阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

サクラダソウ(桜田草)

2019-03-12 | 日記
つくば実験植物園の多目的温室で赤い実をつけていました。白い小さな花をつけます。台湾ン・東南アジア・オセアニア地域原産で、写真のように匍匐性で横に這う性質があるようです。赤い実は美味しそうに見えますが食べられないと記されています。写真は2月2日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナギニガナ(柳苦菜)

2019-03-12 | 日記
つくば実験植物園の多目的温室で咲いていました。国内では、沖縄本島北部地域や西表島に分布しているようですが、個体数が減少しており、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定して保護されています。黄色い花がとても美しく印象的でした。写真は2月2日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする