goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Monster

子どもとわんこの成長日記。日々の大変さはハンパないけど、それ以上にハッピーをくれる♪

2年生、たくさんのことがあった!(春編)

2016-03-09 16:17:07 | 7歳

春ってわくわくするね。
4月はまだ肌寒いんだけれど。

息子くんは、まだまだちびっこで、
でも、ふと大人っぽいことを言ったり。
アニメやゲームでたくさんの言葉を習得していくので、
ときどきびっくりする。


我が家の愛犬、モカは16歳になって、
かなりヨボヨボしてきたよ。
久しぶりの外。あったかい日だけ、ね。

くらげ。

トトとお出かけ。

サッカーの練習は2時間~4時間くらいあるのだけれど、
文句も言わず、がんばっている。

けっこう楽しいんだって。
でもこの頃、ちょっとやめたい病にも。。。
メンバーが増え、一緒にやっていた仲間たちともうまいヘタで分けられ、
自分があまり上手じゃないことにも気づき、いろいろ…ね。
複雑な感じに。
母としては上位をねらう強い気持ちを持ってほしいけど、
なにせ、乳幼児期からずっと、戦うことが苦手。

そんなところも、息子くんのやさしくて
かわいいところに直結しているから、しかたない。

って親バカだけれど。

人にやさしい強い心を持ってくれればOK。
と、母は思うようにしているよ。

なんでも上手にやってほしいという期待がなくはないけれど、
そんなこと願っても、あまり意味がない。

2015年は、けっこう、フロンターレ色だった。

スタジアム内にある鳥居にて。
「サッカーの試合で、シュートが決められますように!」
とお祈りしたらしい。
――後日、公式の試合では1年ぶりにシュートを決めたよ~♪ ご利益があったのかな!

スタジアムが新しくなったので、見学も。

選手が入るお風呂にて(笑)

暖かい日は、緑の中へ。

そろそろ花火もしたくなったみたい。

フロンターレの応援は、いつも自由席。

早く行けなかったときに、席がなかったことも。
立ってる間は、ずっとブーブー言ってた息子くん。
地べたに座って応援。


フロンターレのイベントも、よく楽しんでいます。

怖がりなので、ミニバイクを実際運転してみるとは
絶対に言わないのだけれど。

応援はチャントというのを覚えて、かなり楽しんでいます。
まだこの頃のアイドルは、選手じゃなくてフロン太くん。

夏頃から、「オオクボかっこいい!」「ケンゴ、すごい!」と
言うようになりました。

こんな体験も。

望遠鏡作り。

バルタン星人?との遭遇も。


そして、夏休み目前。

種から育てた枝豆第1号を収穫して食べた息子くん。
「おいしかった」そう。
近くの公園でのお祭りで、金魚すくい。

さあ、長い長~い夏休みが始まる!

つづく……かどうか(´∀`*)

1月~3月。1年生、終了~!

2015-06-10 10:36:33 | 7歳
あっという間に、今年も半分来ちゃいました。
2年生になってずいぶん経ちましたが、
1月。。。
学童で入浴剤を作って帰ってきました。

かわいいくまさん型。

お風呂に入れてシュワシュワを眺めました。

2月。。。
髪が伸びて、結んでみたりしました。

本人も気に入ってはいたけれど、
髪を結ぶ引っ張られる感がダメみたいで、
すぐにはずしてしまいます。

そして、7歳のお誕生日を迎えました。

無事に、元気に育ってくれてうれしいものです。

お祝いに大好きなお寿司を食べにも行きました。

大人並みに食べるようになってきました。
お財布に厳しいです(笑)

大阪から来た従兄妹と一緒にディズニーランドへ!

何年ぶりだったかしら。。。

こんなに元気な笑顔だったのに

夕方暗くなってくると、グズリ始めました。
足が痛い、しんどい、と言っているあいだは、
出た出た、またわがままが…と思っていましたが、
ついには、右の耳が痛い~!と大騒ぎして泣いて
いつの間にか眠ってしまいました。

夜のイベントを見たあと、起こすと、
左の耳も痛い~!と大泣き。
これはおかしいぞと帰路に。
うちの最寄駅について駅を出たところで、
オエッとリバース。
もう完全に発熱していました。
案の定、中耳炎になっており、10日間も高熱が続きました。
血液検査しても原因がわからず、口や鼻から何かを採取。
病院通いが続いたものの、熱が下がったあとに
培養していたものから
肺炎球菌による発熱&中耳炎だったことが判明。
って、遅い。。。
大事に至らなくてよかった。
1年生の終わりに(2月末~3月にかけて)
長期欠席をしてしまい、
学年最後の担任の先生からは
「体が弱くて心配。2年生でもがんばれ!」
という言葉を贈られたそう。
本当に、熱をよく出す(´Д` )

3月。。。
折り紙の鶴をひとりで上手に折れるようになりました。

ママにプレゼントしてくれました☆

今まで毎朝一緒に学校へ行ってくれていた
2人の6年生の卒業式の日。
一緒に行くのは最後。

かっこいいお兄ちゃんたちにはさまれ、
ご機嫌に登校しました。
さみしくなるね。

習い事の発表会で「ひまわりの約束」を演奏することになりました。
この曲をちゃんと知らなかったのでとても難しく感じました。
そこで、歌詞を書き出し、家族で覚えました。

こうすると、難しいメロディをちゃんと覚えることができて
効果がありました。

発表会の会場に着く前に、カフェに寄りました。

レモンケーキとココアがとてもおいしかったね。

おしゃれに決めて、

がんばりました。
1カ所ミスタッチがありましたが、
あとはとてもうまくいったそうです。

トトから「ようかいけむり」をもらいました。
指でこすり合わせると、けむりのようなものが出ます。

昔、駄菓子屋さんで買ってやったことあったな~
となつかしく思いました。

こうして、小学1年生を終えました。
早いものです。
1年生の終わりに、学校でこんな絵を描いてきました。

開くと…

とても賑やかで、明るくて、かわいい!
土の中にはもぐらがいて、とっても素敵☆
大切に保管しようと思います。