いよいよ愛媛県最後の観光となりました。
最後を飾るのは樺崎砲台跡です。
砲台跡近くの市立歴史博物館を目指します。
博物館の駐車場に車を止め、先に砲台跡から見学します。
晴女さんは遠くから見るだけにとどまり、雨男さんが跡まで足を運びました。
どうやら現存ではなく、復元された砲台跡のようです。
砲台跡に立つ雨男さん。
そこから晴女さんが見えました。
晴女さんにも雨男さんが見えました。
砲台跡に立つ雨男さんを撮りたいらしく、遠くから砲台ポーズを要求します。
珍しく雨男さんが期待に応え、対応しました。
次は資料館です。
建物は登録有形文化財で1884年築の宇和島警察署だったものです。
無料なので気軽に入れました。
屋外には旧日本海軍の魚雷なども展示されていました。
これで愛媛旅行の観光が終了です。
この後は明日の移動距離を少しでも縮めるため、香川県の坂出まで移動します。
途中、道の駅きさいや広場に立ち寄ります。
お昼を過ぎた時間なのに、食事処は混んでいて、結構待ちました。
いつもなら諦めるパターンですが、雨男さんはどうしても食べたいみたいです。
席に着き、晴女さんは宇和島ちゃんぽんを、雨男さんは真鯛炙り丼を注文しました。
売店では晴女さんがポンジュースキティを購入。
トイレに行き、出発します。
長らくお世話になった愛媛県を出ました。
◆メモ
訪問日:2015年5月
住所:愛媛県宇和島市住吉町2-4-36
所要時間:20分
駐車場:あり(宇和島市立歴史資料館の駐車場)
その他
①宇和島市立歴史資料館 営業時間 あり/入場料 無料