goo blog サービス終了のお知らせ 

ルクラシック

予約制です。
京都市下京区薮ノ内町618
お問い合わせは
kyoto.leclassique@gmail.com

瀬戸鉄釉酒注 17世紀頃 江戸初期

2020年09月11日 09時23分32秒 | 骨董

瀬戸鉄釉酒注

 
江戸初期、
17世紀ころの瀬戸の発掘品です。
 
注ぎ口、口縁、肩のくっつき剥がし跡に直しがあります。
肩のくっつき跡は内部には貫通していません。
岐阜の陶磁器陳列館に郷ノ木窯出土品としてほとんど同手のものがあるようです。
高台にかたつき、
また、発掘後、酒器として使用されていないのか、土臭がありますが、
酒注として最適かと思います。
内部にも施釉がありますので、土臭は洗浄、使用等により薄らぐかと思います。
また、茶入として使用されるかたもいらっしゃるようです。
いずれにせよよくみかけるものではないですし、
注器にうってつけのお品、
お好きな方のお目にとまれば幸いです。
 
口径 約3.8センチ前後
高さ 約8.5センチ前後
胴最大径 約8.5センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、多少の誤差を含みます。
 
ご売約
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この記事についてブログを書く
« 壺屋荒焼瓶 | トップ | 浄土真宗本願寺派 光明寺三代... »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事