goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

ecoおむつ

2008-08-06 11:09:03 | 5カ月
エコなテンプレートにしたので、うちのエコ話を。

っていっても、布おむつを使ってるって話しで。

洗濯が大変ではある。
洗濯機に入れる前の下洗いが必要だからね。
息子が生まれて、水道使用がグンと増え、
水道メーターを計りにきた方が、
その使用量にびっくりして
「水漏れじゃないですか!?」とたずねてきてくれたほど。
お風呂の残り湯も再利用しているんだけどね。
このとき以来、これってエコなの!?と疑問に思いつつも。。。

現在は、お出かけのときと夜寝るときは
紙おむつを使用してる。
夜寝つきの悪い息子のおむつを毎時間替えてると、
せっかく眠ってくれていても起きちゃってたので、
夜ちゃんと寝かせるために紙おむつをするようになった。
すると、結構眠ってくれるようになったよ。

日中は布おむつ。
やっぱり肌触りが良いし、おしっこやウンチを
してしまった時の不快感など、
感覚を育てるためにも布おむつは良いと思う。

だけど、最近は仰向けでじっとしてくれないので、
おむつ替えは格闘。
すぐに全力でうつ伏せになろうとする息子ちゃん。
新米母は、体力をかなり消耗してしまう。。。
そろそろパンツ的なものに代えたいものだ。
布おむつでパンツ的なものって。
……調べてみよう。

ぐんぐん

2008-08-01 23:58:42 | 5カ月
昨日は下の歯をみっけ。
まだ5カ月なのに生えてきてる…。

息子ちゃんはぐんぐん成長中。
こうやって体を浮かすのだってお手のもの。
なんだかカッコ良く見えてしまうのは
新米母だけみたいだけれど…。
新米父には、この姿を見てカッコイー!と言ってしまう
母の気持ちはわからぬよう。
ま、いいの。伝わらなくとも。
母は惚れ惚れしてるぞ♪

泣き泣き…

2008-08-01 00:17:32 | 5カ月
夜、30分の授乳でやっと寝付いた~
と思いきや、効力はたった40分だった…。
起きて「ギャ~~~ッ!!」と泣きわめき私を呼ぶ。
少し授乳したけれど寝ない。
ギリギリ肥満手前だと保健婦さんに言われて以来、
連続授乳はストレスだらけ。
だけど…確実に母乳を欲しがっている。
そこで、ミルクを作って飲ませようと考えた。
気が進まないだろうから少しで寝てくれるかも…とか
いろいろ考えて。
ミルクを作ってる間、
べビーベッドで泣き叫び続ける息子ちゃん。
うつ伏せで方向転換&移動して
ドアに一番近いところに行き、泣き続ける。
ベビーモニターでそれを見て、そのいじらしさに
胸が苦しくなり、急いで息子のもとへ。
もうこれ以上ないってくらい泣いていた。
ミルクを少し飲んでみたけれど
「いつもの味じゃない~」ってな感じで泣く。
そんな攻防を1時間。
泣き疲れた息子は、コテンと眠りに落ちた。

はぁ。
嗚呼、どーすることがベストなのかしら…。

この3カ月ほど、私の髪の抜け方は尋常じゃない。
洗髪中のお風呂はちょっとしたホラー。
息子は抱っこしたら髪を引っ張って放さないし。
産後にバッサリいっちゃう人の気持ちがよくわかる。
さて。
どうしようかな。

危険がいっぱい

2008-07-30 00:54:22 | 5カ月
ゴロリンと後退ハイハイとうつ伏せ方向転換で
行動範囲が広がった息子ちゃん。
本や紙、電気のコードなど手当たり次第触ったりなめたり。。。
そうなるとお部屋は危険だらけ。
この前100均で買った、コンセントカバーをつけたら
延長コードがかわいくなった♪

危険をなくすため、また100均行ってグッズを探索しよう☆

ゴクゴク

2008-07-27 23:12:56 | 5カ月
毎朝の離乳食を始めて2週間たった。
ごはん以外にも、ほうれん草、ブロッコリー、
かぼちゃ、桃の味を知った。

だけどまだまだ母乳またはミルクが必要。
ずっと母乳できたけれど、
そろそろ哺乳瓶に慣れてミルクも飲んでほしい。
じゃなきゃ保育園などに預けられない。
イコール、お仕事始められない。

んで、ここ一ヶ月強、哺乳瓶で麦茶を与えていた。
だけど、あんまり飲まない。
飲んでも一度で20mlが限界。
哺乳瓶、好きじゃないみたいで。

で、トレーニングマグを購入してみた。
今朝から麦茶を入れて与えてみたところ、
夕方になって飲み始めた!

ゴクゴクゴクゴク。

80~100mlを2回、40mlくらいを1回。
すごい。

おかげでいつもの母乳バカ飲みはなく、
ちょっと心配だった肥満には、ならずに済みそう☆

「あー、あぅ」
なんて声をかけてきたり、
服や手をつかんで
“こっちむいて”と示してきたり。
「キャー!」とか「ギャー!」なんて
声を上げて笑ったり。
コミュニケーションの幅は広がりをみせている。

おもしろい。

毎日パワーの塊と関わってるわけで、
こちらは心底ヘトヘトになるけど、
ほんっとに楽しい♪

人生2回目を体験させてもらってるみたいな
ワクワクもありがとな感じで。

君は最高だ、息子よ。
まぶしいぜぃ。
すくすく、伸びやかに、育ってね。

きつきつ

2008-07-20 19:16:35 | 5カ月
お散歩に出る際気づいたのだけど、
いつの間にか帽子がきつくなってた。
はやっ!
そして微妙にへんてこな感じ…。

今日のお散歩中、自転車に乗った品の良いおじさんが
私たちの前で停車し、「かわいいねぇ」と声をかけてくれた。
息子はおじさんと握手し、足をぶらんぶらんして喜んだ。
そして、おじさんはお孫さんのお話しをしつつ
息子の名前を訊ねていた。
お別れ後、1歳3カ月と言ってたそのおじさんのお孫さんと
息子が同級生になることに気づいた。
あぁ、お孫さんのお名前も聞いておけば良かったよ。

さて、先日より息子は後退ハイハイをし始めた。
前に進みたいのに遠ざかってしまうのが
かなりもどかしいらしく、泣く。
すぐできるようになるさ、急がなくとも。

イタッ!

2008-07-14 15:07:25 | 5カ月
今朝起きたら、息子はまずうつぶせに。
これはいつものこと。

そして「くしゅん」。
両鼻から鼻水ダラ~。
そして、ニヤ~(笑)

かわいいけど、鼻水出すぎ!

それから何度も、くしゃみ→鼻水を繰り返す。

先週、七夕に発熱したことと、
その風邪がうつって未だ治りきらない私が
ほかの健康な子たちにうつしてはいけないと思って、
三種混合の予防接種を今週に遅らせたのだけど。
今日も予防接種の予約入れ、ためらうなぁ…。。。

考えたあげく、一般診療で相談がてら病院に行って、
先生が大丈夫といってくれたら、打ってもらっちゃおう!

ってなわけで息子を前にぶら下げ、
自転車にて病院へ。

結果、先生は大丈夫、打ちましょう!と。
で、即、三種混合の注射を。
消毒して長い針をさして、薬を注入!
それまでじーっとその様子を見ていた息子が
ア~ン!!!と一息だけ泣いた。
それでおしまい。
ケロリ。
おサルのシールつき止血シール(!?)を貼ってもらった。

待合室に戻ったら、ニッコニコでいつもどおり
はしゃいでいた。

エライぞ、息子。
だけど、来月も再来月も注射があるぞ。
赤ちゃんの道にもイバラはあるのだ。
こうやって体も気持ちも強くしていくのだ。

それはそうと、離乳食もスタートした。
もううれしくってしょうがないらしい。
ひとくちひとくち、催促のグズリをみせるほど。
スムーズに食べてくれて母はうれしいけど、
あんまり食いしん坊にならないでね~~