小さい夫婦の旅日記

身長160cmの雨男と150cmの晴女の夫婦旅日記。
旅行を重ねるにつれ、成長していく姿をご覧ください。

長野の旅リスト

2021-04-01 00:20:00 | 長野の旅リスト

あいうえお順で市町村ごとに並べています。
クリックするとそのページに移ります。

【安曇野市】
大王わさび農場・・・名水百選で育てられているわさび農場
みさと・・・穂高温泉にある割烹旅館

【上田市】
板垣神社・・・板垣信方のお墓がある神社
上田城・・・日本100名城の1つの真田氏の居城
上田藩主居館跡・・・歴代上田城主が居館として使用したいたところ
海禅寺・・・上田城の鬼門除けのために建立したお寺
真田氏本城跡・・・真田氏の本城にふさわしい規模から名づけられたのお城
真田氏館跡・・・上田城に移るまでの真田氏の拠点
真田幸村像・・・上田駅前にある真田幸村の銅像
科野大宮社・・・信濃国の総社と推定される神社
信濃国分寺・・・室町時代に移転された国分寺
信濃国分寺跡・・・全国に建立された国分寺の1つ
信綱寺・・・長篠の戦いで討死した真田信綱のお墓があるお寺
大輪寺・・・真田昌幸の正室寒松院のお墓がある
長谷寺・・・真田幸隆のお墓があるお寺
芳泉寺・・・真田信之の正室小松姫のお墓があるお寺

【上松町】
寝覚めの床・・・浦島太郎が玉手箱を開けた所と伝わる国の名勝

【伊那市】
絵島囲み屋敷・・・江戸時代大奥の年寄、絵島が幽閉されていた屋敷
進徳館・・・高遠藩の藩校で国の史跡に指定されている
高遠城・・・武田信玄の5男仁科信盛が玉砕した日本100名城のお城

【小諸市】
光岳寺・・・小諸城の城門が移築現存しているお寺
小諸城・・・桜の名所でも知られる日本100名城の1つ
小諸本陣跡・・・小諸宿の建物が残る本陣跡
正眼院・・・小諸城の城門が移築現存しているお寺
中棚荘・・・島崎藤村ゆかりの宿
布引観音・・・断崖絶壁に建つ観音堂

【塩尻市】
平出遺跡・・・縄文時代から平安時代にかけての遺跡で、キレイな泉がある

【諏訪市】
諏訪湖・・・御神渡りが行われる湖
高島城・・・日本三大湖城に数えられる続日本100名城

【千曲市】
荒砥城・・・大河ドラマの撮影場所にもなった山城
善光寺大本願別院・・・戸倉上山田温泉の高台あるお寺
智識寺・・・あじさい寺と呼ばれ、文化財も多くあるお寺

【茅野市】
尖石遺跡・・・国宝縄文のビーナスなどが出土した遺跡
森将軍塚古墳・・・4世紀に造られた全長100メートルの前方後円墳

【長野市】
旧樋口家住宅・・・藩の目付役などを務めた真田家の家臣宅
旧前島家住宅・・・真田家に仕えた家臣の住宅
旧横田家住宅・・・松代藩中級武士の住宅
恵明寺・・・宇和島藩伊達家の豊姫のお墓がある
真田邸・・・9代藩主真田幸教が、義母のために建てた御殿
象山神社・・・佐久間象山邸の跡地に建てられた神社
象山地下壕・・・太平洋戦争末期に掘られた地下壕
白井家表門・・・中級武家屋敷の表門
善光寺・・・長野県の代表的な観光スポット
大英寺・・・真田信之の妻小松姫の菩提寺
大鋒寺・・・真田信之のお墓があるお寺
長国寺・・・松代藩真田家の菩提寺
典厩寺・・・武田信繁のお墓があるお寺
文武学校・・・開校当時の建物がほぼ残っている松代藩の藩校
松代城・・・海津城と呼ばれた日本100名城
明徳寺・・・武田四天王の高坂昌信(弾正)のお墓があるお寺
矢沢家表門・・・松代藩の筆頭家老だった矢沢家の表門
山寺常山邸・・・松代の三山の1人、山寺常山の住宅
八幡原史跡公園・・・武田信玄上杉謙信が一騎打ちをした所

【松本市】
牛つなぎ石・・・上杉謙信武田信玄に塩を送るとき、塩を運んだ牛をつないだ石
旧開智学校・・・1876年に完成した洋風建築の学校
斎藤別館・・・白骨温泉にあるレトロな感じの旅館
松本城(1回目)・・・日本100名城の1つで国宝天守閣が残るお城
松本城(2回目)・・・日本100名城の1つで国宝天守閣が残るお城
まつもと城下町湧水群・・・松本城下にある平成の名水百選
やまが育蔵・・・信州蕎麦や郷土料理が食べられるお店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする