goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

恵比寿&代官山→バッグget☆

2006-06-06 09:01:33 | 昨日のできごと
昨日、六本木で仕事を終えたあと、
久々の休日だった旦那さまと合流して、
恵比寿&代官山へ行ってきた

仕事で必要な大きめバッグを探して、歩きに歩いたさ。

午後って言っても、平日の17時をすぎない時間は、
買い物客ってほとんどいないのね。
なんだか、後ろめたい気持ちにもなるゎ。
そうこう思いつつ、希望として想像していたバッグと
殆ど一致するものを見つけ、購入決定!
いろいろ見て候補にしてた中で、一番手ごろな値段
だったのも決め手だった♪
支払いをしようと思ったら、同じく金欠のはずの
旦那さまが買ってくれるって
大事に使います

あ、でも、来月の旦那さまの誕生日は高くつくかも(笑)
バッグは一応、本革らしいので、これから梅雨だし
防水スプレーも買わなきゃなぁ(出費キツイゎ~)
と思っていたら、「今、買った方にはプレゼントしてます」
って、いただいちゃいました☆ ラッキー

なんだろね。旦那さんも無理して買ってくれたのだけど、
買い物するとアガルね

目的達成後は、かわいいお洋服を横目で見つつ、
「カード払いはあとが怖いよ」
「痩せないと似合わないって!」
と、自分に言い聞かせてガマンガマン

早く6月末になってギャラが入ってほしー
というわけで、ちょいと下世話だけど
「ビンボーなのに小さな楽しみ」話でした☆

なんだか、【お金はあるけどヒマはなし】より
【ちょいとビンボーだけど幸せあり】の生活もいいものだ。
でもでも、とっても胃が痛いのはなぜ~

さてと、今月はまた、お仕事がいい感じにあるので
それもハッピー 頑張るぞー!!

稲光り☆

2006-05-25 04:27:21 | 昨日のできごと
昨日、東京は夕方からもんのすごーい雨だったね。
仕事終わりにカメラマンさんの車に乗っけてもらって
渋谷に向かっていたら、空にクッキリ稲光りを目撃。
あれって怖いよね。あの光の筋というか、形というか。
真っ暗な道で水たまりに入ってしまうこと10数回、
靴の中は完全に水入り。歩くたびに変な音まで発して(笑)
子どもに戻った感じがしたよ。

昨日、仕事と仕事の合間に、友人のお笑いライブを
見に行ったんだけど、その子の出番はトリだったこと、
時間が押したこともあって、次の仕事に間に合わない!
ってことで、結局見られず会場をあとに。
悲しいー。。。何しに行ったんだか。ま、笑ったからいっか。

さてさて、本日も朝から取材へ。もう一眠りしちゃいそぅ。

オサラバ

2005-11-13 18:56:48 | 昨日のできごと
物件を決めた。やっぱり、自然環境がキメ手。
私たちは田舎育ちだからか、年齢を重ねるにつれ、
都会はちょっと疲れてきていた。
今回こそは、長く住みたいという気持ちで決めた。
まず、引っ越したらご挨拶回りをしよう。
ちょっとした集落になっているので、
ご近所さんとのコミュニケーションは必要そうだから。
きっと、知らない人が越して来たら、不安だろうし。
お引っ越しは、何度やってもしんどいものだ。慣れない。
パワーが必要だから、モチベーションを上げて、頑張らなくては。
旦那さまはお仕事が忙しいから、私がやらねば(誰がやる)!!
今の、いろんなことに悩まされた住処に、ついにオサラバ!

あとの祭り

2005-08-01 19:28:45 | 昨日のできごと
昨日の日曜日、「そういえば盆踊りじゃない?」と
思いつき、相方と近所の公園へ。
公園が近付くと「あれ? そんな気配全くないね」。
出店もないし広場にはやぐらの跡(地面が四角く変色)のみ。
さみし~~。金曜と土曜の夜だったみたい。
ちょっぴり楽しみにしてたのに、ダサダサ。ガックシ。
しかたないのでそのまま家路についた…。

ーーー体重は、ちびちびだけど順調に減っている。

祝・サッカー日本代表

2005-06-09 16:29:38 | 昨日のできごと
昨日は、生で見られなかった対北朝鮮戦。
各ニュースでサーフィンし、大感動…!
すごいね、代表の全員が実力発揮!
一番感動したのは、競技場の外で、
試合を見られないまんま応援していたサポーターたち。
彼等の声援が、確実に競技場内に響き、
サッカーの代表に力を与えた!!!
あ~、生放送で見たかった。興奮を共に味わいたかったなぁ。
ワールドカップ出場、文句なく決定!
強くなったなぁ、私たちの国のサッカー。
確かJリーグの発足は、小学生の頃だった。
カズはみんなのスターだった。
あれからもう20年くらいかしら???
いろんな人のサッカーへの想いが実を結び、ここまできた。
たくさんの貢献者の顔が思い浮かぶ……。
ただの素人でもそうなんだから、
関係者の感慨は予想以上に深いものなんだろうなぁ。
とにもかくにも、「やったね日本!」

痛~い!

2005-05-24 01:07:30 | 昨日のできごと
またまた皮膚科へ。
メンチョウができて早9日。
腫れるだけで、いっこうに膿みが出ない。
大仏のような顔。
恥ずかしすぎて帽子を深くかぶったまんまの
怪しい女は診察室へと入った。
帽子をとったとたん、先生は
「あら~~~~」。
「もう1週間を超えたのですが、出てきません」
と言うと、
「出しましょうね。そこに寝て」
と言う。
ほんのちょっぴり切開したように感じた。
膿を絞り出すのは、かなりの痛みを生じた。
結局、見た目はさらにひどいことになって帰ることに。
抗生物質の塗り薬と飲み薬を処方してもらった。
もちろん、帰りも深々と帽子をかぶって怪しく。

そんな姿で帰り道、夕方のパチンコ屋に入った。
おじちゃん、おばちゃん達に並んで不良主婦に。
結果、財布の中は45,000円増!
大海物語、ありがとう。
病院代もチャラになり、ゴキゲン麗しゅう

皮膚科へ…

2005-05-13 12:32:26 | 昨日のできごと
去年末から目頭に極度の乾燥を感じていた。
なぜかシワシワ、パリパリ、皮もむける。
そのせいか、右目二重の厚みが、左と違ってしまった。
でもまぁ、もともと肌が弱いので、
「こんなこともあるか」と保湿に気を使いつつ、放っていた。
だけど、だんだんその極度の乾燥は顔全体に広がり、
赤くただれたり、皮がむけたり、ミミズ腫れになったりと、
(肌の一部ずつなんだけど)トラブルが拡大。
そうして、昨日、皮膚科に行って来た。
採血をして体質を調べるということで、腕に痛い針がさされた。
あ~久しぶりのこの痛み。
結果が出るには2~3日かかるとのこと。
ビタミン剤を4種類、塗り薬を2種類を2週間分処方され、帰宅。
この薬で治るといいのだけど。
いろんなことがわかるという、血液検査の結果が待ち遠しい。
ものすごく長い間、肌トラブルに悩まされ続けた、
その原因がはっきりするといいな~

☆クリスマス☆

2004-12-25 16:48:35 | 昨日のできごと
一昨日は、大掃除第一弾!
昨日は、クリスマスイウ゛!
結局、ロールケーキに…。
今日は…クリスマス気分はもう置いといて、
大掃除第二弾!
しか~し!掃除しても、また汚れて、
しかも、どこを掃除したかもわからないくらい
まだまだひどい家の中。
キッチン周りは、最終的に28日くらいにしないと
この分だと、また汚れそう。

とにかく物を捨てて減らさないと、
きれいになり得ないことに気付いてしまった…。
今度の水曜は資源ゴミの日。
思いきって大量の雑誌を捨てることにしようと決意。
年末はなんだかダラダラしてられない気分。
なのに、特番が多くテレビにかじりつきがち。
もうドラクエも飽きたし、頑張っているつもり
なんだけど、実はな~んも進んでない感じ。
強制締め切りがないと頑張れない自分に
情けなさも感じつつ。
もうこんな時間。夕食の買い出し行かなきゃ!

イタイ親知らず

2004-12-01 13:35:39 | 昨日のできごと
昨日、3本めの親知らずを抜いた。
8月の末か9月はじめ頃から、何週間かおきに
1本ずつ抜いたのだけど、この最後のが痛すぎた。
この歯だけ、顎におさまりきらず、歯肉がかぶった
部分があったので、切って削って抜いた。
こ~れ~が~マジ痛かった!
先生も苦戦し、1時間近くかかったので、
顎ははずれそうになるし、顔はありえないくらいに
変形させられるし、麻酔打ち過ぎだし、血は吹き出すし
で、もう生き地獄。
途中、苦しくて、「もう止めて!」とか「抜くんじゃ
なかった」とか、とにかく後悔しまくった。

夏の終わり最初に抜いたのは、左下。
これも30分くらいかかった。
穴がぽっこり空いて、しばらくご飯が楽しめなかった。
2本目は右上。これはすんなり抜けたので、そんなに
痛みもなく、あとのつらさも殆どなかった。
そして昨日の3本目…。
ほおは腫れ、のども腫れ、夕べはご飯どころじゃなく
水さえ飲めなかった。
熱っぽさと痛みのため、とにかく寝た。
今回は縫ったので、また抜糸がある…。
下の親知らずは、虫歯にならなければ抜くことないかも。
私は、押されて歯並びが悪くなってきたので抜いたんだけど。
充分大人なのに、痛さで泣いてしまう程、つらかった。
本日も消毒に行ったが、とにかく痛くて大変。
のども痛いし、舌もまだしびれてる。
抜いた帰り、ちょうど仕事の電話があり、話したら、
「わかりまひた~。ひゃ、3日にそひらに行きまふね」
(わかりました~。じゃ、3日にそちらに行きますね)
と、まともに話せずマヌケなしゃべりになってしまった(トホホ)。
歯を抜くと、マンガみたいなことにもなってしまうのね。

どうやら、私の歯は、歯根が太いらいしい。
先生もあんまり見ないくらいとか。
そのでっかい歯は全て持ち帰って保管してる。
先生いわく「失礼ですが、歯根が肥大しているので
そこがひっかかり、大変時間がかかってしまいました」。
それって「丈夫な歯だ」ってことでは???

あと1本、歯の中から出てない左上の親知らず。
レントゲンにははっきり写っているので、きっといつか
生えてくるんだろう。でも、抜かないかも。
まっすぐ生えてくれたら、大事にしようっと。
もうこんな苦しく痛い思いは、絶対ゴメンだ~っ!!!

ちょっぴり懐古、ひとりごと。

2004-11-22 15:58:02 | 昨日のできごと
昨晩「熊野・高野・吉野そして大和」
という素敵なブログに出会った☆
故郷のことが、いくつも書かれてあったので、読ませて頂いた。
なんだか神秘的で幻想的、歴史的な場所という方向から
書かれてあり、嬉しくもあり、物悲しくもあった。

物悲しいというのは、長年「そこは大嫌い!」と言い続け、
「帰っておいで」という親の声をつっぱねてきたから…なのかな。
そんなこと言いながらも、
思い出深い場所がたくさんあったから、だな。

幼い頃に、今は亡き祖父母と行った「大台が原」。
小学校に入る前だったけど、よく覚えているあの時の幸せ感とか。
雨に降られたこととか。
昔の彼と歩いた、那智山に続く「熊野古道」。
「ここの神様は女だから、カップルで歩くと嫉妬して別れさせるんだって」なんて笑ったこととか。
受験祈願で友達と行った「速玉大社」。
そのときの怖いようなワクワクするような気持ちとか。
そんないろんなことを含めて想うところもあって物悲しかったのだ。

お母さんが作る「めはり」。旦那さまと行った「めはりや」。
お母さんが作る「さんまのお寿司」と
お義母さんが作る「さんまのお寿司」の味の違い。
地元の伝統的な祭りの数々。
高校の上にそびえ立つ「神倉山」。
冬に吹く風は、神倉おろしと言って、めちゃめちゃ冷たかったこと。
大好きだった日本舞踊の先生や、「速玉大社」の“扇祭り”を始め、
たーくさんの場所で踊ったこと。
今もキラキラしてる思い出だって、そりゃぁいくつもある。

だけど、私にとっては、人が少ないデメリット、
田舎というデメリットを痛い程感じ続けた土地だけに、
やっぱり帰るという選択はし難いのだ。
2人きりになって、もう10年近くの両親。
姉妹全員が離れて心配してる。
でも離れてたら何もできないって思ってる。
夫婦共にその土地出身の私が帰らなきゃならない、帰るべきなのか…と、常に頭のどこかで思っている。

ま、そんなこんなが一挙に押し寄せてくるかのような感情に襲われ、
「お父さん、お母さん、(お墓の中の)おじいちゃん、おばあちゃん、ごめんね」と心の中でつぶやいてみたり。

だけど、この何年かできっと選択を迫られる状況が来る気がする。
逃げてちゃいけないって、今考えろ!って、そのブログによって気付かされた。今年は、年末に帰省しようかな。同じく地元嫌いな旦那さんを説得して。

そう言えば、話題の“デューク更家”も同じ故郷だ(笑)。
彼は現在モナコに住まいがあるそう。イケてるねぇ。って余談…。