物客でにぎわっており、アバクロの入り口ではかっこいいお兄さんが迎えてくれました。


わたしは、正札の半額程度で、フードのあるジャケットをゲットしました。


    


    
       購入したアバクロのジャケット↑





ニューオリンズ3

2009年11月29日 | Weblog

    

    
    大型タンカーも通り、左手にはフェリー乗り場もある↑



泊まっているヒルトンホテルの9階から、28日土曜日の早朝、ミシシッピー川に大型タンカーが行きかっています。


川なのにこのような大型タンカーが通れるということは相当深いのでしょう。
その川幅もかなりあり、近くには、フエリー乗り場もあります。


早朝こそ曇り空でしたが、次第に、夏のような暑さになり、フレンチコーターをショッピングする頃は相当の暑さとなりました。Tシャツ一枚でも十分なくらいのお天気でした。



    


ニューオリンズ2

2009年11月28日 | Weblog
    



昨夜、8時間かけての深夜ドライブで、金曜日の早朝5時にニューオリンズ入りしました。


ブラックフライディの買い物を昨日はし、ミシシッピー川の傍にあるヒルトンホテルに泊まりました。


今日の写真は、映画DetaVuでも有名になったブリッジです。


これがホテルの部屋からも眼下に見下ろせます。


ミシシッピー川沿いにはリバーウオークが整備されていて、大型のモールなどがあり、沢山の買い物客でにぎわっています。


ニューオリンズへ

2009年11月27日 | Weblog
    
      ジャクソンスクエア↑



サンクスギビングの休暇を利用して、一泊の予定で、ルイジアナ州のニューオリンズに来ています。


昨夜、5時間のロングドライブで、金曜日の早朝、当地に着きました。

なぜ、こんなに早く着いたかと言うと、ご承知のように、サンクスギビングディ(11月の第4木曜日)の次の日は、ブラックフライディということで、各商店が、早朝から、バーゲンセールをやるからです。


このブラックフライディなるものがどのようなものか、体験する意味でも、早朝からお店の明くのを待ってみました。


ニューオリンズは、観光でも有名ですが、海に近いので、美味しい食べ物もあるようですので、こちらも楽しみです。


この結果は、後日、ご報告いたします。


コールドストーンアイスクリーム

2009年11月26日 | Weblog

    

    


みなさんは既に、コールドストーン、といえば、アメリカから来たあのアイスクリームのこと、と直感されることでしょう。


いま通っている大学の町にもコールドストーンのお店がありますが、アイスクリームには、食べたいものの、太ることを気にして、日本でもあまり足が向かなかったのですが、好学のためにこの際行ってみることにしました。


店に入ると、かなりの種類があり、迷ってしまいましたが、試食も自由なので何種類か試食しても見ました。試食させてくれる量というのが、これまたかなりの量があります。


実は、試食だけでお腹がいっぱいになるくらい食べてしまったので(そうと言っても三種類だけですが、、、)、実際に買ったのは、一番小さなベリーのコーンでした。


一番小さなもの、といっても、こちらの量というのは、半端ではありません。
かなりの量があります。


とてもおいしかったので、またそのうち、行きたいと思っています。


なお、日本にも、あちこちにお店がありますので、ぜひ、機会があったら、お試しください。


日本のコールドストーンのお店のURL → CLICK



かき

2009年11月25日 | Weblog

     


きょう、近くの新鮮な野菜などを売ることで有名な食料品店に行きましたら、ご覧のような柿が売っていました。


日本にある柿と姿かたちは同じのようでしたが、その値段の高いことに驚きました。

ひとつが300円近くもするのです。

余りに高いので、買って味をみたかったのですが、やめてしまいました。


     


  

プール

2009年11月23日 | Weblog

    


このところの寒さで、プールで泳ぐのもためらいがちになるときがあります。


プールの温度設定自体は夏のときと変わらず28度くらいになっていますが、外気温が下がっている分、気分的にも寒さを感じます。


それに、シャワーを浴びたあと、広い大学構内をクルマを停めてあるところまで歩くときに、わずかの距離なのですが寒さを感じます。


でも、真夏のような高温のなか、連日、ボネールでのウインドサーフィンをするためにも、身体を鍛えておかねばなりません。


プールでの泳ぎ自体は、毎回ゆっくりと、1時間程度、バックで泳ぐこととしています。私にとってはバックが一番楽な泳ぎだからです。




家族の記念写真

2009年11月22日 | Weblog
    



きのうの土曜日、アラバマ州のタスカルーサという町まで家族で行ってきました。

今住んでいるところから、クルマで約1時間半かかるところです。

お天気も良く、ドライブ日和でした。


行った目的は、かねてから娘が、クリスマス用、お正月用の家族の記念写真を撮りたいということからでした。

娘は、家の中に飾ったり、クリスマス用、新年の絵葉書にするのだそうです。


こちらでは、家族の写真を、額に入れ、家のあちこちに飾ったり、勤務先のデスクの上に飾ったりし、また、常時、お財布などに入れ、持ち歩く習慣があるようです。

わたしは、あまり気がすすまなかったのですが、娘の願いなので行くことにしました。

私の住む町、あるいは近くの町には写真館のようなところはありません。

ですから、今住んでいるところに一番近いところの隣の州であるアラバマ州まで出掛けなければなりません。


写真館に着くと、そこは、大きなモールの中にあり、写真館の中は沢山のお客でごった返していました。


やはり、みな同じ思いで、記念写真を撮りに来ているのです。

毎年、このような写真を撮る人が多いというのですから、いい商売となることでしょう。


    
    


冬支度

2009年11月21日 | Weblog
    


大学構内も最後の芝刈りとなりそうです。


もうこれ以上、芝や草はのびることはないでしょう。


広い構内を、専門スタッフが忙しく電動芝刈り機できれいにしていました。


構内の落葉樹はほとんどが葉を落とし、来年春に芽をふくまで枯野となりました。


ボネールは今日も吹いている!

2009年11月20日 | Weblog
    


ボネール行きも、あっという間に近づいてきました。

あと三週間後です。



そして、ボネールの今日の風の状態を見ると、アベレージで20ノット吹いているようです。
そして、気温は31度。


ボネールのライブカメラ → click


遠浅で、暖かなオンショアのきれいな海で、このくらいの風が常時吹いていますから、私の行く頃もプレーニング間違いなしでしょう。


大学対抗女子バレーボール大会(動画)

2009年11月19日 | Weblog
    
    
        勝利を喜ぶMSUチーム↑


ビデオを見る → CLICK



きょうは、去る11月13日の金曜日、午後7時から行われた女子の大学対抗バレーボール大会の模様を動画でご覧下さい。

映像の内容は、セットカウント2:1で迎えた第4セットの模様ですが、いつもにない戦いぶりで、結果は、3:1で、地元のライバルオールミス大学に勝利しました。

なお、全セットは、少し長いですがyoutubeの方でご覧いただけます。

大学内の紅葉

2009年11月18日 | Weblog

    



大学内の紅葉も最盛期を過ぎ、一部の街路樹のみが最後のその姿を見せています。


ほとんどの落葉樹が、すでに裸状態になり、寂しさを感じさせます。


去年の暮れに来たときの姿になりつつあります。


きょうなど、いまにも雪が降りそうな曇り空です。


だいぶ寒くなってきました。いままでが暖かすぎたのでしょうか、寒さが応えます。


    


ブラックフライディ

2009年11月17日 | Weblog

     
        ルイジアナ州ニューオリンズダウンタウンフレンチコーター↑



11月の第4木曜日は、こちらではサンクスギビングディで、ほとんどのところが休みになります。

そして、次の日、金曜日ですが、こちらでは「ブラックフライディ」といって、ほとんどのお店が超破格値で、しかも、早朝から(早いところでは朝の5時から)、休み明けの開店をします。そして、この日から、事実上のクリスマス商戦が始まると言っても過言ではありません。

人々は、この日を狙って、安いものを買い求めようと、各商店に対し、早朝から殺到します。かって、ニューヨークでしたか、死者まで出たくらいです。

私たちも、この日を狙って、観光がてら、ルイジアナ州のニューオリンズへ、一泊の予定で出かけることにしました。
出かけるのは、金曜日の深夜、0時とし、5時間かけてのロングドライブになります。ですから、前日は、よく寝ておかねばなりません。

ニューオリンズのダウンタウンには、海に近いこともあり、新鮮な海産物など、おいしいお店が沢山あるようですし、観光名所も沢山あり、また、ブラックフライディの買物も楽しみです。その結果は、後日、このブログでアップしたいと思います。


大学対抗女子バレーボール大会

2009年11月16日 | Weblog

    
      勝利し、応援団にあいさつするMSUチーム↑

    
      地元オール・ミス大チーム↑



きのうの日曜日、午後1時半から、いつものように、いつもの場所で、バレーボール大会がありましたので、応援に行ってきました。


きのうの相手は、同じ地元のライバルで、ほとんど同等な実力のあるオール・ミス大学チームでしたが、結果は、3:1(25:21/19:25/25:22/25:21)で、勝利しました。


日曜日で、良い天気であったせいもあってか、この日はいつも以上に応援団がたくさん来て、最高に盛り上がりました。


ひとつ、ラッキーなことなのですが、私にとって、不思議なことがありました。


それは、応援しているチームの助監督という人が私の座っているところに、バレーボールクラブのTシャツを持って、あいさつに来られたことです。

私は、バレーボールのファンであり、大好きなもので、毎回、応援に行き、ビデオや写真を撮っていただけなのですが、どういう理由から、Tシャツまで持ってきて、あいさつに来られたのか、いまだに、理由は分かりません。不思議なことがあるものです。

Tシャツはありがたく頂いておきました。


    
      助監督から頂いたネーム入りTシャツ↑