goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

治ったみたい!?

2009-07-08 21:27:11 | 1歳4カ月

昨日の夜は熱は38℃のまんま、上がることもなく就寝。
今朝までぐっすり眠ってくれて、
起きたときには36.9℃。
あれれ、治っちゃった!?
だけど、お医者さんには喉がひどく真っ赤だから
熱が上がるかもってくらいの状態だって言われてたから、
今日また熱が上がることもあるのかもと、念のため、
保育室はお休みさせた。
だけども。熱が上がることはなく、元気だったよ。
保育室から持ち帰ってきた、短冊つきの笹の葉を
振りながら、はしゃいだり(写真)☆

ま、良かった良かった。

明日は保育室に行ってもらうべし。

今日の夕飯は、お昼に作った野菜入りのおじやと、
ひき肉と野菜の味噌炒め、お吸い物。

ひき肉と野菜の味噌炒めは、息子ちゃんのより
味を濃くして、私の夕飯に♪
アスパラが美味しかった~!




呼び出し

2009-07-07 22:12:11 | 1歳4カ月
新しい仕事をとるべく、お仕事ブックを整理し、
さ、アポ取り!と携帯を持って…
あれれ!?
保育室から着信が。
留守番を聞くと、息子ちゃんが38℃の発熱とか。

ガックシ。

アポ取れたところで、今週は看病かなと。
せっかくのヤル気が折れた。
また、治ったらヤル気だそう。

迎えに行ってその足で小児科へ。

扁桃腺まで真っ赤だそう。
また、お薬を飲ませる日々だ。

先週、無事に卒乳できたけれど、
その影響なんてのもあるのかな。
今回の風邪は、思い当たる原因がなくって。

今日は大事をとって入浴はやめた。
ほんとはサッと汗を流してあげたいところではあったけれども。
明日の朝、熱は下がってくれるかな。


初・水族館!

2009-07-05 21:55:06 | 1歳4カ月
今日は、新江ノ島水族館にファミリーで行ってきた。
息子ちゃんは、歓声を上げて楽しんでいた。
イルカのショーでは、手拍子に拍手を感じるままに
していた息子ちゃん。
両手を挙げて喜んだり、たくさんの表情を見せてくれた。

本当に混雑していたけれど、大満喫した!!

眠り始めた息子ちゃんを旦那さんが抱っこして、
水族館を出た後は、てくてく江ノ島まで歩いて行ってきた。
もうずいぶん前に旦那さんと行って以来。
相変わらず「しらす丼」が名物らしい。。。

電車で1時間ちょっとの旅。
たくさん歩いて、息子ちゃんを追いかけて、くたびれた。


明日はまた月曜日。
新しい週が始まる。
みんな頑張ってる。
私も、もっと頑張らねば!



ごあいさつ。

2009-07-03 22:22:31 | 1歳4カ月
朝は、私の真似をして、頭を下げながら「おはようございます」と言い、
夕方、帰宅する際は、「さようなら」と頭を下げて挨拶できた息子ちゃん。
帰宅途中、自宅近くの保育園の前を通ったとき、
「さようなら」と、どこかのお母さんが誰かに言った。
それを聞いた息子ちゃんは、自転車の特等席から、
「さようなら」と言いながら、そちらの方に手を振っていた。

と、これは嬉しいお話。

今日は保育室のお散歩の際、ハトを追いかけて
遠くへ行ってしまったという息子ちゃん。
先生が「こっちおいで~!」と言ったら、
「ヤダ!」と何度も言って拒否したとか。。。
先生は「拒絶された感じでショックだった」って。
ママもそれ言われたらショックかも。
「ヤダ!」を覚えてしまったかぁ。。。

写真は、水着が入ったバッグを嬉しげにしょってる息子ちゃん。
(パンツの柄が完全にモアレ…)
このバッグにも水着にもおまけにタオルにも、
うっかり名前を書き忘れていて、ママは先生に叱られたよ。。。
仕方ないじゃん、忘れボシなんだから。。。
大人になると、ちょっとイヤミっぽく言われただけで、
なんだかしんどくなる。ふんっ。
私の心が不安定だから、か。

卒乳は、今日も順調。
飲まずに過ごせた。
明日はいかに!?

さて、今日の夕飯は、鶏もも肉をジュウジュウ焼いて、
ねぎときのこをのせて、特製中華ダレで蒸したものがメイン。
コレ、ほんと美味しかった。
ほかは、いつもどおりのお吸い物とトマト&きゅうりのサラダ。

息子ちゃんは、大量の麦茶を絨毯にひっくり返して、
私にひどく叱られたあとだったうえ、
私のイライラがずっと続いていることに気づいていたので、
美味しそうには食べてくれなかった。
だけど、完食してくれた。
ごめんね、感情のコントロールが下手な母で。。。



私と息子ちゃんの、卒乳のしかた。

2009-07-02 22:34:07 | 1歳4カ月

↑脚も長くなってきたでしょ!?

先週の土曜日の早朝からスタートした卒乳作戦。
乳首に絆創膏を貼ってみたところ、大ウケして
スムーズに卒乳できそうな感じだった。
以来、朝方だけ授乳をしていたが、
火曜日の早朝は飲ませずにやりすごせた。
これはウマくいきそう!と思っていたら、
昨日(水曜日)の夕方、母乳が飲みたくて、かなり荒れたのだ。
絆創膏を剥がせば飲めることもわかってしまった。
荒れるくらいなら飲ませようと考えていたので、
授乳したけれど、もうそんなに出ていない気がした。
途中から息子ちゃんも、そんな素振りを見せてた。
昨日の夕方以来、もう飲んでいない。
明日の早朝も、朝も授乳せずにうまくやりたいところ。

息子ちゃんも、なんとなく理解できているみたいなので、
そこはやっぱり1歳4カ月。
多少、物事が理解できるようになってきた頃に、
本人も納得しての卒乳が理想だと考えていたから、
かなり理想的に進んでいる(と思ってる)。
いきなりの断乳にしなかったおかげで、
息子ちゃんの心が折れるほどの衝撃もなく、
私もおっぱいの張りに苦しむこともほぼなかったし☆

あとは、この週末、母子ベッタリ密着せざるを得ない土日を
どうやって、気をそらして過ごさせるか、だ。
それができれば、卒乳完了!
がんばろうね、息子ちゃん♪

これは、昨日の息子ちゃんの夕飯。
ご飯と卵焼きと焼鮭とお吸い物。


こちらは今日の息子ちゃんの夕飯。
ご飯、茄子ときのこと小松菜の中華炒め、
マカロニをクリームソースにからめたもの。
今日のクリームソースは完全なる失敗作。
ダマができちゃった…。

↑あ、こらっ! すでに手がのびてきてる!!(笑)
中華炒めは初めて食べさせたんだけど、
息子ちゃんには大好評だった。
苦手だったはずの小松菜もペロリ。
味が濃くなると、やっぱり食欲も増すのね。



大きな笑い

2009-06-30 21:15:18 | 1歳4カ月
家族で笑い合っている瞬間は、必ず、声をあげて、
とっても幸せそうに大きく笑ってくれる息子ちゃん。
その笑顔だけで親は癒される。

最近は、かぼちゃを食べるときは「かぼちゃ」と言うし、
手を振りながら「バイバイ」は必ずいうし、
「トマト」やら「ママ!」やら「トト?」やら
「ワンワン」やらだけでなく、物音をマネるのがブーム。
例えば、お風呂の掃除の際、スプレー式の洗剤が出る音
「シュッシュッ」を口でマネてみたり、
音の出るおもちゃのボタンを押して「ガーガー」とか
カラスの鳴き声とか……☆
何を言っているのかなと思ったときは、だいたいコレ。
しかも、必ずや笑顔で楽しそう♪
見ている方も、おもしろい!

さてさて、このところちょっぴり太ってきた
息子ちゃんの今日の夕飯は、
カレーライスとトマト&きゅうりのサラダ。

大好きなカレーライス、たっくさん食べたから、
また太っちゃうかもね。。。



実りの日

2009-06-29 21:09:44 | 1歳4カ月
今日はまた、社会人スタートの地へ。
しかも、新卒で入社した会社に趣き、先輩と会って、
ランチへ。
ランチは「メナムのほとり」。
ここのグリーンカレー、何年ぶりかな。
美味しかった!
本当に、大好きな先輩とたくさん話して、
元気がみなぎった!
やらねば!
動かねば!!
やったらんかい!!!
というわけで、ヤル気を注入していただいた。

今日も素敵にキラキラしていた息子ちゃん。
卒乳か!?と書いた朝方に…授乳。
それから、また翌朝方に…授乳。
それが今朝方のこと。
今晩は、結構欲しがったが、やっぱり絆創膏の
おっぱいを見ると、「あ~あ」と笑う。
明日の朝方、おっぱいが張っていたら、
また飲ませちゃうかも。
だけど、こうやって段々でいいと思っている。
来月には、卒乳だ。

今夜のご飯は、まぐろ炙り丼、お味噌汁。

親用の夕飯がまぐろづけ丼だったから(上に写っている丼)。
づけはよく作るんだけど、結構失敗なしなんだよね♪
あ~今日も美味しかった。
息子ちゃんも、しっかり食べてくれたよん。



もしかしたら卒乳!?

2009-06-27 21:11:33 | 1歳4カ月

小川で水遊び。
といっても、鼻水が出ているので、足だけ浸かっただけ。
だけど、しゃがんで川底を見ていると、ヒルがいた…。
早々に退散するも、息子ちゃんがまだ遊びたいと暴れて
大変だった。。。
家族連れがたくさんいたけれど、みんな大丈夫だったのかな。

それから、木陰になっているあずまやで
息子ちゃんのおやつタイム。
その場所だけは、驚くほど涼しい風が吹いていて、
とっても快適だった。
まるで自然の扇風機だわ、なんて思ったくらい。
サイクリング中の人も、代わる代わる停車して
小休憩をとっていく。

たっぷりおやつを食べてお茶を飲んだあとは、公園へと移動。
いつもの公園なんだけど、びっくりしたのは、
遊具にのぼった息子ちゃんが、すべり台の上でふいに後ろ向きになって、
うまいことすべったこと。

確か、先週は歩くようにすべり台へと進んで後頭部を打ってたのに。。。
保育室の先生に教えてもらったんだろうな☆
これが楽しいようで、何度も何度も階段をのぼっては
すべり台をすべっていた。

今夜は、ご飯と野菜煮卵とじと焼鯵とお味噌汁。

40分近くかけて、たっぷり食べた。
ものすごい食欲だったよ。


今日の早朝は、あまりに授乳を求められてクタクタになり、
今朝、起きてからもしつこいので、おっぱいに絆創膏を貼ってみた。
それを見た息子ちゃんは、
「あ~あ」と落胆の声を出しつつも、ケラケラと大ウケ(笑)
何度も確認しては同じ反応をしていたけれど、
午後はもうそんなことをしなくなった。
今晩も授乳を求めることなく、眠った。
すごい!
もしかしたら、このまま卒乳できちゃうかも……!?
まずは、今晩から朝まで、さて、どうなることやら。



なぬっ! エコポイントがそんなに!?

2009-06-26 23:15:51 | 1歳4カ月

↑ジャパネットTAKATAに釘付けな息子ちゃん。
オープニングのテーマ曲では、もちろん踊る♪

息子ちゃんは、手をあげてキラキラさせるダンスと、
手をくるくる巻くダンスと、
グルグル回るダンスがお好み。
グルグルは『ぐるぐるどか~ん』の
“まわれまわれまわれ…♪”で、ついに修得したみたい。

今朝は、起きぬけにアハハと笑い、
アンパンマンのぬいぐるみを持って、その鼻をプッシュ!
「鼻!」って言ってあげると、
今度は自分の鼻をプッシュ!
それから、「目は?」と聞くと、
アンパンマンの目を指差したあと、
自分の目を優しく包むように手で触れていた。
私が口を指差して「口」と言うと、
「くち!」とはっきりリピートした
夜寝る前には、ボールを手で投げたり、キックしたりしてた

今日は保育室から、コレを持ち帰ってきた↓
あじさいとかたつむり。
花びら部分をペッタンしたんだそう。


あ、夕飯、撮るのを忘れた…。


今日は、朝からマイケルの訃報を聞いてショックだったなぁ。
ロンドン公演が無事行われて、その映像が日本に届くことを
楽しみにしていたのになぁ。。。
やっぱもう踊れなかったのかなぁ。
歳を重ねたマイケルのダンスも見てみたかったなぁ。
90年代前半までは、いつも新しさを感じさせてくれてたもんね。
残念でならないよ。
小学生だった頃、We are the worldのPVで見たマイケルは、
なんだか衝撃的に映ったなぁ。
スリラーのときより、バッドのときよりずっと、
繊細で大スターでキラキラした印象に感じて。。。



ドーナツ!

2009-06-25 21:53:56 | 1歳4カ月
大変遅まきながら、クリスピークリームドーナツ。
初めて買ったよ。
で、コレ↓。

新作のサンプルだとかで、ひとつくれたの
ラッキー
見た目どおり、めちゃくちゃ甘いんだけど、
揚げたドーナツが香ばしさもあって美味しかった
息子ちゃんには、家で焼いてきたホットケーキを。


今日の息子ちゃんは、保育室をお休みして、
ファミリーでのおでかけに、おおはしゃぎ
たくさん歩いてかなり疲れたみたい。
夕方、ご飯前に少し眠っていた。

夕飯は、ご飯とお味噌汁とほうれん草と鮭の和え物、
トマト、そして、初の唐揚げ!

保育室ではフライなんかも食べていると聞き、
揚げ物をボチボチ解禁してるよん☆