前回の坑口を跡に別の沢に入る。
ここからは古地図と自分の憶測で探索開始。

トコトコ歩いていくと思ったとおりズリが現れ始めた。


ズリの上部。

ズリで谷の左側が盛り上がっているのがわかりますか?

ここに試掘かなにかあったのかな~?

段々畑?ではなく鉱山の土留めだと判断し登って行く。
この斜面を90m程登った所で遺構発見。
めちゃくちゃ疲れました。

石垣が積んであり、レールとトロッコがあった。

どうやらこれが目的地になりそうだ。



この手の柵の仕方は間違いなく竪坑。

石を投げ込んでみたが結構深かった。
下側の坑口のどれかと繋がっているのだろう。
今回はここで撤退。
今度は冬に来よう。