阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

ヤエヤマカンアオイ(八重山寒葵)

2019-03-04 | 日記
つくば実験植物園の絶滅危惧・希少植物管理温室で咲いていました。西表島の固有種で、現在は島の一か所にのみ分布しているのが確認される大変貴重な寒葵です。亜熱帯の琉球列島でも冬の渓流などでは、気温が下がるので、寒葵が育っていると考えられています。絶滅危惧IB類(EN)に指定して保護されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクシマカンアオイ(屋久島寒葵)

2019-03-04 | 日記
つくば実験植物園の絶滅危惧・希少植物管理温室で咲いていました。写真のように花に斑点模様があります。屋久島の特産種と言われ、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定して保護されています。写真は2月2日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジノカンアオイ(藤野寒葵)

2019-03-04 | 日記
つくば実験植物園の絶滅危惧・希少植物管理温室で、各種の寒葵が咲いていました。写真の「藤野寒葵」は、奄美大島に固有の寒葵と言われ、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定して保護されています。写真は2月2日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする