きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

野菜たっぷり♪あんかけ焼きそば

2016年03月09日 | 麺料理


野菜不足かな

っと思ったら一気に解消できる

餡かけ焼きそば







豚肉ベースに青梗菜にキャベツ

人参にとうもろこし

えのきにちくわにウズラの卵

銀杏も入れたし

本当に具だくさん








いろんな旨さが詰まっているので

美味しかったですよ~

何でもOKなので

残り物整理に ピッタリです


中華麺は あまりゆすらず ほぐさず

固まった麺を 焼き付けるように両目を焼くと

カリッと香ばしく 

お店で食べる本格餡かけ中華そばみたいでいい感じになりまた〜


 出来たよ~ け~ (食べて~)

 お~ く~ (食べるぞ~)

 さあ こ~  (食べましょう)誘い系


食べるという言葉が

なぜか カ行で全部済んでしまいます




励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はるさん)
2016-03-09 23:04:53
こんばんは(^^♪
上からみたら麺が見えないくらい野菜がいっぱい!
塩味だと餡掛けでもさっぱりいただけるね(^^)
“うずらの卵”、3個も入ってる~♪
俄然テンションが上がっちゃう。
見てたら‥お腹すいた(^_^;)

会話がぜ~んぶ「か行」かあ。
うちの実家も食べなさいは「け」。
関係ないけど一緒に行こうは「あべ」。
今でも年配の方は使ってる~☆
返信する
Unknown (masakohime)
2016-03-09 23:06:08
こんばんは~
更新ホヤホヤ!コメント一番乗りです!
(書いている間に抜かれるかもしれない~)
野菜が少しずつ残り始めると、我が家も焼きそば!
何でも入れられそうなものはみんな入れて☆
でも!銀杏は入れたことなかったです。解凍した銀杏を食べそこねています…明日は食べよう~
こうして一部、麺の部分を残して、2枚の写真にすれば良いですね。餡をたっぷりかけ過ぎると、野菜炒めにしか見えないんです><

恐るべし、山形弁!
け~、く~、こ~で会話が成り立ってしまうのですね!
食べようは「食おう~」の「く」かなって思うのですが…
きゃりあさんは、バイリンガルですね^0^
返信する
Unknown (masakohime)
2016-03-09 23:07:30
P.S.
あ!やっぱり~はるさんが一歩先にコメ入れていますね^^
返信する
Unknown (バーニーママ)
2016-03-10 06:32:52
朝から 美味しそうなあんかけ焼きそば見れて
シアワセ~♪
お野菜タップリ  いいですね!

会話に・・・
思わずニンマリしちゃう山形ケンミンです

け~& くぅ~

全県共通!!爆
返信する
あんかけ (ぐり)
2016-03-10 06:53:51
焼きそば野菜がたくさん採れるのが
うれしいですね
中華丼なども好きです
返信する
おいしそう~ (うらら)
2016-03-10 07:09:13
こちらへ伺うといつもおいしそうなお料理が私の食欲をそそります。
そばはほぐさずにやきつけるんですね。
これ参考にします。
いろんな具材の入ったあんは贅沢ですね。
銀杏、我が家にもありますが面倒で使わないんですよ~
手をかけるって愛情ですよね。

私のふるさとでは
けーよーけーよーおっがっけ―と言います。
おいでよ おいでよ わたしのいえに
返信する
Unknown (ひまわり)
2016-03-10 07:13:05
野菜たっぷりの焼きそば 野菜が~……の私にぴったりかも
方言って面白いです
解説無しではわかりませんね~
返信する
こんばんは! (watako)
2016-03-10 22:11:09
わぁ、美味しそう

野菜がタップリ摂れるのっていいですよね。

堅焼きそば、カリッとした所と柔らかな所と両方楽しめるのが

黒いお皿、我が家にもあります。
コレ、直接火にもかけられるし・レンジでも使えるし便利ですよね
返信する
うふふ (ゆか)
2016-03-11 16:50:22
最後の会話になごみました。

金沢では、召し上がれを、
「たんまっし~」と言うんですよ。
返信する
こんばんは (のりのり)
2016-03-11 21:25:54
銀杏が入ってますね。
当地は日本一の銀杏の産地で有名です。
彩りがをいいし、栄養もアップするのでどんどん使ってくださいね。
返信する

コメントを投稿