goo blog サービス終了のお知らせ 

ルクラシック

予約制です。
京都市下京区薮ノ内町618
お問い合わせは
kyoto.leclassique@gmail.com

染付小碗

2022年03月17日 08時20分45秒 | 骨董

染付小碗

 

江戸時代のものだと思いますが、

前期の藍九谷なのか、それ以降の単なる甘手なのか、

よくわかりません。

高台の雰囲気は後期のものにはみえません。

サイズ感がよく、盃以上茶碗未満です。

甘手なので、全体に貫入が入っています。

それがため、磁器の高い音はしません。

 

いずれにせよ、茶碗の生まれはには見えず、初見のサイズです。

座辺、日々おつきあいくだされば幸いです。

ロック、水割り、旅茶碗、茶籠茶碗などに。

画像の通り、釉のとび、経年使用による変色、汚れ等あります。

口径 約10.2センチ前後

高さ 約5センチ前後

実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。

古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。

サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。


ご売約