goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

知らなかった☆

2008-05-09 00:01:09 | 2カ月
田園調布駅バスターミナルからIKEA港北店まで
直通の無料バスが出ていることを知り、行ってきた♪
田園調布から30分かからずに到着したからビックリ!
なんと便利で快適なの♪♪♪
IKEAに到着後、すぐに授乳。
広い授乳室にも感激したよ☆
以前買った子ども用家具の不足パーツや
息子を寝転がらせるためのブランケット、
トイレマットなどなど……結局予定以上に買ってしまった。
3時間過ごして帰りもバスにて。
ベビーカーも荷物もバスの広々トランク(!?)に乗せてくれたので楽チンでした。
バスの運転手さん、優しくて親切で感じがよくてパーフェクト☆
高速道路を通っている間、息子はハイスピードですれ違う対向車を見ていました。
また、平日の混まない日に利用したい~!

初節句

2008-05-06 00:08:28 | 2カ月
息子の初節句。
ちらし寿司と柏餅でお祝い膳。

って、ちょっと食べてから撮った写真だけど。

乳飲み子の息子は食べられないわけだから、
私たちが食べるものなんだけど。

記念写真も撮った。
こいのぼりとタペストリーと兜をバックに。
息子はこいのぼりに興味を持った様子だった。

さて、次のイベントはお食い初めだ。

ちゃんと成長の記録だけは残していきたい。

ひとり遊び

2008-05-04 23:00:28 | 2カ月
最近大きくなってきた声で
「あぁ」とか「ううう~~っ」と言いながら、
手足をジタバタさせ、笑ってたりすることがよくある。
今ではもう小さくなってしまったクーファンの中で。
だから、クーファンが変形しそうなほど、
足で圧迫してるし、手もバンバン当たってる。
そんなこんなでジタバタしてると、
掛け布団が顔の上に。
とっても軽くて、しなやかじゃない掛け布団なので
息苦しくなったりはしないみたい。
何も見えなくなったことで、とてもはしゃぐのだ。
布団をかぶってジタバタ「キャキャッ」と言ってる姿は
滑稽でかわいい♪
しばらくすると、顔がのぞいてたりして目が合う。
そうしたら、また「キャキャッ」って笑う。
あ~ほんっと、「かわいいぜ、ベイビー」とはこのことだ

ぷくぷくちゃん

2008-05-02 23:49:12 | 2カ月
あと1週間でついに3カ月になる息子。
成長著しく、すでに体重は生まれたときの倍。
身長も9cmくらい伸びた。
なんと、6カ月になった妹の息子と
ほとんど変わらないくらいの大きさだ。

首はご覧のとおり、完全に埋まってしまっている。
後頭部は、寝ながら左右に顔をふるので、
髪が摩擦でちぎれていき、薄毛に。。。

息子は完全母乳で育てている。
1カ月検診で
「お乳飲みすぎでしょうか?」
と聞いたら、
「母乳だから、3カ月まではいくら飲ませてもいいよ~」
と言われ、欲しがれば飲ませていた。
でもでも、ちょっと大きくなりすぎじゃないかい!?
んで、3カ月になったらあんまり飲ませない方がいいってこと!?
う~ん、適量がわからん。

それから、あまりにスピーディに大きくなるので、
私たち夫婦の腕の筋肉が追いついてない(笑)
抱っこがキツくてしょうがない。。。

最近は、クッションをうまく使って、
ソファにもたれるように座らせると、
倒れずに一人で座っていてくれるので、
少しはラクになったし、
姿をよく見ることができるので楽しいけど♪

それにしても、
毎日10回くらいの授乳に、起きている息子のお相手、
布オムツの洗濯、夫婦の衣類の洗濯、息子の衣類の洗濯、
掃除、食事作り……その合間にワンコの世話も。
やることはいくらでもある。
いつになったら、仕事復帰を考えることができるのだろう。。。
授乳をやめたらいいのかな。
あ~でも、断乳も大変そう!
ミルクもできれば飲ませたくないし。
布おむつをやめたらいいいのかな。
あ~でも、紙おむつオンリーにするのは抵抗あるなぁ。
離乳食への移行も仕事を始めたらどうやるんだ!?
不規則な仕事柄、都合よく預かってくれるところも
なかなか見つからないし。。。

……というわけで、仕事復帰はまだ先になりそう。
ものすんごく焦るけど、無理なものは無理ってことで。
そのうち、上のことが解決できたらね。
あ~、実家が近ければ、きっとなんとかなるのにね。
頼れる両親は遠し。
ま、そんなこと言っても始まらないので、
しっかりべったり楽しんで育児にはげむとするよ。
旦那さんにそーっくりな息子は愛嬌もあってかわいいし☆
あー、おチビな恋人はもう眠りの中。
ワンコとともに、旦那さんの帰りでも待つか

再々発。。。

2008-05-01 21:03:16 | 2カ月
カイカイが全くなくなったわけじゃなかったけど
ステロイドを6日も塗っていたし、
顔に関しては大体おさまっていたので、
昨日は朝と夜、ステロイドはやめてワセリンのみに。
すると、今朝起きて3時間くらいたった頃、
左目の周りが赤くなってきた。
「あらら、また出たか。。。」
と思っていると、お昼には両目の周りをグルッと。
先週金曜日と同じ状態に戻ってしまった。
たまらず、ステロイドを塗った。
でも、即おさまるでもなし、今は経過をみているところ。
原因はなんだろう。。。
それがわからないとね。。。

むきたてのたまご。

2008-04-28 07:58:01 | 2カ月
さてさて、脱カイカイはそんなに簡単ではなく、
先週金曜日朝の息子の顔は、
目の周りがグルッと真っ赤&プツプツだった。
驚き嘆く私を尻目に、またもやニコリと笑顔を向ける息子。
夜中掻き続けたはずの様子がありありなのに、
私と目が合うとおはようの笑顔。。。
あぁ、そのいじらしさに涙がポロリ。
赤ちゃんって。
親を責めることもなく。
かわいい。
なんとかカイカイだけでも抑えなくちゃ!
その日のうちに再度皮膚科へ。
前回よりはずっと弱いステロイドを処方してもらった。
怖いくらいの即効性はなく、
塗りこむこと3日でカイカイと湿疹は大体おさまった。

ほっぺは前回の治療のかいあって今までになくピカピカ☆
「これぞ赤ちゃんのぷるりんツル肌!」
と感激しつつ、きめ細かい肌をつんつんしてしまう。

今日はお父さんもお休みdayなので、おでかけしよう♪
五月人形をチェックしに。
初節句だもんね。
って、平日といえどもGWだから混雑してるかな。。。

カイカイバイバイ!

2008-04-24 00:41:53 | 2カ月
生まれた翌日には、もう顔をカイカイしてた息子。
爪でひっかき傷をつくっていたので、
退院後はミトンをつけていた。

だけど、どんどんひどくなる湿疹。。。
夢中になって掻き続ける姿は、見ていて辛かった。

食べ物が悪かったのか。
朝も夜もない生活が長かったからか。
妊娠するまでたばこ吸ってたからか。
考えたらキリがないほど、原因になる得るだろう
思い当たる節はあった。
ごめん。ほんとに。ごめん。
カイカイの地獄は、私もよく知っている。

私を見ると湿疹で肌を赤くさせながらも
ニコッと笑顔を見せたりするから、
そのいじらしさに涙が出たりもした。

1カ月検診で処方された薬は全く効かなかったので、
ステロイドを処方されるだろうと予測をしつつも
月曜日、ついに皮膚科に行ってきたのだ。
病名も予測していたとおりだった。
「脂漏性乳児湿疹」
案の定、ステロイドで一気に治しましょうってことに。
とにかく、カイカイを取り除いてあげたいので、
ステロイドに抵抗はあったが、先生の言葉に従うことにした。
病院で一度塗ってもらい、その日のお風呂上りにも塗布。
翌火曜の朝、もう赤味はなくなっていた。
でも、まだ時々掻くので、先生の指示通りに
朝と、この日もお風呂上りに塗布。
そして、今朝も。
今日は午前中に皮膚科へ。
ずいぶん良くなったということで、ステロイドはやめ、
あとは白色ワセリンで保湿していくことに。
生まれて2カ月半、今日、ついにカイカイがおさまった!
良かった! 本当に良かった!
昨日はまだ何度かしていたカイカイ。
今晩はまったくない。
生まれて以来、初めて息子の不快感がとれたことにバンザイ!
よく眠れるようになっただろう。
本当の健やかな寝顔だ。

子どもは愛されるべき存在だ。
どの子も。
甘える権利だって持って生まれてくる。
愛されて、守られて、教育を受けて、大きくなる。

赤ちゃんはとっても美しい!
涙が出ちゃいそうになるくらい、眩しい。
キレイすぎて。
嬉しすぎて。
こんなに愛おしい存在に出会えて幸せ。
知らなかったよ、こんな感覚。
ふんわりした存在っていうのかな。
夢じゃないかと疑ってしまう瞬間もあるくらい。
幸せの塊が目の前に、腕の中にいる。

誰もが皆、赤ちゃんの頃はこうだったんだなぁ。

私も、あなたも。

オコリンボ、再び。

2008-04-20 23:12:32 | 2カ月
今日は、数ヶ月ぶりに渋谷へ。
妊娠中の電車にキケンを感じて以来だ。
息子を連れての道程は、
初めてたどるそれのように緊張した。
まず、ベビーカーで渋谷駅ってどうなのよ!?
そんなところから。

東横線の渋谷駅にはエレベーターがない。
ベビーカーでどうやって降りるか。
改札を出たら東急東横店に入って、エレベーターを使用するのだ。

渋谷で授乳やオムツ替えができるところは。
東急百貨店やシブヤ西武ならOK。
安心してショッピングもお茶も食事もできちゃう。

こんなこと、子どもを産まなければ知らなかったよ。
というより、考えることもなかったよ。

でもでも、シブヤ西武の授乳室は1室。
ありゃりゃ、足りなすぎ。
しかも、ミルクを飲ませることができるサロンみたいなところは、
なぜかお父さん方も続々入ってくるから、
そっと隠して授乳することもできない状況。
お父さん、入らないわけにはいかないかしら?
なんだか、デリカシーがない男たちだと感じてしまった。

「僕、積極的に子育てに参加してます!」

的しらじらしさすら感じてしまい、無性に不快だった。
外で待ってればいいでしょ。
外にもベンチあるじゃん。
ココでのオムツ替えくらい、お母さんやろうよ。
などと、思ってしまった。
お父さんが入ってくる必要性が理解できなかった。

―――あの時と同じ感覚。
控えめさの欠片もなく、陣痛室にいた旦那さんたちみたいな。

あー都心に出たら戻ってきた、オコリンボな私。

それにしても、今日は理解あるお友達のおかげで
息子も渋谷デビューができた。
またちょっと世界が広がった。
自宅の最寄でバスを降りたら新緑と太陽のにおいがした。
それを胸いっぱいに吸い込んだら、ほのぼの気分へとリバース。
うん、いい感じ。
なんつって、それも私だけ。
授乳室が混んでいたために食いっぱぐれた息子は、
抗議をしているのか、私をじっと真顔で見つめたまま
くちびるに唾の泡をプチプチ出していた。


今日も旦那さんは徹夜仕事。
お風呂に入れてもらえないので、私が沐浴させた。
でもでも、もうベビーバスは小さすぎて。

今日、授乳しておむつ替えをしてから洋服を着せたまま
スケールにのせたら、6740gもあった。。。
洋服分300g引いたって6kg超えてるじゃん。。。
2ヶ月のベビーなのに。。。
……スケールが壊れていたってことで


生まれてすぐから悩まされているカイカイを解決すべく、
明日は予約している皮膚科へと。
さて、どんな診断をされて、どんな薬が処方されるか。

母乳食!?

2008-04-13 22:35:00 | 2カ月
土曜は徹夜のため旦那さんは帰ってこない。
ついついテキトーなものを口に入れて食事としてしまいがちだけど、
私の母乳を飲んで成長中の息子を想うと、
「これではイカン!」と。
牛蒡と小松菜を卵でとじてみた(正確には牛蒡と小松菜が多すぎて卵一個ではとじきれず…)。
あとはブタしゃぶ(ほとんど長ネギ…)。
ま、野菜を摂ることが目的なので。
今夜は終電で帰ってくるということで、鶏の唐揚げをこしらえて待っております(ハンバーグ予定を諸事情により変更)。
は~数時間グズった息子が今やっと眠りに落ちてくれた…。
喉がかわいたーっ!