ギャラリー 一間

骨董ルクラシックの画像庫

井戸手塩笥茶碗

2022年05月06日 11時45分33秒 | 骨董
井戸手塩笥茶碗

江戸後期ころの唐津などの肥前系かと思いますが、
明確にどことは断定できませんので、ご理解の範囲でお求めください。

非常に佳き姿の塩笥茶碗です。
口縁に焼成前のへたり、ニュウとその直しがあるほかは、
目立った大疵はありません。
文字通り、塩笥的な用途で制作されたものかと思います。
箱はありません。
おそらくなかなかめぐりあうこともできないお品かと思います。
旅茶碗、茶籠茶碗、通常の抹茶碗、
また、氷を浮かべてロック、
あるいはまたコーヒー、紅茶等にも。

口径 約8.5-7.9センチ前後
高さ 約7.1センチ前後

実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。


















この記事についてブログを書く
« 古唐津筒盃 | トップ | 呉須鉄釉 染付 鎬手 輪花盃 »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事