夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

金(カネ)に目がくらむ。〈海外編・アジア〉

2002年11月27日 | 映画(番外編:小ネタいろいろ)
金に目がくらむのは何処も同じ。
タイの作品、『6IXTYNIN9 シックスティナイン』(1999)もそうです。

不況で勤め先の会社をリストラされたOL。
打ちひしがれているた彼女のマンションの部屋の前に、翌朝ダンボール箱が。
開けてみるとあっと驚く大金。
6号室に住んでいた彼女ですが、
部屋番号を留めていた2本の釘のうち1本が落ちて
6がくるりとひっくり返り、9号室になっていたため、
9号室に届けられるはずだったヤクの代金が
6号室にまちがって運ばれたせいでした。

天からの恵みと思ったかどうか、
とりあえず彼女はそのお金をネコババしてしまうことに。
ところが消えたヤクの代金をめぐってヤクザたちが揉めはじめ……。

金に目がくらむと殺人すらおかしてしまう。
『ひみつの花園』(1997)とは趣きもちょっとちがって、
この映画を暗いと言う人もいるでしょう。
でもお金を目の前にすると信じられないパワーを発揮してしまう、
それが良いにしろ悪いにしろ、そういう部分はおんなじですよね。

全編に漂う暗さが私はまた好きでした。
もうひとつ、誰をリストラするかを割り箸のクジで決めるのには
笑っちゃいました。これ、ホンマみたいやなぁ。(^^;

同じタイ映画でも、オカマのバレーボールチームの話、
『アタック・ナンバーハーフ』(2000)は明るいです。
「金(カネ)」の話からはズレちゃいましたけど、こちらもオススメです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金(カネ)に目がくらむ。〈日... | トップ | 『ミラクル・ペティント』 »

映画(番外編:小ネタいろいろ)」カテゴリの最新記事