
春ってわくわくするね。
4月はまだ肌寒いんだけれど。

息子くんは、まだまだちびっこで、
でも、ふと大人っぽいことを言ったり。
アニメやゲームでたくさんの言葉を習得していくので、
ときどきびっくりする。

我が家の愛犬、モカは16歳になって、
かなりヨボヨボしてきたよ。
久しぶりの外。あったかい日だけ、ね。
くらげ。

トトとお出かけ。
サッカーの練習は2時間~4時間くらいあるのだけれど、
文句も言わず、がんばっている。

けっこう楽しいんだって。
でもこの頃、ちょっとやめたい病にも。。。
メンバーが増え、一緒にやっていた仲間たちともうまいヘタで分けられ、
自分があまり上手じゃないことにも気づき、いろいろ…ね。
複雑な感じに。
母としては上位をねらう強い気持ちを持ってほしいけど、
なにせ、乳幼児期からずっと、戦うことが苦手。

そんなところも、息子くんのやさしくて
かわいいところに直結しているから、しかたない。

って親バカだけれど。

人にやさしい強い心を持ってくれればOK。
と、母は思うようにしているよ。

なんでも上手にやってほしいという期待がなくはないけれど、
そんなこと願っても、あまり意味がない。
2015年は、けっこう、フロンターレ色だった。

スタジアム内にある鳥居にて。
「サッカーの試合で、シュートが決められますように!」
とお祈りしたらしい。
――後日、公式の試合では1年ぶりにシュートを決めたよ~♪ ご利益があったのかな!

スタジアムが新しくなったので、見学も。

選手が入るお風呂にて(笑)
暖かい日は、緑の中へ。

そろそろ花火もしたくなったみたい。

フロンターレの応援は、いつも自由席。

早く行けなかったときに、席がなかったことも。
立ってる間は、ずっとブーブー言ってた息子くん。
地べたに座って応援。

フロンターレのイベントも、よく楽しんでいます。

怖がりなので、ミニバイクを実際運転してみるとは
絶対に言わないのだけれど。

応援はチャントというのを覚えて、かなり楽しんでいます。
まだこの頃のアイドルは、選手じゃなくてフロン太くん。
夏頃から、「オオクボかっこいい!」「ケンゴ、すごい!」と
言うようになりました。
こんな体験も。

望遠鏡作り。

バルタン星人?との遭遇も。

そして、夏休み目前。

種から育てた枝豆第1号を収穫して食べた息子くん。
「おいしかった」そう。
近くの公園でのお祭りで、金魚すくい。

さあ、長い長~い夏休みが始まる!
つづく……かどうか(´∀`*)