goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

飲み薬

2008-06-08 22:52:16 | 3カ月
カイカイを解消するために、
今は弱めのステロイド「キンダーベート」を塗り、
かゆみ止めのお薬を飲んでいる。
お乳しか飲んだことなかった赤ちゃんにお薬を飲ませるには?
先の丸いスポイトをつけてくれるから大丈夫。
これはとても便利!
だけど、本音をいうと、
このお薬はとても甘くて濃い味なので、
できれば飲ませたくない。
息子も飲み込まずに出してくることがよくあるけれど、
お薬を飲まないとカイカイ発作が激しいので、
仕方なく頑張って飲んでもらっている。
今日も目の周りに赤くカイカイが出た。
お薬でだましだましやってるけど、
まだまだカイカイはなくなってくれそうにない。
また、明日も皮膚科に行って飲み薬を処方してもらわなくちゃ。。。

3~4カ月検診

2008-06-03 18:41:32 | 3カ月
本日、生後3ヵ月24日に3~4カ月検診。
「3~4カ月検診」って、
どんだけあいまいな名称だよ。。。

ま、そんなことはさておき、
梅雨入りの足下悪い中、頑張って行ってきた。

まだねんねの子もいたけれど、
うちの息子ちゃんは立ち上がる!
腰をくねらせ、だだをこねる!
抱っこしている私、グッタリ。

おむつ一丁のはだかんぼにして身体測定。
体重は7300g、身長64cm。
すくすく成長、とっても健康!
診てくださった先生が、
息子の手を引っぱったり、
股関節を動かしてみたり、
体全体をひっくり返したりしながら、
「この子は力も強いし、首もしっかりしてるし、
すごいねぇ! 元気だねぇ」と。

うーむ1カ月検診のときと同じ反応だ(先生は違う)。

「ただね、こういう成長の子は、3ヵ月とはいえ、
落下とかのキケンなことが多くなるから、
十分気をつけてあげて」

――先生…すでに落下しちゃいました

「まさか3カ月でそんな動きしないだろうって
思っちゃうんだよね。これから気をつけてね」と。

ほぼ同じ月齢の子が70人ほど。
大きい子もいれば、小さな子も。
成長は人それぞれ。
あんまりくらべて一喜一憂せず、
息子の状況だけを見てみれば、
おかしなこともないし、
よっしゃよっしゃと思っておこう。
でも、やっぱり病院で一緒だった人たちとお話しすると、
なんだか安心するのだ。

さ、次は8日後。
ついに人生初のお注射だ。BCG!
頑張れ、うちの息子ちゃん

泣いて飲んで眠って笑う。

2008-05-24 18:30:56 | 3カ月
よく泣く。
大丈夫かな。。。

お乳をゲップと一緒に吐いた。
大丈夫かな!?

夜眠ったらいつもはノンストップなのに、
1時間後に突然泣いてグズった。
大丈夫かな…??

あばれる。
大丈夫かな…!!!!

なにかにつけ、気になる我が子の動向。
頭のたんこぶは、もうひいたようで見当たらない。
すこぶる元気そうに見える。
足をジダバタ、おててなめなめ。
今朝なんか、お父さんの指を力いっぱいかじっていた。
こぶしにした両手が震えるほど、力いっぱい。
もちろん歯茎で。
何かの怒りでも発散しているのか。
やはり、母への怒りか。。。
イラちな夫婦の子もやはりイラちなのか。
あ~、そんなところは受け継がなくてよくってよ。

今のところ、後頭部を強打した影響は見えない。
まだまだ気は抜けない。
息子よ、健やかでいてね。
二度と失敗しないからね

悔やみきれない

2008-05-22 23:48:42 | 3カ月
とんでもないことをしてしまった。

眠そうな息子をソファに置いて、6、7秒、目をはなした。
ガラスクリーナーをとってくるために
数歩だけ歩いて扉を開け、手にとったところで
「ゴチン!」と鈍い音とともに衝撃があった。
ものすごく嫌な、怖い気持ちで振り返った。
スローモーションな感じだった。

息子が仰向けで落ちていた。

一瞬シーンとして、泣いた。
パニックになった私はギャー!と叫んでいた。
息子を抱き上げ、オロオロとうろつき、
ギャーギャー言う私に驚いた息子がまた泣いた。
怖い!

そうだった。
息子は動きが活発になって体をひねるようになったのだ。
おろか過ぎる自分の行為をのろった。
悔やんでも悔やみきれない。
病院へ行こう。
旦那さんに電話しよう。
会社に行くため、駅あたりまで行ってたであろう
旦那さんが帰ってきて、すぐに病院へ。
病院で診察を待っている間、息子は元気にはしゃいでいた。
「痛そうなところも見当たらないし、
とても元気だから大丈夫でしょう。
気になるならレントゲンを撮りましょうか」
レントゲンを撮った。
人生初のレントゲン。
結果を待ってる間に息子の後頭部にたんこぶが見つかった。
大きなたんこぶ。
やっぱり後頭部を強打していたんだ。。。
レントゲンには問題が見えないそう。
だけど、脳への影響はわからない。。。
息子に障害でも出たら、私、どうしたらいいんだろう。
大事な子に痛い思いと怖い思いをさせてしまった。
将来に不安をつくってしまった。
よく笑い、泣き、眠っているけれど、怖い。
何もないことを祈るしかない。
そして、こんなミスをもうしてはいけない。
ごめん。
ごめん。
言い切れないほど、ごめん。
そして、バカな母でごめん。
泣いても悔やんでも時間は戻ってくれない。
病院で大丈夫って言われても、不安は拭い去れない。

大事に大事にしなくちゃ。
判断ミスは絶対にしちゃいけない。

こんな怖い気持ちは感じたことがない。

怖い、息子を失うのが怖い。
自分がやってしまったことが怖い。
そっとそっとそうっと。
やさしくやわらかくしなやかに。
あなたを守れる母でいなくちゃならないのに。

おほほ。。。

2008-05-21 02:06:35 | 3カ月
週末に妹の息子(甥っ子)と再会した。
我が子が生まれたときに会って以来。

3カ月になったばかりの我が子と、
6カ月半ばの甥っ子。
月齢が倍にもかかわらず、
身長も体重もほぼ同じくらいだった
むしろ、我が子の方が重いくらいで。。。
体型は完全にぽっちゃり。
甥っ子は脚が長くてスリム。
大丈夫かしら。
肥満ぎみじゃないかしら。

早く3-4カ月検診の日が来ないかしらん。。。

だけど、やはり月齢の差は大きく、
寝返りができるようになった甥っ子は、
ごろりんごろりん転がって見せてくれた。
手を伸ばして遊ぼうとする甥っ子。
まだまだそれに応える余裕はない我が子。

赤ちゃんとふれ合ったのも初めてだったから、
とっても刺激的だったはず。
最終日の朝には、甥っ子をじっと見つめ、
興味深げに手を伸ばした我が子。
おおっ! これも成長だゎ

できるようになった♪

2008-05-15 23:38:53 | 3カ月
名前を呼ぶと振り向くようになった♪
これは普通5カ月とかで可能なことだと聞くけれど。

ミトンをつかんで脱ぐようになった♪
これはちょっと困っちゃうけど。
「とっちゃった」的な表情を見せるのがたまらない

180度目で追うようになった♪
これまたちょっと早いようだけど。

うれしいぞ!すごいぞ!息子よ
成長を見守るってスバラシイ
あわてなくていいからね。

んで、今日はお散歩がてら行ったお店のおばちゃんに
「ほんっと、かわいらしいわね~!」といわれ、
ニコッといいお顔を見せた息子。
エライぞ!!!
男子だって愛嬌が大切よ
ずっと「かわいげ」を持ち続けてね


あ、お肌はトゥルトゥルになった
月曜日に行った皮膚科でも、結局ステロイドを処方され、
すごーくいろいろと説明を求めたら、
粘り強く丁寧に応えてくれたので、
いましばらく、この先生の言うとおりにしてみようと。
昨日まであったガサガサはほぼ消え、今日はキレイ。
だけど。ステロイドをやめてからが勝負だ。
明日また皮膚科へ。
さて、どうなることか。
カイカイするのが格段に減り、息子も気分がよさそうだ。
このまま完全に治ってくれたらいいなぁ。

3ヵ月

2008-05-10 01:53:23 | 3カ月
「やっと」というのか、「もう」というのか、
息子は3カ月になった!
いろんなことが発達し、お父さんに絵本を
読んでもらっていたら、「めくる」という行動を!!!
なんと。
そんなことができるようになったのか。
と。
驚くやら、感心するやら

カイカイは相変わらずで、日に日にひどくなってきた。
お薬を塗っておさえても、すぐに再発し、
再発するときは決まってさらにひどくなる。
ってことに気づいた。

ステロイドをやめた。
泡ソープで洗うのもやめた。
お風呂も沐浴でさっと終わらせるように。
また、卵と牛乳をやめた。

私もカイカイが今朝起きたときから始まった。
また、手がひどくなる予感。。。
夜になって、また同じ指がかゆい。
息子のカイカイも私にすべて移ってくれればいいのに

おとといから、火がついたようにギャン泣きし、
何をしてもおさまらないってことが出てきた。

かゆがりながら泣き声をあげ、こちらを見る息子。
私たちに助けを求めているのは確か。
なんとか、なんとかしてあげたい!
いろんなことをしてかゆがるの息子の気を
別のところへ引こうとすることしかできない。。。
この土日もステロイドをやめて様子見。
その上で、月曜日、新たな皮膚科にセカンドオピニオン。
そうしようと決めた。