goo blog サービス終了のお知らせ 

ルクラシック

予約制です。
京都市下京区薮ノ内町618
お問い合わせは
kyoto.leclassique@gmail.com

李朝堅手大盃 旅茶碗 茶箱茶碗

2021年07月23日 08時35分28秒 | 骨董

李朝堅手大盃 旅茶碗 茶箱茶碗

 
朝鮮王朝時代中期頃と思われるお品です。
白磁を目指したもので、あちらでは白磁でカテゴライズされますが、
日本ではもっぱら堅手堅手といいますので、このタイトルです。
実際完全に磁胎なので、頑丈です。
非常に使われてきた感がにじみでているお品で、
スレ等は無数にありますが、特筆すべき大疵はありません。
高台内の文字はたまに朝鮮ものでみかけるものですが、
意味していることは知りません。
日本人が書いたものではないでしょう。
 
深さがあり、
毎日のコーヒー、紅茶、湯呑み、
お酒、ロック等さまざまにご使用いただけることと思います。
高台畳付に重ね焼きの石を取り去った跡の欠けがありますが、かたつきはありません。
李朝数寄のかたにおすすめのお品です。
 
径 約10.35センチ前後
高さ 約4.7-5センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

染付 散蓮華 清朝期

2021年07月23日 07時47分56秒 | 骨董

染付 散蓮華 清朝期

 
清朝期の染付散蓮華です。
巷に散見する現代中国のおみやげ品ではなく、
きちんと時代のあるお品です。
もっとも、画像の通り、欠けもあります。
 
蓮華形小向付としてご使用いただくのもよろしいかと思います。
わさび、薬味などの容器として。
 
最長長さ 約11センチ前後
高さ 約4.5センチ前後
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。