阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

チェリーセージ

2019-02-28 | 日記
秋になって涼しくなり、真夏には花が咲かなかったチェリーセージが美しく咲き始めました。白と赤い色が兎のように見える事が有ります。葉にはとても魚い香りがあり、触ると爽やかな気になります。写真は10月4日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅色が美しいサルビア

2019-02-26 | 日記
花壇で鉢植えをしていたサルビアが、涼しさと共に元気になってきました。緑の葉と濃い紅色の花の対比がとても印象的です。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋のダリア

2019-02-26 | 日記
暑かった夏が終わり、涼しくなってくると、花木は元気が出てきて秋の花が美しい時期になります。花壇でも中輪のダリアが美しく咲いてくれました。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男郎花に蝶(コチャバネセセリとツマグロヒョウモン)

2019-02-25 | 日記
つくば実験植物園で見かけました。男郎花の甘い香りに誘われて蝶が蜜を吸いに集まります。二種類の蝶が蜜を吸っていました。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘馗水仙

2019-02-25 | 日記
つくば実験植物園で見かけた黄色い色のヒガンバナの仲間です。通常の彼岸花よりやや遅く咲きます。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサフジウツギ(房藤空木)

2019-02-24 | 日記
つくば実験植物園で咲いていました。藤空木の中でも大型で、房状に咲く花はとても香りが良いです。香りに誘われて蝶がたくさん飛んでくることから、英名は「Butterfly bush」と呼ばれています。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリガネニンジン(釣鐘人参)

2019-02-24 | 日記
つくば実験植物園の野原で咲いていました。写真のように薄紫色の釣り鐘状の花が下向きに咲きます。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラヤマギク(白山菊)

2019-02-23 | 日記
つくば実験植物園で見かけました。秋になるとあちこちで野菊が咲きますが、その中の一つです。写真のように一重咲きの白い小菊で、草丈は1m位になります。茎や葉には短毛があってざらざらした感じです。花を観るといかにも野原で咲く野生の菊のような感じがします。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラ満開

2019-02-22 | 日記
つくば実験植物園で九月の末に白い花がほぼ満開になっていました。シモバシラは、1月から2月頃の寒い朝、枯れた茎の根元に白いシモバシラ状の結晶が出来ることから名付けられています。初秋に白い花が咲くのも美しいですね・・。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラナデシコ赤色

2019-02-22 | 日記
秋になって花壇に植えている「カワラナデシコ」も元気になってきました。白色と赤色がありますが、赤色はとても派手で花も大きく見えます。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマユミ紅葉始まる

2019-02-22 | 日記
九月末になってつくば実験植物園の中でコマユミの紅葉が始まりました。ご承知の通り、「コマユミ」は、鮮やかな紅葉をすることで知られています。十月中旬頃には、樹木全体が濃い紅色の紅葉を見せてくれます。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーコレード開花

2019-02-20 | 日記
「大聖寺」の境内にある「アーコレード」と言う二季咲きの珍しい桜です。この花は、英国で「オオヤマザクラ」と「コヒガン」の交配によって作出された大輪の桜です。日本に輸入されて春と秋に二度咲く二季咲きの桜として知られています。写真は9月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人開花

2019-02-20 | 日記
平成30年は、初夏の頃から秋まで数度月下美人が咲きました。9月の下旬に咲いた月下美人です。花は、夕方咲き始めて夜の22時過ぎに満開になります。その後朝までに花が萎んでしまう一夜の儚い花です。花の香りが好きで、出窓に置いて楽しんでいます。写真は9月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男郎花にツマグロヒョウモン

2019-02-19 | 日記
つくば実験植物園で男郎花(オトコエシ)の白い花が目立つようになりました。女郎花(オミナエシ)より花がやや遅いですが、茎や花が大きく男郎花の和名の由来になっています。白い花に「ツマグロヒョウモン」が飛んできて蜜を吸っていました。写真は9月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス(杜鵑草)

2019-02-19 | 日記
つくば実験植物園で咲いていました。8月下旬から11月中旬の頃に林の日陰などで、見かけます。和名は花にある斑点模様が鳥の「ホトトギス(不如帰)」の胸にある斑点模様に似ていることに由来すると言われます。日本に自生するホトトギスは約10種類もあるそうで、中でもタイワンホトトギスヤ、ジョウロウホトトギスなどは良く知られています。写真は9月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする