はいだしょうこさんが出演するファンタジーコンサートに行ってきました。
8月の千葉公演以来のコンサート観覧となります。
このところテレビも見れてないのでずいぶんひさしぶりのような感じがします。
本日のホール

八尾市文化会館、プリズムホール。
鶴橋から八尾駅までは近鉄電車の急行で10数分。駅からは徒歩5分。

開演15分前にホール入り。

今日の公演は1回のみ。翌日の公演が愛知県ですので移動のために時間に余裕を持たせるためでしょうかね。
グッズは例のペンライトを売っていました。1500円。私は買いませんよ。
去年はあったクリアファイルはなかったです。ポスターのデザインのなら欲しかったのになあ。
今日は1400席サイズのホール。
平日なので観客の入りが心配でしたが、そこそこ入っていました。
通常の2回公演分が1回に入るわけですから。今日は1回でよかったのかもね。
見た感じでは1階席はほぼ埋まっていたように見えました。当日券は売られていました。
私の座席は前部センターブロックの通路側。前から7列目。ステージから近いです。
いい席にあたりました。通路側なのでタッチもできそうです。こっちはゆうぞう君の側だったかな。
始まります。(以下、ネタバレになります。曲目を知りたくない方は見ないように)
去年は二人の声のイントロダクションがありました。
今年はゲストのMichiruさんが音楽に合わせてバレエを踊りながら登場。
幕が開きました。二人の登場を促します。
ステージ上には大きなドアがついた二つの小さな家のようなセット。センターにはブランコがあります。
オープニング!最初の曲が流れ、それぞれのドアから二人が登場。前のほうの席なのでよく見えます。
しょうこちゃんの衣装は上が白で下がのピンクのふわふわスカート。
ヒールはシルバーでフラットなもの。赤い花が付いてます。いつものコンサートのような格好です。
1. 曲名不明(♪涙なんてすぐかわいちゃうよ~)
なんだこれ?初めて聴く歌です。ポップス調のアッパーな曲。
たぶん番組の歌だと思います。今回は初めて聴く歌が何曲かありました。
しょうこちゃんはキンキンで歌います。このしびれるような感覚がいいのです。
間を置かずに次の曲。2. あつまれ笑顔
なんと、ここでもう二人が客席に下りてきました。ホールは騒然となります。
歌いながら客席を回ります。私がいる通路に来たのは。やった!しょうこちゃんでした。
前のほうの席の通路側はだいたいタッチしてもらえます。私も遠慮がちに手を出してタッチ。
今回は1階席の最後列あたりまで回っていました。いつもは真ん中くらいまでですからね。
当然、曲が終わるまでにステージに戻ることなんてできません。
ゆうぞう君は曲が終わるまでにダッシュでステージに戻ります。
そして「今井ゆうぞうコンサートへようこそ!」と両手を上げて恍惚の表情。
しょうこちゃんはまだ真ん中あたりで取り囲まれています。
やっとステージに戻れたしょうこちゃんは「お、遅れちゃった」
3. きみのこえ
「振りを真似して歌ってね」。導入部分はいつも同じです。おなじみの歌です。
4. 曲名不明(♪お空を見てたら粉雪が舞い降りた)
初めて聴きます。ゆったりしたふんわりした歌ですね。
ここで二人のご挨拶。
しょうこ「大阪は大好き。7年間住んでたから。それだけ」(いつものしょうこちゃんだ)
ゆうぞう「毎年、コンサートのサブタイトルを決めてるんだけど」(そうだったのか)
「今回は『想像しよう。夢を描こう』というテーマにしました」(去年もあったかな)
「歌を歌いながらいろいろチャレンジしてもらえたらうれしいです」
語り始めるのかと思いましたが、今回はこれだけ。今日のゆうぞう君はさわやかで好印象でした。
5. おーい!
しょうこちゃんのお手本で手拍子の練習。「アッ、ポン・ポン・ポンポンポン」
6. アイアイ
おそらく全部のコンサートで歌ってると思います。
7. 曲目不明(♪あっちこっちマーチ)
また初めての曲。しょうこスペシャルで。
8. 曲目不明(♪バスに乗ってゆられて)
去年は「バスごっこ」でした。
9. ヤッホ・ホー
会場の声が小さいとゆうぞう君が「カモーン!」と盛り上げます。
しょうこちゃんが途中でステップを踏むところがありますよね。そこが好きです。
Michiruさんのパフォーマンス(約5分)
去年に続いてのツアー参加です。二人は衣装替えの時間になります。
パフォーマンスが終わると、二人のソロです。まずはしょうこちゃん。
しょうこちゃんはステージ中央のブランコに座っています。あれ?衣装が変わってないです。
10. 上を向いて歩こう
しょうこちゃんのスペシャル歌唱です。最初は伴奏なしで、途中からはボサノバ風の伴奏つきで。
衣装を変えなかったのは、次の衣装が曲のイメージと合わないとの判断でしょうか。
11. 曲名不明(♪人はひとりでは生きていけないから)
ゆうぞう君のソロ。衣装が変わりました。「金色うさぎ」より歌いやすそうでした。
12. にじのむこう
しょうこちゃんが衣装を変えて出てきました。
こ、これは!!バレエのエトワールのような純白のドレスです。
髪には同じ純白の髪飾り。ウエストには淡いピンクの花の飾り。
この衣装は反則でしょう。かわゆすぎます。
それにしても少し短すぎないかい?あなた、このあと「ぼよよん」で飛ぶんでしょうが。
ご安心あれ。下はスパッツです。見るべきところはちゃんと見るのが私であります。
13. 曲名不明(♪そよそよと)
ちょっと歌いにくいそうでした。
14. まんまるスマイル
しょうこ「みんなが笑顔になれるようにこの歌です」。
この歌唱を聴けばもっといろんな歌を歌ってもらいたいと思うのは当然です。
15. ドンスカパンパンおうえんだん
16. ぼよよん行進曲
この歌はゆうぞう君がいちばんうまい。
しょうこちゃん、だから言うたやんか。満足度100。
ここで今日のお別れのご挨拶が一言ありました。
17. ありがとうの花
私のお気に入りの歌です。
18. 曲名不明(♪魔法のとびらをあけて)
ラストの歌です。サビのメロディが印象的で耳に残ります。
もう少しお稽古が必要でしょうかね。幕が下ります。
アンコール。あの歌があることはもうわかっています。
いつもなら30秒くらいですが、なかなか幕が上がりません。変身に時間がかかるからです。
ゆうぞう「想像しよう、夢を描こう。君たちの夢が明日を作るのだ!」
ステージ上のセットの扉からあの衣装で出てきました。
19. やるきまんまんマンとウーマン
しょうこちゃん、顔が…。なりきっています。
どんな歌でも歌えるのが、しょうこちゃんの魅力ですよね。
出てきた扉に戻ります。また、Michiruさんがつなぎのバレエ。
もう1曲あるのかな。あるとしたら、あの衣装では歌えないし、着替え中?
着替えた二人が出てきました(早い)。最後のお別れのご挨拶があって幕が下りました。

終了。今回は平日でしたので忙しく出待ちでお見送りはできませんでした。
時間はアンコール込みでちょうど1時間。やはり短いと感じました。でも19曲歌ってるんですよね。
短いというよりあわただしかったというのかな。1、2曲減らしてでもトークコーナーがあったほうがよかったね。
プログラムにはおなじみの曲あり、また新しい曲も追加されていたりして、
去年参加された方も今年初めての方も両方楽しめる構成だったと思います。
次回は、11/13の貝塚公演に行く予定であります。参加報告もします。
これからも愛しのエトワール、はいだしょうこさんを全力で応援します。
8月の千葉公演以来のコンサート観覧となります。
このところテレビも見れてないのでずいぶんひさしぶりのような感じがします。
本日のホール

八尾市文化会館、プリズムホール。
鶴橋から八尾駅までは近鉄電車の急行で10数分。駅からは徒歩5分。

開演15分前にホール入り。

今日の公演は1回のみ。翌日の公演が愛知県ですので移動のために時間に余裕を持たせるためでしょうかね。
グッズは例のペンライトを売っていました。1500円。私は買いませんよ。
去年はあったクリアファイルはなかったです。ポスターのデザインのなら欲しかったのになあ。
今日は1400席サイズのホール。
平日なので観客の入りが心配でしたが、そこそこ入っていました。
通常の2回公演分が1回に入るわけですから。今日は1回でよかったのかもね。
見た感じでは1階席はほぼ埋まっていたように見えました。当日券は売られていました。
私の座席は前部センターブロックの通路側。前から7列目。ステージから近いです。
いい席にあたりました。通路側なのでタッチもできそうです。こっちはゆうぞう君の側だったかな。
始まります。(以下、ネタバレになります。曲目を知りたくない方は見ないように)
去年は二人の声のイントロダクションがありました。
今年はゲストのMichiruさんが音楽に合わせてバレエを踊りながら登場。
幕が開きました。二人の登場を促します。
ステージ上には大きなドアがついた二つの小さな家のようなセット。センターにはブランコがあります。
オープニング!最初の曲が流れ、それぞれのドアから二人が登場。前のほうの席なのでよく見えます。
しょうこちゃんの衣装は上が白で下がのピンクのふわふわスカート。
ヒールはシルバーでフラットなもの。赤い花が付いてます。いつものコンサートのような格好です。
1. 曲名不明(♪涙なんてすぐかわいちゃうよ~)
なんだこれ?初めて聴く歌です。ポップス調のアッパーな曲。
たぶん番組の歌だと思います。今回は初めて聴く歌が何曲かありました。
しょうこちゃんはキンキンで歌います。このしびれるような感覚がいいのです。
間を置かずに次の曲。2. あつまれ笑顔
なんと、ここでもう二人が客席に下りてきました。ホールは騒然となります。
歌いながら客席を回ります。私がいる通路に来たのは。やった!しょうこちゃんでした。
前のほうの席の通路側はだいたいタッチしてもらえます。私も遠慮がちに手を出してタッチ。
今回は1階席の最後列あたりまで回っていました。いつもは真ん中くらいまでですからね。
当然、曲が終わるまでにステージに戻ることなんてできません。
ゆうぞう君は曲が終わるまでにダッシュでステージに戻ります。
そして「今井ゆうぞうコンサートへようこそ!」と両手を上げて恍惚の表情。
しょうこちゃんはまだ真ん中あたりで取り囲まれています。
やっとステージに戻れたしょうこちゃんは「お、遅れちゃった」
3. きみのこえ
「振りを真似して歌ってね」。導入部分はいつも同じです。おなじみの歌です。
4. 曲名不明(♪お空を見てたら粉雪が舞い降りた)
初めて聴きます。ゆったりしたふんわりした歌ですね。
ここで二人のご挨拶。
しょうこ「大阪は大好き。7年間住んでたから。それだけ」(いつものしょうこちゃんだ)
ゆうぞう「毎年、コンサートのサブタイトルを決めてるんだけど」(そうだったのか)
「今回は『想像しよう。夢を描こう』というテーマにしました」(去年もあったかな)
「歌を歌いながらいろいろチャレンジしてもらえたらうれしいです」
語り始めるのかと思いましたが、今回はこれだけ。今日のゆうぞう君はさわやかで好印象でした。
5. おーい!
しょうこちゃんのお手本で手拍子の練習。「アッ、ポン・ポン・ポンポンポン」
6. アイアイ
おそらく全部のコンサートで歌ってると思います。
7. 曲目不明(♪あっちこっちマーチ)
また初めての曲。しょうこスペシャルで。
8. 曲目不明(♪バスに乗ってゆられて)
去年は「バスごっこ」でした。
9. ヤッホ・ホー
会場の声が小さいとゆうぞう君が「カモーン!」と盛り上げます。
しょうこちゃんが途中でステップを踏むところがありますよね。そこが好きです。
Michiruさんのパフォーマンス(約5分)
去年に続いてのツアー参加です。二人は衣装替えの時間になります。
パフォーマンスが終わると、二人のソロです。まずはしょうこちゃん。
しょうこちゃんはステージ中央のブランコに座っています。あれ?衣装が変わってないです。
10. 上を向いて歩こう
しょうこちゃんのスペシャル歌唱です。最初は伴奏なしで、途中からはボサノバ風の伴奏つきで。
衣装を変えなかったのは、次の衣装が曲のイメージと合わないとの判断でしょうか。
11. 曲名不明(♪人はひとりでは生きていけないから)
ゆうぞう君のソロ。衣装が変わりました。「金色うさぎ」より歌いやすそうでした。
12. にじのむこう
しょうこちゃんが衣装を変えて出てきました。
こ、これは!!バレエのエトワールのような純白のドレスです。
髪には同じ純白の髪飾り。ウエストには淡いピンクの花の飾り。
この衣装は反則でしょう。かわゆすぎます。
それにしても少し短すぎないかい?あなた、このあと「ぼよよん」で飛ぶんでしょうが。
ご安心あれ。下はスパッツです。見るべきところはちゃんと見るのが私であります。
13. 曲名不明(♪そよそよと)
ちょっと歌いにくいそうでした。
14. まんまるスマイル
しょうこ「みんなが笑顔になれるようにこの歌です」。
この歌唱を聴けばもっといろんな歌を歌ってもらいたいと思うのは当然です。
15. ドンスカパンパンおうえんだん
16. ぼよよん行進曲
この歌はゆうぞう君がいちばんうまい。
しょうこちゃん、だから言うたやんか。満足度100。
ここで今日のお別れのご挨拶が一言ありました。
17. ありがとうの花
私のお気に入りの歌です。
18. 曲名不明(♪魔法のとびらをあけて)
ラストの歌です。サビのメロディが印象的で耳に残ります。
もう少しお稽古が必要でしょうかね。幕が下ります。
アンコール。あの歌があることはもうわかっています。
いつもなら30秒くらいですが、なかなか幕が上がりません。変身に時間がかかるからです。
ゆうぞう「想像しよう、夢を描こう。君たちの夢が明日を作るのだ!」
ステージ上のセットの扉からあの衣装で出てきました。
19. やるきまんまんマンとウーマン
しょうこちゃん、顔が…。なりきっています。
どんな歌でも歌えるのが、しょうこちゃんの魅力ですよね。
出てきた扉に戻ります。また、Michiruさんがつなぎのバレエ。
もう1曲あるのかな。あるとしたら、あの衣装では歌えないし、着替え中?
着替えた二人が出てきました(早い)。最後のお別れのご挨拶があって幕が下りました。

終了。今回は平日でしたので忙しく出待ちでお見送りはできませんでした。
時間はアンコール込みでちょうど1時間。やはり短いと感じました。でも19曲歌ってるんですよね。
短いというよりあわただしかったというのかな。1、2曲減らしてでもトークコーナーがあったほうがよかったね。
プログラムにはおなじみの曲あり、また新しい曲も追加されていたりして、
去年参加された方も今年初めての方も両方楽しめる構成だったと思います。
次回は、11/13の貝塚公演に行く予定であります。参加報告もします。
これからも愛しのエトワール、はいだしょうこさんを全力で応援します。