阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

アカバナマンサクとマンサクの花満開

2019-03-24 | 日記
茨城大学農学部の正門入り口には、珍しい「アカバナマンサク」と通常の「マンサク」が隣接して植栽されており、その相違がよく理解できるようになっています。2月8-9日に雪が積もった際は、この花に白い雪が被って珍しい光景を観ることが出来ました。急な寒波にも耐えてほぼ満開を迎えていました。写真は3月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城大農学部構内紅梅

2019-03-24 | 日記
茨城大学農学部の構内にある紅梅がほぼ満開になっていました。構内には色々な梅がありますが、近年の学部内の施設の強化などの影響で、伐採されて徐々に減っているのが残念です。写真は3月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ開花

2019-03-24 | 日記
茨城大学農学部の構内で、「サンシュユ」が開花していました。黄金色をして春一番に咲くことから「ハルコガネバナ」とも言われます。開花が進むとほんのり芳香がします。写真は3月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツバキ

2019-03-24 | 日記
茨城大学農学部構内にある「ヤブツバキ」です。3月に入っても次々と綺麗な花を咲かせてくれます。写真は3月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする