田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

因島・田熊の方言・慣用句(57)「ぶに」

2022年03月24日 | 因島・田熊の方言・慣用句
幅広い意味で多用される「ぶに」の登場ですす。
「物(もの)」「部分」「品物」のほか「分け前」「取り分」という意味もあります。

例1
A「軽トラのこの"ぶに"が壊れてのぉ」
B「ミラーをぶつけたんじゃね」
とか
例2
孫「お月見のだんごを食べようや」
爺「お~、ワシの"ぶに"もあるんか」
てな感じで使われます。

「この"ぶに"は」→「この"ぶに"ゃぁ」でもOKです。。

地域によっては「運」という意味もあるようですが「まったく"ぶに"が悪い」みたいな使い方はこの辺では聞いたことがありません。

島内での常用度★★★★★(標準)
島外での難解度★☆☆☆☆(基本通じる)

ではまた次回
インデックスはコチラから

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 因島・田熊の方言・慣用句(56... | トップ | お花見(旧田熊小学校・お宮・... »

コメントを投稿