goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

梅がポツポツ咲いてきた♪

2010-01-28 22:19:55 | 1歳後半
公園のそばを通ると、いい香り。
見ると、梅がポツポツ咲き始めてきていた。
息子ちゃんを産む直前、大きなおなかで散歩しながら
母と一緒に見たことを、懐かしく思い出した。
なんだか、もうずっと昔のことのよう。

私といえば、一昨日から体調不良で、
久々に風邪みたいな感じ。
かなりしんどい。
2カ月にわたった仕事の忙しさが過ぎて気が抜けたのかしら。

先日は、しばらくぶりにオファーをいただいた出版社からの
仕事が請けられなかった。
息子ちゃんのお迎えに、ちょっとだけ間に合わない打ち合わせに
出席することが必須だったからだ。
こういったことは、とっても残念。
時間を動かすことも探っていただいたけど、ダメだった。
子どもを持つということは、こういうことなのだ。
取りこぼした仕事は、ワクワクできる仕事内容だっただけに、
残念で仕方ない。
だけど、やっぱり、息子ちゃんにとっては私に代わる存在はいない。
ちょっとへこみつつも。

息子ちゃんは、とっても元気。
肌荒れでカユカユがひどかったけれど、皮膚科のお薬が
テキメンに効いて、カユカユしなくなったし。
おしゃべりも全開で、大変だけど楽しい。


渋谷でケーキ!

2010-01-24 05:10:43 | 1歳後半
金曜の夜、一時的に38.5℃の熱を出した息子ちゃん。
土曜日、病院に連れて行くと、木曜日に診てもらったときより
喉の腫れは確実に治まってきているのに
「熱が出たなんてどうしたのかしら?」と先生は首をかしげていた。
またもインフルエンザ&新型の予防接種は見送り。
とはいえ、熱も下がって今日は元気いっぱい!

最近は、よく話すようになり、「電車、乗りた~い!」とか
「にゃんにゃん、行っちゃったね~」とか、かわいい声で
かわいい言い方をするから、うれしくって仕方ない♪
で、今日は電車に乗って渋谷へ。
電車の中ではドキンちゃんのぬいぐるみを持って、
おしゃべり全開!
親切な方が席をゆずってくださり、座らせてもらえたのは
ありがたかった!!!
で、「まだおやつを食べていなかったね。ケーキ食べようか?」
と言うと、
「やったー!、ケーキ、やったー!」なんて言ってくれちゃう☆
「いちご!食べた~い!」と食べるジェスチャーまで。

アフタヌーンティールームで、いちごが添えられたケーキを食べた。
うれしそうで、その笑顔がたまらない!
それから、デパート屋上の遊び場に連れて行ったところ、
そこにあったアンパンマンの乗り物に興味シンシン!

乗せたら離れてくれなくなった(笑)
一緒にいた息子ちゃんの叔母は、
コインを入れて動かしてくれると言ってくれたのだけど、
動くと「コワ~イ」というのが目に見えていたので、
やめておいた。
遊び場にはいろんな乗り物があったので、
3人で乗れるバスに乗ることにした。
これなら怖がっても一緒に乗るから大丈夫かなと。
「バス、乗りた~い」とも言っていたし。
だけどやっぱり動き始めたら、息子ちゃんは固まり、
落ちないようにとつかんだ右手にかなり力が入っていた。
そんな姿もかわいくて、仕方なし。
かなりこわばった表情の息子ちゃん↓

帰りの電車でも、優しい方が席をゆずってくださり、
満員電車だったので、本当に助かった。
この場を借りて、改めて、ありがとうございました!
人の親切がしみる日でもあったゎ


元気、元気になったのだ♪

2010-01-16 09:32:55 | 1歳後半
ノロウイルスの恐怖も去り、息子ちゃんは元気です。

今日も保育室でみてもらい、私は原稿…と思いきや、
締め切りだというのに、なんだか進行が遅れているみたい。
構成が大幅に変わったというので、
レイアウトが上がってくるのを待つしかなく。

日中に仕事をし、夕方以降はちゃんと家庭生活ができる職に
変えるしかないと、心のほぼ90%決意した。
って、残りの10%は迷い。

だけど、一番大事なのは、子どもとの家庭生活。
ちゃんと育てなくちゃ。
子育てに後悔したくはない。

息子ちゃんは、ケータイで自分撮りを↓
なかなかウマく撮れてたよん♪



連休最終日

2010-01-11 18:06:26 | 1歳後半
明日は保育室に行けるかどうか。
いえ、行かせるかどうか。
行かせないにしても、遠方の病児保育まで連れて行き、
預かってもらわなくちゃならないけど。

おなかの下しはまだ治らない。
まとまったかな、と思ったら、また下す。
これのくり返し。
白っぽい便が出るよ。

これからしばらくは、感染源になっちゃう可能性も
十分あるわけだし、
保育室に行かせていいか迷いはある。
だけど、どこかに預けないわけにはいかないから、
きっと連れて行っちゃう。
みんなそうするから、子どもたちがたくさん感染してしまう。
なんだか悪循環だよね。
気をつけて処理をしても、やっぱり完全に
ウイルスを除去はできないんだろうな。

さて、どうしたものか。
連れて行ってはいけない法律はないそうだ。
だけど……(悩)


ウイルスと戦う小さな体

2010-01-10 23:00:46 | 1歳後半
食欲がまだちゃんと戻らないうえに、
下痢も起こすわけで、
まだまだ体力までは戻らない。
元気はあるので、今日は久しぶりに
少しだけ外遊び。
三輪車に乗れてうれしくって、
なかなか家には戻ってくれなかったよ。

普段は食欲旺盛だから、
食事の用意もおやつの用意も大変だけれど、
今はちょっとラク。
だけど、食べ物でつるという方法は使えないから、
どうやって気持ちを切り替えさせればよいか、
これはこれで困っている。

明日はおさまってくれるかなぁ。

これからまた、洗濯。
汚したものは、洗ってウイルスを除去しておかねば。
今週いっぱい忙しいから、
本当になんとか明後日からは
保育室に行ってもらいたい。
今日も昨日も依頼された取材を断ったし。
今ある仕事の原稿を進めるだけで手いっぱい。



子どもを抱えて働くことの厳しさを痛感しつつも、
子どもが与えてくれる喜びと張り、
親としての成長や日々の重みを感じさせてくれることは
何にもかえがたく、
生きる方向性さえも示してもくれるわけで。

大事に毎日を送っていきたいものだ。


ガビーン! ノロウイルスに感染

2010-01-08 21:48:50 | 1歳後半
年明けからも元気に保育室へと通っていた息子ちゃん。

水曜日の夜にジンマシンが出ていることに気づき、
あれれ?と思っていたところ、翌朝、
起き抜けから吐きはじめた。
4回吐いて、寝具はもちろん、じゅうたんや衣服も
エライことに。
病院に連れていったら、風邪による胃腸炎でしょうと。
周りにそういう人いるでしょう?って。
食べさせずにスポーツドリンクを飲ませてくださいと。

保育室では胃腸炎が流行ってるとのこと。

それから、お昼寝から起きてしばらくすると、
気持ちが悪くなってきたようで、抱き上げて背中を
やさしくトントンしたら、噴水のように水分を大量に吐いた。
私も頭からかぶってしまった。

とにもかくにもサッとシャワーをあび、
じゅうたんやら衣服やらのクリーニングに追われた。
絶対、ただの胃腸炎じゃないなと。

夜、救急で診てもらったら、
ノロウイルスが流行っているから、きっとそうでしょう、と。
明日になったら下痢が始まるって。

ゆうべは、全身にジンマシンが出て、2時頃にかゆがって起き、
3時半まで眠ってくれず。
私は締め切りに追われ、ちょっと精神ヤラレ気味。
しかも、6時半起床…って、早いよ息子ちゃん。

そして今日、午前中に病院へと旦那さんが連れて行き、
(私は昼までに送らなきゃいけない仕事を急ぎ片付けた)
夕方から、それは本当に始まった。
ひどい下痢。
1回目2回目は少量だったけれど、
3回目には足や背中にまで飛び出し、またも掃除に追われた。
これは、完全に私も感染しそうだなぁ。。。

そうはいっても、息子ちゃん本人は元気を取り戻し、
ゴキゲンではしゃいでいるけれど。

さて、連休中に送らなきゃならない原稿書きをはじめる前に、
汚れてしまった衣服を洗わねば。

排泄物にはウイルスがあって、
それが乾燥し、飛沫して、二次感染が起こるとか。
しみ込んだじゅうたんは洗えないし、しかたない。
買い替えだわ。
明日、見に行こう。

ノロウイルス感染なんて身近に感じていなかったけれど、
本当に起こっちゃうのね。
大事に至ることはなかったけれど、下痢は4、5日続くとか。
頑張れ、息子ちゃん! 頑張れ、私!(笑)


お正月の地味な過ごしかた(笑)

2010-01-04 01:37:46 | 1歳後半
年末年始は作って食べてのくり返し(笑)
年末恒例のおでんは、今まででピカイチの出来!
実家の味なんだけれど、とにかく美味しいの。
これが、良い牛スジと煮込み具合で美味しさはさらに
パワーアップするのだ。
息子ちゃんもかなり食べてくれた。

年始は、母が送ってくれた手作りのお寿司と、
旦那氏の実家の味付けでお雑煮を作り(中に入れた
丸餅は母の手作り)、迎えた。
待ちきれずに食べ始める息子ちゃん(写真)。
この勢いはどうにも止められない…。。。

TVの特番は見せてもらえず、ずっと『となりのトトロ』。
これが、チャンネルを変えたりすると、
「ト・ト・ロ~~~~~~!!! トトロ観た~~~い~っ」
というコールがエンドレスに続くのだ。
は~この年末年始に何度観たか…。
「ねこバス」はうまく発音できず、どうにも「はとバス」と
聞き間違えられるってことで、息子ちゃんは、
「にゃんにゃんバス」と言い始めた(笑)

1日と2日はお寺の七福神巡り。
全部回ったのは初めてだから、いいことありそうな気分☆
だけど、初詣はまだしておらず。
3日の朝は、児童館で獅子舞があるということだったので、
息子ちゃんに見せたくて連れて行った。
今日は一日中、思い出すたびに
「ししまい、こわかった」
と言い続けていたけれど、見せてよかった。
すっごく真剣に集中して見ていたし、
こわかったと言いつつも、見たことやお菓子をもらったことに
大満足しているのが、手に取るようにわかった。
それから、ラゾーナ川崎へ。

そんな3が日を過ごし、4日からは保育室へ。
私も仕事だし、1週間、また頑張ってもらわねば。
いつもの日常へと戻るべし。