goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

大好きなダンプカーと猫

2010-08-06 23:50:16 | 2歳前半
水曜日、お熱のため保育園を休んだ息子ちゃん。
火曜日の夜から38度台の熱を出し、朝まで下がらず。
いつも行っている病院は2カ所とも休診だったため、
初めての病院へと連れて行った。
病院に着いたころには、なぜか37.3度。
流行の手足口病じゃないか、ヘルパンギーナじゃないか
としっかり診察してくれた。
だけど、薬の処方はなし。
あんまり薬を多用しない病院みたい。
私が専業主婦だったら、いい病院だと思うのだろうけど。。。

帰宅したら、また37.8度になっていた。

でも、元気はあったし、家のなかではお互いにストレス
がたまるので、近所をお散歩。
公園の日陰で涼む猫たちを、息子ちゃんは
“仲間になりたい!”気持ちでじーっと観察。

ブランコでしばらーく遊んで、

それから、大好きなダンプカーを見続けた。
さて、帰ろうと促すと、
「青ダンプカーが帰ってくるの、待つの!」と訴えた。
仕方なく、ブランコに乗ったまんまつきあうことに。
結局、40分ほど待っていると、
やっとこさ青いダンプカーが帰ってきて、
「やったー!青ダンプカーおかえり!」と大喜び♪

おりこうに帰宅してくれた。
っていうか、暑いのによく長靴なんか履いてたなぁ(笑)

木曜日は、保育園に行ったけれどプールはお休みさせた。
金曜日、元気に保育園へ行ってプールにまで入ってきたよ。
帰ってきたら、くしゃみと咳をしていた。
土曜日はまた、いつもの病院へ行くべし。
来週、お盆まで頑張って保育園に行ってもらわないと、
ママの仕事がアウトになっちゃうからね。
もう休んじゃやーよ☆

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

笑顔でいてね♪

2010-08-02 02:49:39 | 2歳前半

ゴキゲンちゃんの息子ちゃん。

信号待ちで車のタイヤに見入る。
とはいえ、少々風邪気味。

くしゅん、くしゅんとくしゃみをしている。
のに、走る!(笑)

忙しさのなか、ブログ更新の頻度が落ちているママ。
それほどだから、保育園を休まれちゃかなわない。
日々、戦々恐々。


土曜日と日曜日は、「お祭り行きたい!」という
息子ちゃんのリクエストが。
土曜日はくたびれていたので見送り、
日曜日は、またも甚平を着て盆踊りへ。

生まれて初めての「カキ氷」はいちご味。
小さな声で「食べたい…」とせがんだのがかわいくて購入♪

金魚すくいのブースから、とにかく離れなかった息子ちゃん。
「やりたい」と言ってねばりにねばるので、
2回300円・すくえても金魚なしコースを選び、挑戦させてみた。
もちろん、金魚が速くてまったくすくえず破れてしまったけれど、
一瞬、落ち込むのかな…という表情をしたものの、
すぐに笑顔で「3歳になってからやるね」とポジティブシンキング。
3歳でもちょっと難しそうだけれど、またチャレンジすべし☆

それにしても、踊りたくてしかたないのに、
なかなか輪へと入れずにいる息子ちゃんを見て、
お祭り好きでウズウズしてしまう血は争えず…と笑ってしまった。
私も幼い頃は、無類のお祭り少女だった。
あぁ、田舎の楽しいお祭りに参加させたいわ。

さ、今週も欠かさずに保育園へ行ってちょーだい。
小さな社会で大人に自尊心を傷つけられたり、
お友だちには噛まれたり、ときには自分も意固地になったり、
いろいろあるけど、ママといっしょに進んで行こうね。
予測のつかない日々だからこそ、楽しいのだ☆


↓ランキングに参加中↓
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

今さら、連休中のできごと。

2010-07-23 00:34:13 | 2歳前半
なかなか日記がかけない忙しさ。
お盆進行で必死な毎日よ。
そんななかでも、息子ちゃんは日々成長!
トイレトレーニングがそこそこ順調で、
あんまり真剣に取り組むことができないバッタバタな
ママを相手に、意欲をもって楽しんでやってくれている。
普通のパンツのイラスト、「くじらさん」が気に入っているとか、
トイレのあとの、トイレによじ登っての手洗いが楽しいとか、
トイレができたらワンワン&うーたんのシールが貼れる
楽しみがあるとかいったイベントを喜んでくれているみたい♪

とても暑かった3連休は、公園のひろばに行って
水遊びをした。3連休中、2日も行ってしまったわ。

↑ママとふたりで行った、連休初日の息子ちゃん。
ママが遊び道具を一式忘れたので、楽しかったことは
楽しかった様子だったけど、ちょっとした不完全燃焼だったよ。
しかも、夕方、思い立って行ったから、行ってから30分程度で、
水の流れもストップしちゃったし。
だけど、笑顔はいっぱい見せてくれた。
水遊び、本当に大好きみたい。

連休最終日は、遊び道具はもちろん、お弁当も持参して行った。


しかも、1カ月半ぶりにトトも一緒だったので、おおはしゃぎ。
朝からテンション高かったわ~!

水遊びのあとも、いつもはママとしているボール投げをトトとして、
上達っぷりを披露。

ま、いつものことながら、トトと会ったあとは甘えん坊が加速して、
暑いのにママにベタベタし、わがままを言って困らせるのよ。
これが、息子ちゃんのお決まりパターンとなってきた。
「●●、赤ちゃんなの~」を連発して、赤ちゃん返り。
この連発に返す言葉を見つけた。
「ママも赤ちゃんなの~」だ。
言ってみたところ、思いがけない言葉が返ってきた。
「ママは赤ちゃんじゃないでしょ~! ママはおばちゃんでしょ!」
……ガックシ。ショック。間違っていないけど。
むしろ、正解なんだけど。
確かに、保育園のお友だちに対しては、
「あ~それ、おばちゃんに返して~」なんて平気で言っているわけだから。
にしても。さすが、おしゃべり好きな息子ちゃん。
弁が立つというか、なんというか。

今日は、「ママ、余計なことしなくていいの!」と
意味もなく叫ばれた。なんにもしていないのに。
その言葉は、言ったことがないから、きっと保育園で言われたか、
聞いて覚えた言葉なのね。
あ~怖い。
下手なことは言えないわ。子どもが2歳ともなると。。。(笑)

さてさて、お盆は帰省したいのだけれど、うまく休めるかしら。
なんとか調整して、シレッと田舎に帰りたい。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

トマトってかわいい名前だね♪

2010-07-14 04:51:01 | 2歳前半
家庭菜園のトマトが色づいたよ。

生ったのは、たった1個だけ。
いい色になったので、食べることに。
…と、その前に。。。

息子ちゃんとトマト。

いろんなポーズをとってくれたよ(笑)

夕飯で食べたところ、ちょっとすっぱかったけれど、
トマトの味はバッチリ出ていたよ。
もっと生ればいいのになぁ。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村



お祭り、な週末だった~♪

2010-07-12 04:10:07 | 2歳前半

土曜日は、保育園の夏祭りに参加した。
と、その前に、どうにも買うタイミングを失っていた甚平を
急遽、買いに自転車を走らせた午前中。
とってもいい天気だったので、くっきりとカットソーの形で
デコルテが日焼けしてしまった。。。しかたなし。

夏祭りでは、いつも先生方&息子ちゃんの話に出てくる
“息子ちゃんをかわいがってくれている年上の女の子”
がどの子か判明。顔立ちのくっきりしたかなりの可愛い女の子で、
息子ちゃんは、面食い&甘えん坊じゃないかってことが
ちょいとわかりかけてきたよ(笑)
しかも次々と、年上の女の子ちゃんたちが声をかけてくれて、
母は、正直、面食らったわ~!
そんななか、ヨーヨー釣りやもぐらたたき、魚釣りを楽しんだよ。

日曜日は、待望のアンパンマンミュージアムへ!
アンパンマンだらけで息子ちゃんのテンションは急上昇!!

まずはメロンパンナちゃんに会って握手ができ、
200円を投入してアンパンマン号に乗り、
思いっきり壁におえかきが楽しめるところで
大胆に○を描きまくり、

キャラクターの人形焼まで食べたよ。

かわいいな~

食べちゃえ! パクッ!

もちもちしておいしい人形焼でした。
確か7個で300円。たっか~(笑)
それからアンパンマンのパズル(30ピース・確か420円)を購入。

おなかスキスキな一行は、アンパンマンのレストランへ。

息子ちゃんはカレーライスを完食したよ。
お誕生会をしているテーブルが多かった。
それもまた、いいね。

そしてついに、ミュージアムへ!

バイキンUFO


息子ちゃん、一番の目的。SLマン!
行く前からこれに乗りたいと言っていたので、
とにかく長い間はなれなかったよ。


パン生地をのばして……


アンパンマンの新しい顔を焼く息子ちゃん♪


最後は虹のすべり台も上手にすべれたし、
アンパンマンやバイキンマンの大きなボールでも遊んだし、
(ミュージアムを出るまぎわに、アンパンマンのバス(2980円)を
ダダこねで買わされたのは、計算外だったけれども。。。)
帰りぎわ、ちょうどサービス中のアンパンマンと握手もできたし、
ミュージアムを大満喫できた。

「アンパンマンと、さよならまたこんど。あ・く・しゅ!したよ」
と嬉しそうに何度もママに教えてくれた。
人がいっぱいだったけれど、そっと背中を押してあげると、
なんとか一人でアンパンマンにたどりつき、握手をして戻ってきた。
この行動力は、まちがいなく保育園の賜物。

それにしても、こんなにも喜ぶのものなのかと、
こちらが深く感心するほど本当に笑顔いっぱいで、
今日、連れて行ってよかったよ☆
笑顔がイチバン! かわいくって、ママはしあわせだーっ!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

ママにとって、しあわせのかたまりちゃん。

2010-07-06 10:52:17 | 2歳前半

ちょっとだけ、線香花火をしたよ。
数本持ったうち、2本が「バチッ!」といって、
ポトッと火の玉が落ちてしまって不発に。。。
息子ちゃんは、その“感じ”が怖かったらしく、
「ママやってよ」と、花火を持たなくなってしまった。

それから、ちょっとだけ、散歩。
いつも自動販売機の前で立ち止まり、飲みたいものを指さし、
「●●、これ飲みた~い!」と笑顔で伝えてくる。
だけど、絶対に、ほぼ、買わない。
息子ちゃんはアンパンマンの野菜ジュースをよく飲むのだけど、
だからなのか、ポッチャリ気味だ。
ほら見て、この↓おなか(笑)

自動販売機の前で、このお腹を見せられちゃったら、
余計に買えないぞ、息子よ。
って、おサイフ持っていなかったし。。。

最近ハマっているのが、ブリッジの練習。

まだ、ちゃんと手をついてやれない。
というか、お手本は見たことないからね。。。
今度、ヨコミネ式の本を見せて、ブリッジしている子どもたち
の写真をちゃ~んと観察してもらおうっと♪
興味を持つことが、能力を伸ばす、まず一歩だもんね。何事も。

と、自分にも言い聞かせてみる(笑)
ママは、もうお盆進行でめちゃめちゃバタバタだけど、
ちゃんと息子ちゃんを見つめながら、日々、丁寧に生きているよ。
すべてに、ありがとうな気持ち。
一緒に笑っていようね。

↓ランキング参加中。ポチリとお願いします↓
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

またも土日、楽しんでるよん。

2010-07-04 13:47:20 | 2歳前半
昨日は、朝から眼科へ行くも、患者さんの多さにガクッ。
先週も1時間半以上かかったことを考えると、
受診はあきらめることに。
っていっても、この辺の眼科はここしかないから行っただけ。
2歳の息子ちゃんの視力を測るのもむずかしいようなので、
小児を得意としている眼科を探して、改めて受診しようと決めた。

いろいろ必要なものがあり、100均へ。
折り紙、ボール、シャボン玉、ねだられてスポーツカー
(これがロボットに変身も可能!!)を購入。
それから、姉と待ち合わせることになり、時間をつぶすために
初めての公園へ行った。

赤いバイク。なかなかカッコイイ!

姉と合流して3人で中華ランチを堪能。
ビールまでたのんじゃったよ、昼真っから☆
あ~完全に食べすぎ。

帰宅すると「ピンクのボールで遊びたい。多摩川行こう!」って
息子ちゃんに誘われ、3人+1匹(モカ)全員でレッツラゴー。
走り回って、くったくたになったよ、ママは。

それからそれから、折り紙を買っていた理由。
保育園でもらってきてた笹に、短冊や飾りつけを施し、玄関に飾った。
こんなことも、息子ちゃんがいるからやってること。
子どもがいると自由はきかないし、やりにくいことも多い(ていうか殆ど)。
だけど、やるべきことややらなくちゃならないことをクリアしようとすると、
何事も仕事にかこつけていられない。
イベントを楽しんだり、手作りをする場面も多く、
ほんと、母の言っていたとおり、彩りがあるなぁと思うわけで。

夕飯時、「○○も、おはししたい!」というので、
久しぶりにお箸を出したところ、
「ママ、どうやって持つの?」と聞いてきた。
ここまでしっかり意欲を見せたのは初めてだったので、
こうやって持つんだよ、しっかり向き合ってと教えたところ、
なんと、上手にはさめた!

補助つきのお箸だけれど、上手にはさんでちゃんと口まで運び、
食べることができたのだ。
こうなると、自分でできることが嬉しくて、どんどん上達。
ご飯もたくさん食べてくれた。
あ~、成長がまぶしいわ~☆☆☆

↓よろしければポチリとお願いします↓
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村



土日が楽しい、ここんとこ。

2010-06-29 14:09:36 | 2歳前半
これは、アスファルトでゴツン事件の翌朝の写真。

冷やし続けたのが功を奏し、腫れはずいぶんとひいていた。
ほんっと、頭蓋骨に恐ろしく響いたはずだよ。
あ~怖かった。あの音。。。

先日の土曜日、内科と眼科へ連れて行った。
眼科では視力検査がまだできず、
ダンボールで作られたこんなものをもらってきた。

これで、見たものと同じように示すという練習をしてきてとのこと。
だけど、これがなかなか上手くいかない。
2、3回はできるのだけど、すぐに集中力が切れ、これで遊んでしまうのだ。
あ~、視力検査のための練習って。
でもでも、やらねば。

日曜日はケーキ屋さんへ。
本当は、ねらいのたい焼きを買いに行ったのだけど、
先々週の土曜日も、先日の土曜日も開いてなくて、
日曜日もついでがあったので寄ってみたけれど、
やはり開いていない。どういうわけ?
道楽でやっているお店なのかしら。
だけど、「たい焼き食べた~い!」と言い切る息子ちゃんと
息子ちゃんの叔母の気持ちをくんで、
ほかのたい焼き屋に行こうと移動していたところ、
あ、ケーキ屋もあるよってことで。

パティスリーカシュカシュへ。


いろいろ買ったけれど、やっぱりキャラメルなんとかっていう、
手前に写ったケーキが一番おいしい。
息子ちゃんの叔母が食べた、ベリー系おドーム型ケーキは、
見た目はきれいだったけど、今三つって感じで。
(↑それにしても、ケーキの名前を覚えてないのがイタイ…)

ま、しばらくはまた行かなそう。。。
なんで、甘すぎるケーキ屋ばかりなのかな。この辺は。
残念すぎる。
次の週末こそは、たい焼きにありつけるかしら!?

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村

ぶら~ん

2010-06-29 04:16:09 | 2歳前半
こんなこと、できるようになったよ♪
鉄棒ぶら下がりを披露してくれた息子ちゃん。
手にも腕にも力がついた。
スクスク、キラキラ☆

ひどかったおでこのたんこぶも落ち着き、
回復力の早さに驚くよ!
1カ月前の擦り傷の痕が消えないママとは違うよねぇ…(笑)
ここ数日はボールペンの分解と組み立てにハマっている、
なんだかカッコいい息子ちゃん♪

もう、16ピースのパズルも完成させちゃいます!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ
にほんブログ村