5月12日(日)。いつものウォーキングイベントに参加してきました。
近鉄「八尾市の古代歴史を語る史跡を訪ねて」(約12キロ)
はいだしょうこさんもファンタジーコンサートで来たことがある町です。
最初の立ち寄り先は、常光寺(通称、八尾地蔵)。臨済宗のお寺。
当ブログ未投稿ですが、昨年の6月に河内西国霊場めぐりで行っています。
御詠歌「いにしえも いまのちのよも ときわぎに ひかりてりそう のりのともしび」
地元ボランティアガイドが説明しています。いちおう聞いてあげるのがマナーである。
イベントのときには普段は公開してないところも自由に入れます。右は義満筆と伝わる扁額。
板倉家住宅というところ。古い江戸時代の町屋です。
中は和菓子屋になってます。もともとは河内木綿の問屋だったようだ。
市役所の横の「環山楼」。江戸時代の私塾だそうです。中は資料館になってます。
ガイドが熱心に説明しておられます。郷土の歴史は自分たちの誇りですからね。
「安中新田会所跡・旧植田家住宅」。江戸時代末期の屋敷が保存整備されています。
八尾は綿の生産地だったようで、それに関する資料が展示されてました。
綿からを糸を紡ぐ作業を体験実習する地元の子どもたち。
大聖勝軍寺(通称、太子堂)。聖徳太子が建てたお寺。河内西国霊場めぐりで来てますので私は2回目です。
近辺は太子と物部守屋の戦いの古戦場と伝わっていて、守屋の墓などの史跡があります。
御詠歌「あらたうと こころはここに むくのきと ちかいてつくす うえがみのそん」
(途中省略)
八尾空港の横を歩いています。小型機専用の飛行場です。
ここが今日のメインです。八尾空港に隣接する陸上自衛隊八尾駐屯地に潜入します。
今日のウォーキングに参加したのは立ち寄り地にここがあったからです。普段は入れませんからね。
八尾駐屯地は航空部隊が配備されています。メイン展示はUH-1ヘリコプター。
並んでればこんなふうに乗ってみることできます。私は護衛艦でヘリには乗ったからいいよ。
消防車。
見れるところは多くはないです。
広報展示室。駐屯地は旧陸軍航空隊があったところです。戦闘指揮所だったところが資料室になってました。
窓のところで壁の厚さがわかりますかね。貴重な戦争遺産です。
格納庫が並んでいます。立ち入り禁止。
コンビニもある。おみやげグッズもたくさん置いてあります。
(途中省略)
ゴール。今度は戦車に乗りたい。
(次回は「スノウの宝塚観劇」です)