阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

コマユミ紅葉始まる

2019-12-31 | 日記
つくば実験植物園でも8月下旬になるとあちこちで、紅葉が始まります。その中の一つが写真の「コマユミ」です。秋の紅葉の美しさは「モミジ」に負けないかもしれません。写真は8月29日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリ

2019-12-31 | 日記
つくば実験植物園の池の畔で、毎年綺麗な花を咲かせます。名前が独特で、一度聞くと忘れられない興味深い名前です。日本や朝鮮半島などの東アジアに分布するヒガンバナの仲間で、春に葉が伸びて高さ30㎝位になりますが、夏になると葉が枯れます。その後花茎が伸びて、その先端に写真のような花が咲きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルンスヴィギア・ハイブリダ

2019-12-29 | 日記
つくば実験植物園の温室で見かけました。南アフリカ原産のヒガンバナ科と記されていましたが、詳細は分かりませんでした。写真は8月29日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジバカマ(藤袴)開花進む

2019-12-29 | 日記
つくば実験植物園で秋の七草の一つ「藤袴」の花が徐々に多くなりました。満開の頃には、花が薄紫色になります。写真は8月29日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファレリア・オクタンドラ

2019-12-28 | 日記
つくば実験植物園の熱帯雨林温室で初めて見ました。白い花がとても美しいです。パプアニューギニアーオーストラリア北部の熱帯雨林で生育すると記されていました。写真は8月29日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜萱草(ハマカンゾ)

2019-12-27 | 日記
つくば実験植物園の海浜植物展示区画で鮮やかな橙色の花を咲かせていました海浜の砂浜などに生育するため、草丈が低く葉に艶があります。写真は8月29日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花縮砂(ハナシュクシャ)

2019-12-27 | 日記
つくば実験植物園で見かけました。女郎花が咲くころに白い花でやや草丈も大きいので「オトコエシ(男郎花)」と呼ばれます。写真は8月29日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラマンダ(アリアケマズラ)

2019-12-26 | 日記
つくば実験植物園で見かけました。鮮やかな黄色い花が咲く熱帯アメリカ原産の常緑樹で、つる性になります。和名は「アリアケカズラ」と記されていました。花の直径は7㎝位あり、かなり大きいと思います。写真は、8月29日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキアカネ(赤トンボ)

2019-12-26 | 日記
つくば実験植物園で赤とんぼが飛んでいました。暑い夏場は野山で過ごしていた赤とんぼは、秋になると平地に降りて来て卵を産んで次の世代を遺します。写真は8月29日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリヅルラン

2019-12-26 | 日記
花壇で写真のような斑入りの葉のオリヅルランが咲いて涼しそうです。写真は8月21日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩(ハギ)開花すすむ

2019-12-25 | 日記
つくば実験植物園の和庭園にある萩の花が九月に入って見事になりました。緑の葉に紅色の花がとても鮮やかに見えます。写真は9月15日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷星草(コシガヤホシクサ)

2019-12-24 | 日記
つくば実験植物園の中央にある池の中で生育しています。この植物は、春に発芽し、水の中で成長して水位が下がる夏から初秋に花を咲かせ、冬に諮れる一年草です。野生絶滅をしたと言われていましたが、国立博物館筑波実験植物園の努力で、下妻市の砂沼の農業用のため池で繁殖が試みられて野生復帰の取り組みが行われているものです。大変貴重な花ですが、マッチ棒の先ほどの大きさしかないので、接写してもなかなか鮮明には撮影できません・・。写真は8月21日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対馬擬宝珠(ツシマギボウシ)

2019-12-24 | 日記
つくば実験植物園で見つけました。「コバギボウシ」に似ていますが、葉に光沢があり、花の色は白から比較的濃い紫色まであるようです。名前の通り、対馬にしか生育していない固有種で、対馬では、川岸や道端で咲くそうです。写真は8月21日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細葉小車(ホソバオグルマ)

2019-12-23 | 日記
つくば実験植物園の池の中州で黄色い花を咲かせていました。本州・九州。朝鮮半島などに分布するキク科の植物で、湿地などに生育しています。「オグルマ」と比較して茎葉が細く、花も小さいことからの和名のようです。生育に適する湿地などの減少で、個体数が激減しており、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定して保護されていると記されていました。写真は8月21日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジバカマ(藤袴)開花

2019-12-23 | 日記
つくば実験植物園で今年も8月下旬になって秋の七草の一つ「フジバカマ」が開花し始めました。開花初期は、写真のように花は白い色をしていますが、満開になるころには、薄い藤色になります。写真は8月21日に撮影しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする