カナダ・エクスプレス

多倫多(トロント)在住の癌の基礎研究を専門にする科学者の自由時間ブログです。

ポスドクに関する質問の件

2005年09月03日 | サイエンス
8月23日のポスドクの記事に、6件のコメントをいただきました。ありがとうございます。一度にすべてはお答えできませんが、答えられる範囲でご返事します。

Yamadaiさん:私の場合、大学4年の研究プロジェクトから始まって現在まで28年間研究してきましたが、まだまだ勉強しなければならないことがたくさんあると感じています。今でも修行中です。将棋の升田幸三が念願であった名人になった時、「たどり来て、未だ山麓」と心境を語りました。私は研究の名人ではありませんが、彼の心境には共鳴します。何かのことに長けるためには、それだけの努力が必要であり、時間がかかります。哲学的になってすみませんでした。私のポスドク体験談は別に書きますので、ご期待ください。

とあるposdocさん:共感をもっていただいて、またそれを教えていただいて、ありがとうございました。私の体験談は、皆さんの役に立つのであれば、徐々にこのブログで書くことにします。

思いつきさん:ポスドク選考の基準?これはいい質問ですね。まず一般的に好まれるポスドクの要件を話しますと、ほぼご指摘の通り、(1)外部フェローシップを取れる業績があるか?(2)複数の推薦状がすべてよいか(3)必要な技術をもっているか?(4)人間性、性格はよいか?といったところですね。私ももちろん1―3は最低条件として考えますが、個人的には4を最大重視します。性格、それから私との相性、それにラボの皆との相性はいいか?これは重要なポイントと考えています。よく言われますが、一人の"bad citizen"が混じるとラボ全体が混乱します。これは避けなければなりませんので、重要なポイントと考えています。採用前に、それをどのように判定するか?私はできる限り候補者にラボに来てもらって、セミナーを聞き、ラボのメンバーと話す機会を持たせ、その様子を観察します。一日ではすべてはわかりませんが、おおよその手がかりはつかめます。ダイアモンドの原石を見つけられるか、それをダイヤモンドに磨き上げられるかどうかは、あまりにも多くのファクターがありますので、一様には記述できないのではないでしょうか?

roadman2005さん:ポスドク制度がどのように欧米で確立したかは知りません。面白いポイントなので調べる価値はありますね。何かわかればまた書きます。ポスドク制度の良い点、悪い点についてですが、私の個人的な見解は、良い点の方が多いと思います。前回述べたように私自身ポスドク時代を楽しみましたし、現在ポスドクを指導する立場になっても、その存在に心から価値を見出してます。それは、期限を限定された関係でお互いに緊張感があること、ラボのダイナミックスを保つことができること、などが上げられます。悪い点をもし上げるとすると、北米の場合、収入面や保険面でポスドクは必ずしも優遇されていません。徐々には改善されてはいますが、もう少し優遇してあげるべきだと思います。特に成果を上げて真剣にサイエンスと向き合っているポスドクには、格差をもって対応できるシステムであるべきです。もちろん、そういう優秀なポスドクは遅かれ早かれポジションを見つけて、次のステップに進みますが。満足のいく返事になっていないかもしれませんね。悪しからず。

taketakeさん:ご親切なコメントありがとうございました。こういう応援があると、またこの件で記事を書く気持ちになります。ありがとうございました。

匿名希望さん:フェローシップの申請書類には、必ず受け入れ研究機関および研究室の設備、スタッフの構成等を書き込むところがありますね。指導教官の業績(論文、指導業績も含む)も添付しなければなりませんね。候補者がいかに良くても、受け入れ先が適当でないという判定が下ることもあります。グラントを出すほうとしては、資金がいかに有効に運営されるかという観点から判定しますから、ベストマッチな候補者と指導教官をペアで考えるのは当然です。コメントにあった「研究者不況」という言葉を始めて聞きましたので、その意味合いと日本での現状に関して危惧を感じます。最後におっしゃった通り、PDFに限らず日本の若い研究者・学生の方々が、もっと自己主張していくべきだと私も思います。それから、日本に留まらず、ぜひとも世界の舞台に出てきて、活躍してほしいと心から願っています。能力や才能の観点から考えて、日本人研究者は勝りこそすれ、劣っているとは少しも思いません。国際学会やシンポジウムでもっと若い日本の研究者の話が聞きたいものです。もちろん言語の問題を克服する必要はあります。この点についても、また記事を書きます。

コメントをくださった皆さん、記事を読んでくださった皆さん、ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (Yamadai)
2005-09-03 15:58:39
丁寧な返答、ありがとうございます。

他の方への返答も大変参考になりました。

先生のポスドク体験談も楽しみにしています。
返信する
はじめまして (Taro)
2005-09-07 23:01:03
はじめまして、こんにちは。

今度モントリオールのIRCMでポスドクをすることになった者です。いろいろ調べているうちに先生のページにたどり着きました。カナダ情報のみならず研究者の先輩の言葉を興味深く、ありがたく拝読しております。



私事みたいで恐縮なのですが、是非カナダにおけるポスドク事情をご紹介頂けませんでしょうか。やはり米国に比べると情報が少ないので、実態をご紹介頂けると幸いです。
返信する

コメントを投稿