goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

お出かけ、いい天気。

2009-06-07 23:56:45 | 1歳前半
今日は、水着を買いに行ってきたよ。
なんつって、結局洋服もたくさん買ってもらってた息子ちゃん。
夏に向けて、半そでがたくさん必要!

ウキウキ、お昼ご飯。
息子ちゃんは、ポーズをとるくらいゴキゲン♪
持参していったお吸い物と、お店のチャーハンを
少し食べて、お店の味の美味しさに驚いていた。
ちょっと早いかもとは思いつつ。。。


昼食後、いないいないばあをして、
ひとしきり笑い声をあげる息子ちゃん。

ああ、手がかわいい



トトに抱っこしてもらって、お昼寝。
眠っているだけで、移動できちゃううらやましさ(笑)

そして、帰宅して急いで作った夕食。

いつもどおり。
めかじきの照り焼き風は、息子ちゃんのお気に召さなかったようで、
何度も吐き出されてしまったよ。。。



ポリオ2回目

2009-06-05 23:59:11 | 1歳前半
今日は鼻水と軟便が気になりつつも
ポリオ接種に行ってきた。
下痢の場合は接種できないというけれど
お医者さんの診察を受け、ポリオ接種決定。
で、ゴックン。終了。

同じ日に生まれた男の子ちゃんと久しぶりに会って
帰りにモスバーガーにてお茶(息子ちゃんたちはおやつ)。
ちょっと会わないうちの2人の目を見張る成長ぶりに
母親たちは目を細めて。
同じ日に生まれたことだけでなく、生まれたときから知っているから
その成長の喜びも2倍になって嬉しさが広がる♪

さて、ヒブワクチンの予約を早急にして、
おたふく・水疱瘡のワクチン接種も予定を立てて行わねば。

それにしても喉が痛い。
私の風邪は1カ月半治らない。
3回も病院にかかっているのに。
ちょっと怖いくらいしつこい風邪だなぁ。

今夜は、かぼちゃの煮物としらすとトマトにお吸い物。
トマトは皮をむくそばから息子ちゃんが食べちゃうので、
2個しか撮れなかった。全部で6、7個食べてた。



2009-06-04 23:14:24 | 1歳前半
「コレちょーだい」から3週間くらい!?
昨日は「ハトおった」と言った。
人生二回目の2語文は関西弁☆(笑)
やっぱり家で使ってる言葉から話すのね。
しかも過去形。
自転車で通り過ぎたときだったから過去形でOKだったんだけど、
そこまでわかってるのかな!!!
だけど、「ハト」は保育室で教えてもらったんだと思う。
私は「鳩ぽっぽ」と教えてたから。
あぁ、かわいーよー♪


課題=品数を増やす

2009-06-03 21:23:09 | 1歳前半

最近、息子ちゃんのオーラルケアについて真剣に考え始めた。
ただ、歯ブラシで磨くだけじゃなく、フッ素でちゃんと
ケアしてあげないと!と。
西松屋に走り、写真の右端に写っている
『フッ素をぬって!ママはボクの歯医者さん』(アース製薬)を購入。
息子ちゃんが自分で歯磨きしたあと、仕上げ磨きをしてあげてから、
さらにコレで歯や歯茎をマッサージしながらフッ素を塗布。
意外にも息子ちゃんはスムーズに受け入れてくれた。
っていうか、新しいものだから嬉しげだった☆
息子ちゃんのお口の匂いはグリーンアップルの爽やかな香りに
コレ、いいかも!!

靴は、ずっと探していたこの靴の13cmを執念で探し出した。
西松屋の靴売り場は、ゴッチャゴチャのグッチャグチャだから、
気に入ったデザインの靴を見つけたとしても、
本当に欲しいサイズを見つけるのが大変!
床に近い棚を覗き込んで探していると、クラクラ貧血になる。
もちろん、クラクラ、フラフラ、グルグル、オエ~ってなりながら、
くまなく探したよ~!!
気分が悪くなって諦めかけたとき、ついに発見!
以前行ったときは、旦那さんと二人で探したけれど見つからなかった。
だからこそ、喜びもひとしお!
コレなら、今使っている靴よりも履かせやすいはず。
しかも499円!
超良心的な価格に大満足

↓靴の履き心地をチェックする息子ちゃん。


それから、左に写っている食事用エプロンは、
ネットでチェックして狙っていた商品がなかったので、
代わりに購入してみた。
保育室で必要だから、ね。

それから、Tシャツは、衝動買い。
なんとびっくり、299円なり!!!!
目玉が飛び出そうなくらいの激安!
かわいいのに
他にあったオレンジとブルーも迷ったんだけど、
悩みに悩んだあげく、グリーンに決定。
レインボーとのコントラストが一番かわいかったというのが決め手。

とまあ、最小限の賢いお買い物ができたのでは

で、最近恒例の夕飯。
ご飯、卵焼き、ほうれん草となめたけの和え物、
じゃがいもとブロッコリーのふかし、焼き鮭、
オクラともやしと人参が入ったお吸い物。

よく食べるようになってきた息子ちゃんに、
なんとか品数を増やして食べさせたいと、頑張ったよ。
夕方は腹ペコな息子ちゃんのギャーギャー催促に負けず、
なんとか品数をたっぷり。
でもちょっと作りすぎたかもとも感じていたんだけど、
息子ちゃんは、ほとんどをたいらげてくれたよん

ちなみに、なめたけも手作り。
先日、NHKの『子育てれび』だったかで作り方を紹介していたの。

えのきだけ一袋を刻んで鍋に入れて、みりんと醤油を各大さじ1
入れて弱火でグツグツするだけ!!!
他にはお水も何も入れないの。
えのきだけから水分が出てきたら、煮詰めてできあがり☆
それだけで、市販品とかわらない香りもちゃんとして、
美味しいなめたけができたよ~
こんなに簡単にできるなんて、知らなかったよ~
同じく知らなかった方、ぜひお試しあれ~~~



エマール日和

2009-06-02 14:12:13 | 1歳前半
息子ちゃんは、昨日も今日も元気に保育室へ。

昨日は連絡帳を忘れて、息子ちゃんを預けたあと
家に帰ってピックアップして届けた。
そして、今日は汚れた服を入れるビニール袋を忘れ、
家に帰ってピックアップして届けた。

ママはとても忘れ物が得意。
そろそろ、先生方にもバレバレ。
小学2年生のときに、担任の先生から学級新聞に
「忘れ物の女王」と名指し明記されて大恥をかいたことあり。。。
(その頃は、私が大恥というより、親が大恥かいたんだよね)
あんまり几帳面なタイプじゃないこと丸出しの毎日。

そして、ママはちょっと疲れ気味。
さっきからひどい頭痛でグルグルしている。
元気が出ないことも、たまにはある。
弱音を吐きたいときも、たまにはある。

だけど、息子ちゃんの生活リズムだけは
きっちり守っていかなくちゃ。

今日は、久しぶりの快晴。
洗濯物がよく乾く!
ドライと表示された白いジャケット(仕事用)を
「エマール」で洗ってみた。
微妙に型崩れした気もするけど、ま、アイロンかければ大丈夫そうだ。
黒いパフスリーブの半そでジャケットも洗ってみようかな。
こちらは、色あせが不安で思い切れない~!

さてと。下のは昨日の息子ちゃんの夕飯。
このごろの食欲には本当に驚かされる。
そろそろ手抜き料理ではいけないかも。。。

今日は何を作ろうかな。


お出かけ&外食♪

2009-05-31 22:15:34 | 1歳前半
今日は、私の従妹のおうちに姉とうちのファミリーで行ってきた。
新婚家庭なんだけど、旦那さんは海外に長期出張中。
従妹は知らない街で、知り合いもいない環境で、現在ひとり。

自転車と電車とバスに乗って、1時間弱で到着。
息子ちゃんは、期待に胸が膨らんでいるかのように、
ゴキゲンなのにとってもおりこうだったので、
楽しい道中となった。



従妹の自宅では、絶妙においしいアイスコーヒーをよばれ、
姉が買ってきてくれた抹茶ロールも甘さ控えめで美味しかった!!
しかもあずき入り☆
クリームのついていないところは、息子ちゃんも舌鼓。
初の抹茶味に、一瞬、ちょいと驚いたようだったけど、
あまりに美味しかったらしく、
トトが食べ終わったお皿に少しついていたクリームを
素早く指につけてなめたのを、私は見逃さなかった。
そんな行動をとるようになったのか、と、
叱るよりも、知恵を効かせた成長に目をうばわれてしまった。。。
……またも親バカ。

帰りは、またバスに乗って駅まで行き、
おなかがペコペコだった大人3人の決定でサイゼリアに入った。
冷たいかぼちゃのスープを息子ちゃんに与えてみたら、
がぶ飲みするほど気に入ったようで、一人で飲んでしまった息子ちゃん。
それから、トトのご飯(米)を何口ももらっていた。
う~ん、従妹んちで抹茶ロールと持参していた息子ちゃん用のカレーを
食べていたのにもかかわらず、すごい食欲で驚きっぱなしだったよ。

帰りの電車では、抱っこしてもらっている状態でつり革を持ちたがり、
持たせてもらって満足そうな様子だった。


今日は、いつもと違う知らない場所に行き、
みんなで外食をし、
とにかくいつもと違う過ごし方が楽しかったみたい。
ちょいと興奮冷めやらずな感じで、夜の寝つきが悪かった。
いつもは20時くらいに眠るのに、
今夜は21時50分にやっと眠った。

さてさて、今朝まであった微熱が不安ではあるけれど、
明日からまた保育室に毎日通おうね!
今週末はポリオだから、もう風邪は御免なのだ!!



休日♪

2009-05-30 14:36:49 | 1歳前半

昨日まで、しっかり5日間、保育室に通った息子ちゃん。
とても楽しく工作をしたり、歌ったり、おもちゃで遊んだり。
昨日はお迎えに行くと、ブーブーのおもちゃを動かしていて、
ブーブーが走ると「キャハハ」と笑い声を上げて拍手していた。
おもちゃのお片づけをちゃんとしてから、
先生とお友達にバイバイして帰宅した。

超せかされながら、パパッと用意した夕飯。

ああ、品数少なすぎ。。。
茄子とお揚げさんをだし汁で茹でてから絞り、
ねぎと一緒に納豆へ投入したものをご飯にのせて、
いつものように、お吸い物をそえて。
この茄子とお揚げさん納豆は、大ヒット。
あっさりしているのに美味しくて、息子ちゃんはご飯も
一緒にたっくさん食べてくれた。
これ、また作ってみようっと!

そうそう、今週は、新しい歯が生えてきたので、
もうそろそろ、すりつぶせる歯になりつつあるよ。
ただ今、完全に生えているのが、前歯の上下4本ずつ。
で、生えかけが奥歯の右上1本と、奥歯の左右下2本。
キレイな白い歯だ~~~☆

さて、今朝の息子ちゃんは、体が熱く、熱をはかると38.1℃。
あらら。
きっとお疲れなのね。

とはいえ、そんな体調にもかかわらず、帽子を見つけると、
嬉しそうに自分で帽子をかぶって、
なんと!迷子防止ひもまで自分でつけようとして、
お外に出たがった息子ちゃん。
う~ん、迷子防止ひも、大キライだったのでは……!?(笑)

雨も上がり、熱も落ち着いてきた10時半ごろから、近所の公園までお散歩。

歩き方がサマになってきた。
もうヨチヨチは脱却だね。
お兄ちゃんっぽくて、かっこいい
あぁ、日に日にママの目はハートが増えていく
どこまで増え続けるのかしら。

ほんと、怖いくらいかわいくって
息子ちゃんが生まれて以来、ずっと大恋愛中って感じだけど、
最近は、好きすぎてちょっぴり不安も感じるほど(笑)
ほんと、愛情は天辺知らずよん
親バカは加速度を増して、さらにさらに増幅中



迷子防止ひも。

2009-05-28 20:17:54 | 1歳前半

今朝、保育室に送っていったら、ちっとも泣くことなく、
先生に抱っこされて、笑顔でバイバイしてくれた。
これは、すごい進歩だ☆

お迎えに行くと、嬉しそうにしつつも、
まだお友だちと遊びたいようで、
お友だちがおもちゃで遊んでいるところに行ったり、
私のところにきて抱きついてきたり♪
息子ちゃんにとって、保育室は「楽しくて安心できる場所」
になったんだなぁ、と確信した。
こっそり保育室での息子ちゃんを観察してみたい気もするけど、
親とは別の世界を子どもが持ったという事実に、
その成長に、目がくらむほどの眩しさと嬉しさを感じるのも本音。

帰宅して、ポストに届いていた「迷子防止ひも」をつけてみたら、
息子ちゃん、とっても気に食わなかったようで、

親からしたら、笑っちゃうほどオモロかわいい顔して、
そこまで!?ってくらいに嫌がって外そうとし、
さらには、バタッと寝転がって

ジタバタジタバタ。。。。
そっか、そんなに嫌かい。。。

犬みたいな感じだからと嫌悪感を持つ人もいるという
「迷子防止ひも」。
実は、私も子どもを産む前はどうかと思っていた。
だけど、実際、自分の子がすごく動き回るようになって、
車とか、車のタイヤに興味を持って引き付けられるように寄っていく
時期になって、怖くてしょうがない。
しかも、自分で動けるようになった嬉しさから、
手をつないでコントロールされるのも拒否する時期。
まだ、言いきかせたって理解できないことがたくさんある。

……安全には代えられない。

「どうしても」な時は、危険を回避するために使いたいと思う。


今日の夕飯は、ミニハンバーグ。

ご飯の上には、ちょっとだけ納豆。
とにかく、今日の息子ちゃんは食べた!
これを食べる前に、バナナを1本。
これを全部食べたあとに、食パンをちょっぴり。
おなかはパンパンになっていた(笑)



お薬は継続。

2009-05-26 20:15:07 | 1歳前半
今日は早めのお迎えをして、病院へと連れて行ってきた。
さ、先生の最終チェックはいかに。

「咳と鼻水がもうちょっとね。抗生物質はもうやめようか。
だけど、咳と鼻水のお薬はあと少し飲んで」
とのこと。

あちゃちゃ。
ダメ出し。
あと3日間、頑張って飲んでね、息子ちゃん。
でもまあ、特に飲ませにくい抗生物質だけでも終了して
良かったゎ。母は、ホッとした。…大変なんだもん。


保育室では夏になるとプールがある。
それで、今日はぎょう虫検査のシートをもらった。
あは、懐かしい……(笑)
明日の朝は、息子ちゃんのおしりにペタッだわ~
いろんな経験するよね~、成長してくると☆

さて、今日の夕飯はカレーライス。
冷凍していたものだから、ラクちんしちゃった




楽しい保育室、リスタート!

2009-05-25 23:27:27 | 1歳前半
保育室が久しぶりすぎて、やっぱり泣いた息子ちゃん。
母は、ちょっと後ろ髪ひかれたけれど、
お迎えに行って先生に聞いたら、
「ママが見えなくなったとたん、泣き止んで遊び始めましたよ」
って。やっぱり。そういう子なんだよね(笑)
「そうだと思ってました」
って母も答えておいたよ。

帰宅してもゴキゲンで、お風呂から洗濯機につないだホースを
持ってるのが楽しいらしく、放さない。

お湯が通っていく感触がイイのかしらん。

保育室でも食欲はたっぷりあったという息子ちゃん、
夕飯は、ご飯とお吸い物と「ひき肉と玉ねぎと
ブロッコリーのオムレツ風」(ケチャップちょっぴり)
をしっかり食べてくれた。


もう、完全体だね。健康、健康☆

んで、デザートにいちご。

とにかく、いちご好き。
いくらでも食べる。
おかわり!というジェスチャーもしてくる

さ、やっと日常が戻ってきた。
また頑張っていこう♪