goo blog サービス終了のお知らせ 

ルクラシック

予約制です。
京都市下京区薮ノ内町618
お問い合わせは
kyoto.leclassique@gmail.com

須恵器壺

2019年12月23日 11時31分53秒 | 骨董

須恵器壺

残欠です。

画像の通り、ニュウを生漆的なもので直してありますが、

水を入れると漏れますので、花いけに使う場合は落としが必要です。

古墳時代から平安時代まで焼かれたそうですが、

本品がどの時代に属するものかは浅学のため判断できません。

しかし直しがあっても美しく、ただそこにあるだけで良い、と思える壺です。

口径 約9.5センチ前後

胴最大径 約18.5センチ前後

高さ 約13.5センチ前後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« 李朝三島鉢 | トップ | 李朝徳利 »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事