田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

因島・田熊の方言・慣用句(45)「さでこむ」「さですてる」etc

2021年12月16日 | 因島・田熊の方言・慣用句
「さで」とは、さで網のことで、たも網、すくい網とも言われています。袋状の網地の口縁を木、竹及び金具等で、三角形、円形、楕円形、半円形等の様々な形状の枠に結び付け、水産動植物などをすくい取る道具(漁具)をいいます。
なので「さでる」(さらに訛って「さぜる」も)とは、「さで」を使ってかき寄せるという意味になります。
因みに、以前掲載した"蓄える""保存する"を意味する「たもう(たもる)」(2021年3月4日記事)は"たも網"が由縁でしょう。

豪快に「さで」を扱う様子から、動詞がくっつくと
「さでこむ」大雑把に放り込む
「さですてる」荒々しく放り出す(捨てる)
さらに
「さでくり落ちる」もんどりうって転げ落ちる
などと派生していきます。
「さでこむ」などはさらに意味が拡大して、ゲンコツ「さでこむ」みたいな使い方もしますね。
他に「さでまわす(さでくりまわす)」ぶっとばす、いじりまわす
などもあり、いつの間にか「さで」=「ぶち」的な意味合いになっているかもです。。。
このまま残れば「さでたいぎぃ」みたいな使われ方をされる時代がくるかも。。。

社員「監督~、工事で出てきた土砂をどうしょうか~?」
現場監督「そこらの見えんとこへでも"さですて"とけ !」
近い将来問題になります笑

島内での常用度★★★★☆(現役維持)
島外での難解度★★★☆☆(なんとなく伝わりそう)
ではまた次回
インデックスはコチラから






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 各区のともだち カラー化し... | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿