goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

この週末、寒かった~っ!

2012-02-06 14:42:41 | 3歳
とにかく外に出たくない寒い毎日が続きつつ。
土曜日は、一日中キッチンに立ってた感じ。
日曜日の夕飯に食べるための、今年初おでん作り。
牛すじ肉を切って、圧力鍋でやわらか~くするところから。
それから、息子ちゃんとカップケーキづくり。

つくったら、食べる!

まさに、ガブリ。だけど、息子ちゃんが言ったのは
「プリキュアみたいにスプーンで食べたい」……あら、ごめん。

熟れすぎたバナナがあったので、バナナマフィンも作ったよ。

実は、こっちのほうが数倍おいしかった。

それから、じっくりコトコトとカレーづくり。
時間をかけてつくると、おいしさも上がる!
お休みの日くらいは、スローフード。心がけたい。
あ、おでんもかなりおいしくできた。トロトロのすじ肉がたまらん♪


日曜日は、ラゾーナ川崎へ。
全然整理できていない息子ちゃんの写真を整理すべく、
ものすんごい数の写真を現像、そしてフエルアルバムの購入。
帰宅して、「さ、貼るぞ!」と思いきや、抜けている期間がいくつもあって。
まだ現像に至っていないものがいっぱいある。。。
デジカメ、ケータイ、人から送ってもらったデータ…なんだかあっちこっちで
まとまらん~~~~~(涙)

ピューロランドとミラクルライダーボックス!?

2012-02-04 16:27:10 | 3歳
先月末(先週末)は、初・サンリオピューロランドへ。

女子好みな場所なので、まさか来ることになるとは。
息子ちゃんは、クラスの仲良し女子たちがみ~んな行っている
ってことで、ずーっと行きたかったらしい。

キティちゃんだらけ。

キティハウスは、ディズニーランドでいえばミニーの家みたいな。

パステルカラーがキュート♪

乗り物にも乗って、ぐるりといい時間♪

なぜか、アニメの「ONE PIECE」を3Dで観ることができちゃった。
サンリオにまで進出か。。。すごっ。。。(なんでもアリ!?)
ひさびさに叔母とも一緒にお出かけできてウキウキだったよ。

小田急線は、うちにとってなんだか鬼門だけど。
箱根に行った時もそうだったけど、ものすんごくスローな
旅になってしまう。通常ダイヤで乗れたことなし。。。
ま、もう行くことはないさ。男子だし。

翌日は、クッキーづくり。
といっても、息子ちゃんはあまり手伝わず。

モカの部屋を占領してみたり。
最近すごく仲がいい。モカも怒らなくなってきた。
通じ合うおチビたちって感じで。
クッキーの型抜きは一緒にしたよ。写真ないけど。

んで、今朝は、先日応募していた
「仮面ライダーミラクルライダーボックス」が届いた!
サプライズ的に突然届いたので、「やった~!」と大盛り上がり。

待ちに待ったものを手に取り、記念撮影。
やっぱり、なによりフォーゼがいいみたい。

雪景色とリンゴパイ

2012-01-27 15:25:01 | 3歳
この間の雪の日は、自転車で保育園に行くのは危険だってことで
ふたりでてくてく歩くことにした。
途中、公園でパシャリ。

保育園まで28分もかかったよ。
送った帰りは、子乗せの自転車ママがバタンと転倒したのを見かけ
少々助っ人をしたのに、さくさく歩いたので12分で帰宅。
息子ちゃんと歩くとものすんごく時間がかかる。。。

それにしてもツルツルよくすべったよ、歩いていても。
あの自転車に乗ってたお子は大丈夫だったかなぁ。

一昨日は、恵比寿駅で「焼きリンゴパイが180円→100円」に
つられて購入したので、昨日の朝食に出した。
形もリンゴ型でかわいかったから写真を撮ろうと思ったら、
なんだかゴキゲンでふざけるばかり(笑)

まゆげを下げて、口に力を入れて、腕までつけて
おもしろ~くおどけてくれちゃう。
ママが子どものころ、調子に乗ったときと似てる。
顔は似てなくてもやっぱ親子なんだよね。笑っちゃう。

インフルエンザやっちゃった

2012-01-16 15:43:17 | 3歳
先週、連休明けの10日未明に39.5度の高熱を出した息子ちゃん。
その後、熱は下がっていき、病院では37.8度。
「保育園に電話したらインフルエンザの子が1人出たと言ってました」
と伝えると、「あらそう。インフルエンザならもっと高熱よ。
突発的に出た熱だったんだね」ってことで、帰宅。

すると、夕方、顔が真っ赤になってきた息子ちゃん。
熱を計ってみると、な、なんと40度ジャスト。

ありゃりゃ。もう1回病院へ。
「目がしっかりしているからインフルエンザだとは思えないけど?」
なんて先生が言いながら溶連菌とインフルエンザの検査。
泣き叫んでたよ、痛すぎて。
検査キットはすぐにA型インフルエンザの診断。
あ~~~あ。
前日まで元気で、近所のお友だちと遊んでいたのにね。

結局、熱を出してから丸2日間、39.5度以上だったよ。
タミフル効かないじゃ~ん!とママは嘆きながら。
吐きまくって洗濯を強いられるし。
仕事もまったくできなくて、泣きたくなったよ。
苦しそうだったのは長くなかったけれど。
少しラクになったらこの通り、

元気な笑顔を見せてくれるんだけど、

このときも、39度5分はあるんだよね。
予防接種をしていたからこの程度で済んだ、って
思わなきゃやってらんない。

熱が下がっても2日間は登園できないって保育園から
言われて、おうちでママを相手に遊び倒した息子ちゃん。

仕事ができないイライラのせいでママが放つ
不条理な怒りを浴びながら…

それでも頑張ってママを相手に遊んでた。
「あ~、ひとりになりたい」としょっちゅう思うママでした。
だって、ご飯は3食用意しなくちゃだし、
ず~っとからまれるし、仕事できないし。

土曜日は保育園に行ってもらい、ママはお仕事。
今日は朝から咳をしてたけど、大丈夫かな。
また新たな風邪じゃなかろうね?(どきどき、ハラハラ)

帰省してきました(後編)従兄妹と楽し!

2012-01-06 16:15:52 | 3歳
さて、12月29日。
待ちに待った従兄妹が来る日です。
でも、夜中に着くということで息子ちゃんは就寝。
翌日30日の朝から賑やかになりました。

2歳の従妹とは、海へ行きました。
4歳の従兄は波が怖くて海には行きたくないって。
だけど、一人だけ行かないのはさみしかったようで、
堤防の上でつったって待ってくれていました。

ピアノはお兄ちゃん2人でしょっちゅう取り合いに
なっていました。

「うるさ~い、やめて~!」と叫ぶ息子ちゃん。
従兄はプチピアニストのように入り込んで弾いてます。
そんなお兄ちゃんたちを横目に冷静な2歳女子(笑)
息子ちゃんも弾き語ってママに聴かせてくれました。

夜、夕飯が早めだったこともあって20時半ごろ、
「おなかすいた~」と息子ちゃん。
「ラーメンなら作ってあげるよ」とママが言うと、
従兄妹たちも食べたいとのこと。
3人で年越しそばとあいなりました。
ズルズル、うま~!

どんどん食べちゃう!おいしー、たのしー♪


元日は、早起きのママとモカで初日の出を見に海へ。

寒いってば~早く帰ろうよ、とモカは訴えてたよ。
あいにくの曇り空で、初日の出はおがめず。
この日も3人でたくさん遊んでけんかもしてすごしました。

1月2日、ひと足先に帰っちゃう従兄妹とお別れ。
見送ってから、初詣へ行ってきました。

階段は122段。息子ちゃん、頑張りました。

ちょっと遊びも入っていたけれど、

ちゃんとお参りしてきたよ。

神社にはお正月だというのに、誰もおらず。
貸切状態でお参りしてきたよ。

午後は、夏に行った黒潮公園へ。

またも貸切状態。乗りたいものに乗り放題!

だけど、動物たちがへんてこな色になっていて

ショックを隠せなかった息子ちゃん。

「なんでこんなことになっちゃったの…?」
と悲しんでいました。あまりにナンセンス!
水色のカンガルーもいた…な、なんとかして~っ!

母が作ったおでん、お節料理に巻きずし、おもち、
めばちまぐろ…たっくさんおいしくいただきました。
中でも、今年のさんま寿司は絶品でした!

お母さん、ありがとう!!

帰省してきました(中編)ココは最高!by息子ちゃん

2012-01-05 11:36:31 | 3歳
前日は10時間半もの移動時間で、ママはくたびれました。
心底くたびれておりました。
だけど、息子ちゃんは違います。
「ママ、おじいちゃんおばあちゃんのおうちは広いね。
お休みうれしいね。楽しいね~!」とはしゃぐわけで。
「おばあちゃんおはよう!おじいちゃんおはよう!」
とちゃんと挨拶もできちゃったりして。
「おばあちゃん、温泉に行きたい!車で連れて行って~!」と
おねだりまで。もちろん行くことになり、準備をして
出発を待つ間、ぴょんぴょんとびはねて。

行ってきたのは雲取温泉。
途中、昨年の台風で被害を受けたところを見ました。
(紀伊半島は死者が出る被害を受けました)
えぐられて一通になった国道、ぐちゃぐちゃに流された木、
見上げたのは、大きな土砂崩れの痕跡。
倒れた木々にぶらさがった毛布や布団。
家が流され、地盤だけが残った跡…などなど。
聞くと見るではこんなに違うものかと思うほど、
とにかく恐怖を覚えました。
流されてしまった家にいた人たちを思うと、言葉になりません。

さてさて、雲取温泉についたとき、息子ちゃんはぐっすり。
抱っこして脱衣場までたどりつき、むりくり起こしました。
お風呂に入るまで少々ぐずったけれど、入ったらまた大はしゃぎ。
露天風呂にも行きたいと、入ってきました。
広いお風呂が楽しくて、ぶくぶくするのが楽しくて、
お外のお風呂も大好きで。

翌日は、おばあちゃんの畑に行くことにしました。

おじいちゃんの双眼鏡を持って。
おばあちゃんの畑は、熊野古道のわきにあります。

おばあちゃんの畑では水仙やしきびを収穫(!?)しました。

先祖のお墓におそなえするものです。

モカも自由に歩き回り、楽しげ♪

息子ちゃんは、双眼鏡に夢中。

帰りは近くにある展望台にも足を延ばしました。

午後からは、先祖のお墓まいりに行ってきました。
息子ちゃんも、ちゃんとお線香をあげたよん。

すぐそばの海へは、ほぼ毎日行きました。
モカの散歩もかねて。

海では石投げをするのが楽しみの様子。

夏のように足をつけることができないのが残念だったみたい。
しきりに足をつけたがっていましたが、とにく寒い!
なんとか、かんべんしてもらいました。

田舎は小おどりしてしまうほど楽しいらしい息子ちゃんなのでした。

帰省してきました(前編)道程は困難だらけ

2012-01-05 11:15:21 | 3歳
あけましておめでとうございます。
今年も、息子ちゃんの日記を書けるかぎり、記録します。
さてさて、年末年始のまとめ日記です。

年末は、早めに休みへ突入!
12月26日から帰省することにしました。
息子ちゃんとワンコを連れての帰省は、私ひとりでは
かなりの思い切りが必要なくらい、きつい。
重さを軽減するべくバギーが使えるところでは、
息子ちゃんに乗ってもらって、ワンコもバギーにぶらさげて、
自分は荷物を斜めがけ。
バスに乗って駅まで行き、東横線に乗り、新横浜到着!
いよいよ新幹線、と思いきや、新幹線が止まっている様子。
ガク~……。。。
雪の影響で倒木があったとかなんとか。

とにかく早く発車する新幹線のチケットに変えようと
行列に並んでみるも、名古屋から乗り継ぎ予定の特急には
どうやっても間に合わないし、乗る予定だった新幹線に乗るのが
席もちゃんとあって一番いいとさとされ、
「おなかすいた~」という息子ちゃんにお弁当を買って
構内の隅っこに座れるスペースを見つけ、
息子ちゃんはバギーに乗ったまま早めの昼食。

結局、新幹線は40分遅れ。
当然、名古屋発の特急は間に合わず、次の特急を待つなら、
なんと、6時間半待ちという。。。
特急でも3時間以上かかる道のりを、どう行けばいいの~と、
駅員さんに「私、途方にくれてます」と言ったところで
何が変わるわけでもなし。
んで、特急券の清算をしようにも行列(涙)
息子ちゃんの「ママ、頑張って。〇〇、ママの言うこと
ちゃんと聞いていい子にするからね!」の笑顔に励まされ、
再度、気持ちを奮起させて頑張ることに☆
あぁ、息子よ、ありがとう。気配りのできる3歳10カ月。

結局、途中までは快速が行っているのでそれに乗り、
途中から各駅停車に乗り換えるという、泣ける方法で帰らざるを得ず。
名古屋から6時間くらい乗車することに。。。
名古屋は雪が降っていました。

大喜びする息子ちゃんの姿に、少し癒されたよ♪

各駅停車に乗り換えても、ママを笑わせてくれる息子ちゃん。

ありがとう。

クリスマスはね…☆

2011-12-29 02:36:19 | 3歳
Xmasイブの日はバスでラゾーナへ。

ママのお下がりのポンチョが気に入り、
そのまんま行くことに。

なかなか似合ってるでしょ!?


ラゾーナではモカのベッドとパンなどを購入。
パンもXmas仕様だったよ。

さ、Xmasの朝は、起きてすぐプレゼントを発見!
大興奮で開けると……
待ちに待ったフォーゼドライバー☆☆☆

早速装着して変身!

一日中着けて遊んでたよ♪

Xmasケーキはプチケーキいろいろ。

息子ちゃんが選んだのにあんまり食べず。
お昼にプチパーティをし、散歩へ。

多摩川なら騒音気にせず
フォーゼドライバーで遊べる!なんつって。


帰ってくると疲れきってぐっすり。

モカも寄り添っちゃって(^_^)

起きたらお友だちの信州土産を見つけて、
ハイポーズ!

変な顔(笑)すぐに食べてたよ。

さぁ、楽しい休暇へ突入だ~っ!

利尻島の海産物に☆

2011-12-21 17:16:33 | 3歳
昨日、クール便が届きました。
なんと利尻島へ移住した友人から!

開けてみると、海産物がザックザク。
お魚、いか、海藻類、なんと、うにの瓶詰まで!
あ~本当に、なんていうことでしょう。
まだ小さい息子ちゃんのためにと送ってくれました。
放射能汚染で食材選びに苦悩するちびっ子のママにとって
どれほどうれしい贈り物でしょうか☆☆☆


息子ちゃんは帰宅して「すごいね~おいしそー!」
と言いながらすべてをチェックしたら、
大好物のとろろ昆布をさっそくつまみ、
テンションがみるみる急上昇!
「今日はお手伝いする~!」とウッキウキ。

まずはお礼の電話をすることにしました。
私が友人にお礼を言っていると、
息子ちゃんも電話を変わってほしいと。
ちゃんと「ありがとう」を言うことができました。
それから友人と少し話して電話を切ると、
「涙が出てくるの。ママがすごくうれしそうに
ありがとうって言っていたから」とウルウル。
うれしい気持ちがいっぱいになって涙が出たみたい!
もうそんなふうに感動できる心を持つようになったのねと、
ママこそ大・大・大感動~~~!!!

それからちゃんとお手伝いしてくれて、

海の恵みいっぱいの食卓となりました♪

感謝の気持ちとあまりのおいしさで、
おなかも胸もい~っぱいになったよん!

お休み天国♪

2011-12-20 17:27:39 | 3歳
息子ちゃんはお休みの日が待ち遠しい。
かわいくっておいしいパンが食べられる!
あ~

む!

近所で好きなだけ遊べる!




仮面ライダーの映画も観られちゃう!

またもや食べられちゃう!
アンパンマンになっちゃお☆

でもやっぱり食べよっか?

いいこといっぱい。
年末年始のお休みが待ち遠しいって。
毎日お休みしたいって。
あと少し頑張れば、長く楽しいお休みが待っている!