住吉大社に行きました。


「御鎮座1800年記念大祭」。5/12から様々な奉祝行事が行われています。
次の1900年大祭は100年後。たぶん次は見れそうもないので行っておかなければ。

↑住吉大社のシンボルの反橋。いつ見ても美しいです。

↑10時過ぎ。午前中はあまり人はいませんね。

↑第一本宮前に全体を覆う大きなテントが張られています。奉祝イベントのためですな。

↑社殿前に立て札が立っています。見ると、天皇陛下御下賜とありました。

↑弓を持った人がたくさん。これはなんでしょうかね。

↑午後からヴァイオリンの奉納演奏があるようです。家に帰って食事をしてから出直すことにしましょう。

奉納演奏が始まりました。本宮前は観客でいっぱいになりました。

メインはヴァイオリンとヴィオラの二重奏でした。

最後はソプラノ歌手も登場しました。You Raise Me Upを歌いました。
演奏曲はこんな感じでしたね。
1. Amazing Grace
2. バッハ、無伴奏パルティータ第3番
3. プレイエル、ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏
4. 春の海(お正月によく耳にする琴のあれをヴァイオリンとヴィオラで)
5. モーツァルト、ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏 K423
6. You Raise Me Up
7. 故郷(♪兎追いしかの山~)


「御鎮座1800年記念大祭」。5/12から様々な奉祝行事が行われています。
次の1900年大祭は100年後。たぶん次は見れそうもないので行っておかなければ。

↑住吉大社のシンボルの反橋。いつ見ても美しいです。

↑10時過ぎ。午前中はあまり人はいませんね。

↑第一本宮前に全体を覆う大きなテントが張られています。奉祝イベントのためですな。

↑社殿前に立て札が立っています。見ると、天皇陛下御下賜とありました。

↑弓を持った人がたくさん。これはなんでしょうかね。

↑午後からヴァイオリンの奉納演奏があるようです。家に帰って食事をしてから出直すことにしましょう。

奉納演奏が始まりました。本宮前は観客でいっぱいになりました。

メインはヴァイオリンとヴィオラの二重奏でした。

最後はソプラノ歌手も登場しました。You Raise Me Upを歌いました。
演奏曲はこんな感じでしたね。
1. Amazing Grace
2. バッハ、無伴奏パルティータ第3番
3. プレイエル、ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏
4. 春の海(お正月によく耳にする琴のあれをヴァイオリンとヴィオラで)
5. モーツァルト、ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏 K423
6. You Raise Me Up
7. 故郷(♪兎追いしかの山~)