直江実樹 naoe-miki / Radio Perfomer 's Blog

短波ラジオ奏者直江実樹のライブスケジュール活動報告等のブログ

KITA/NAOE Improvisation Live

2018-02-24 10:19:14 | Weblog
KITA/NAOE Improvisation Live
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/17(土)柳川芳命+Meg/100Take/内田静男+藤巻鉄郎+直江実樹@大久保ひかりのうま

2018-02-17 10:14:45 | Weblog
●3/17(土) @大久保ひかりのうま 
http://hikarinouma.blogspot.jp/

「Inattendu,Opéra fondu!」

open 19:00 start 19:30
2000円+D

出演:
柳川芳命+Meg (from 岐阜/滋賀)
100Take
内田静男+藤巻鉄郎+直江実樹

柳川芳命さん、Megさんを東海からお迎えしての3組のライブです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/4(日)CANTO/林ライガ(ds)+直江実樹(radio) feat.赤い日ル女(Vo.)@日ノ出町試聴室その3

2018-02-17 10:06:47 | Weblog
●3/4(日) @日ノ出町試聴室その3 
http://shicho.org/

日ノ出町サウンドサーカス

開場 19:00 / 開演 19:30
料金:予約 1,500円 / 当日 2,000円(ともに+1drink~)

出演:

CANTO
 中西文彦(gt)
 大澤ギューギュー逸人(b)
 荒井康太(ds)

林ライガ(ds)+直江実樹(radio) feat.赤い日ル女(Vo.)

黄金町試聴室その2で開催していたライブ企画「黄金町サウンドサーカス」の日ノ出町試聴室その3版です!
 *最初にこのタイトルを使用したのは日ノ出町シャノアールでの「日ノ出町サウンドサーカス」だから、実質は2回目?!

今回は近未来パンカノヴァトリオと、無軌道トリオのツーマンです!

<>

近未来パンカノヴァユニット -CANTO- <中西文彦(gt) 大澤ギューギュー逸人(b) 荒井康太(ds)>

湘南のバーデンパウェルと異名を持ち、ピカイアパンデイロスペシャル、THEシャンゴーズ等でブラジルシーンに一石を投じてきたギタリスト中西文彦率いるブラジル音楽をベースにしたPUNKNOVAトリオ。cantoとはボルトガル語で「唄」。英語スラングで、、、、。独自の世界観でチェコを目指す!

◆中西文彦 ギター奏者。
東京から移り住んだ湘南で突如ブラジル音楽に目覚め、バーデンパウェルの ギターに夢中になる。
同時にクラッシックギターの研究にも取り組み、中峰秀雄氏に師事する。
中西文彦、大澤ギューギュー逸人、荒井康太2001年念願のブラジル行きを果たし、サンパウロにてSOLOコンサートを行う。
2006年ピカイアパンデイロスペシャルに参加。二枚のアルバムを発表。
現在は自己のユニット Theシャンゴーズ、southconscious、CANTO の活動を中心に様々なセッションを展開。
またソロライブを精力的に行うほか、様々なアーティストと共演。
主な共演者として、鈴木重子(Vo)山本のりこ(Vo、G)国貞雅子(Vo)里アンナ(Vo)渡辺隆雄(Tp)増永フミエ(Tp)田ノ岡三郎(Acc)大口純一郎(P)助川太郎(G)ボーカルユニット「ペコンボ」など多数。
繊細なガットギターとアバンギャルドなエレキギターを使いこなす新しいタイプのLATIN ギタリスト。

◆荒井康太(ds)
伊豆諸島最南端の孤島 青ヶ島出身 幼い頃から島の伝統太鼓に慣れ親しみ育つ。
『青ヶ島還住太鼓』とその先祖であり400年以上の歴史を持つ『八丈太鼓』の様々なリズムを叩き分けることのできる伝統太鼓の名手である。
15歳から独学でドラムを叩き始める。
高校進学後、千葉を拠点にドラマーとして活動を始め、その後アフリカを代表するカメルーンのドラマーBrice wassyの演奏に衝撃を受け、Briceとその弟Vincent wouassiに師事。
現地カメルーンに渡りのトラディショナルリズムをエッセンスとしたドラミングを学ぶ。
ジャズ、ポップス、ロック、アジア、アフリカなどの民族音楽から即興音楽や実験音楽、ライブペイントやダンスとの共演など幅広いジャンルやステージで演奏活動を行っている。
伝統太鼓のルーツを元に、アフリカやアジアのグルーヴといった豊かなエネルギーを吸収した特異な感性によって生み出されるそのリズムと自然体なグルーヴで高い評価を得ている。

◆大澤ギュウギュウ逸人
ベーシスト お肉研究家
1968年 東京生まれバルセロナ育ち
血液型:O型
中学の頃にエレキベースを始める
1991年 ロスアンゼルスの音楽学校に半年在籍故JoelDiBartolo(BuddyRichBB,秋吉敏子BB)に師事するが、学校が倒産、学費奪還の為アメリカの倒産法の勉強を強いられる(ちなみに明治学院法科除籍が最終学歴)
滞在中更にLA暴動にも遭う
1999年:プロのラテン歌謡バンドを初体験、CDを1枚リリース後脱退
2007年: 当時在籍していたモンゴルのバンド『Ajinai Khuur』(モンゴルのロックバンド『Haranga』のギタリストEnkhmanlai Tsendsuren氏がリーダー)のプロデューサーに勧められてエレクトリックアップライトベース(サイレントベース)を始める
2009年: 中西文彦(g)氏と出会い同氏が醸し出す破天荒感に憧れて『CANTO』に参加する
2011年: 知人にもらったコントラバスを平塚の「田中バイオリン工房」で左用に改造してもらい、弓に目覚め、地元市民オーケストラに入団、弓の修行は今も続く
2013年: パキスタンのカウワッリー音楽『Badar Ali Khan 楽団』と日本の野生尺八奏者大由鬼山氏とのコラボを企画・演奏し、パキスタン大使より感謝状を与えられる
その他現在クレイジーケンバンドのギタリスト小野瀬雅生氏が率いる無国籍ロックバンド『小野瀬雅生ショウ(OMS)』(只今6枚目のCD を製作中)、アコースティックロッカー端山龍麿氏(カホンは上原ユカリ裕氏)とも激しく活動を共にする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/24(土)「ロンゴ―さんことヒムラさんと。- Where did our love go?」@日ノ出町試聴室その3

2018-02-17 09:51:00 | Weblog
●2/24(土) @日ノ出町試聴室その3 
http://shicho.org/

ロンゴ―さんことヒムラさんと。- Where did our love go? 

時間 13:00~17:00
料金:チャージ・フリー (要1drinkオーダー~)+寄せ書き

Special live:モモコモーション(Re:Served、ex.FUTON)
DJ:黄金町PNWチーム(Zeck/doubtbeat!/mini/直江)

DJ界隈ではロンゴ―さんという名前で知られていた、ヒムラさんが昨年11月21日に逝去されました。
いつも、自分たちが黄金町(Sports Bar Oasis)で続けているDJパーティ「黄金町PNW」には皆勤。
開場前にいつもいらっしゃってくださいました。

モモコさんと試聴室スタッフのゴクミさんの「試聴室の水」企画も毎回、もちろん、いろんな企画で試聴室界隈には足しげく通ってくださっていました。
当日は、彼を偲んで、お話したり、彼がファンであり続けた、マークアーモンド、ソフトセルを中心にお時間を共に過ごせたらです。
急きょ、モモコモーションさんのライブ参加も決まりました!

彼のレコードコレクションだったものの一部ですが、会場に飾ります。
その中から、レコードをかけたりもいたします。
集まったみなさんで、ヒムラさんを偲ぶ時間を過ごせたらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年ラジオ奏者直江実樹の最新ライブスケジュールです。(2018年2月11日更新)

2018-02-11 08:20:27 | Weblog
本日は大久保ひかりのうまでガリノイズ全曲新曲ライブ
ゲストはいわねやのりめ(岩永則親、閨崎元)、蓮尾公基さんです!

2月11日以降のラジオ奏者直江実樹のライブスケジュールです。


●2/11(日) @大久保ひかりのうま http://hikarinouma.blogspot.jp/

ガリノイズ企画

open 19:00 start 19:30
2000円+D

出演:いわねやのりめ(岩永則親、閨崎元)、蓮尾公基、ガリノイズ(佐藤信昭、小倉純一、花乃、直江実樹)

→ガリノイズは全曲新曲!新曲以外もやるかもですが。

●2/16(金・Chinese New Year • 春節) @中華街Art Baboo 146 http://artaraqasia.com/artbaboo146/

19:00 open / 20:00 start
たぶん、投げ銭

kanalkrank guitar, synth, electronics (Taipei)
武田理沙/Takeda Risa keyboards
平本圭治/Yoshiharu Hiramoto guitar
直江実樹/Miki Naoe radio
Marcos Fernandes toy drums

●2/17(金) @千石・雑司ヶ谷sunnorth千石スタジオ

第68回 即興芸術研究会

14:00〜17:00
参加費:1,000円

渋さ知らズなどでお馴染みのトランぺッター北陽一郎さんの研究会に出演します!

講師:直江実樹
内容:
1.ミニコンサート(15分ぐらい):直江実樹 (短波ラジオ)+北陽一郎(trumpet)
2.レクチャー(40分ぐらい):直江実樹
3.ワークショップ(2時間ぐらい)
  講師と参加者全員で、5分間のデュエット即興パフォーマンスをします。
  終わってから、感想を言い合います。
  楽器、ダンス、朗読、美術、何でもOKです。
  なお、88鍵の電子ピアノがあります。

ふるってご参加ください~

●2/18(日) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/

『大島輝之newソロアルバム「Cell Music」発売記念ライブ ~謎編』

開場 18:30 / 開演 19:00
料金:予約 1,500円 / 当日 2,000円(ともに+1drink~)

出演:
大島輝之 (vo,g)
野口英律 (ミニアップライトベース/ムスキス)
Isshee (邪魔)
飯田俊太 (サンプラー)
武正竜馬 (クラベス)
小山和朗 (ギター)
直江実樹 (短波ラジオ)
沢田穣治 (浪速恋しぐれ)
西平匠杜 (ベース/Koochewsen)
小松成彰 (ディジュリドゥ/エレファントノイズカシマシ)

→邪魔?!浪花恋しぐれ?!

●2/23(金) @成城学園前アトリエ第Q藝術 https://www.seijoatelierq.com/

蜂谷真紀+森重靖宗+直江実樹

開場 19:30 / 開演 20:00
料金:予約 3,000円 / 当日 3,500円(ワイン&おつまみ付)

出演:
蜂谷真紀 (vo,voice,p)
森重靖宗 (cello)
直江実樹 (radio)

ヨルダンさん、急きょ来日の企画でしたが、ビザ間に合わずでトリオでやります。この3人としては初めて、そして初めてのアトリエ第Q藝術です!

●2/24(土) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/

ロンゴ―さんことヒムラさんと。- Where did our love go? 

時間 13:00~17:00
料金:チャージ・フリー (要1drinkオーダー~)+寄せ書き

Special live:モモコモーション
DJ:黄金町PNWチーム(Zeck/doubtbeat!/mini/直江)

DJ界隈ではロンゴ―さんという名前で知られていた、ヒムラさんが昨年11月21日に逝去されました。
いつも、自分たちが黄金町(Sports Bar Oasis)で続けているDJパーティ「黄金町PNW」には皆勤。
開場前にいつもいらっしゃってくださいました。

モモコさんと試聴室スタッフのゴクミさんの「試聴室の水」企画も毎回、もちろん、いろんな企画で試聴室界隈には足しげく通ってくださっていました。
当日は、彼を偲んで、お話したり、彼がファンであり続けた、マークアーモンド、ソフトセルを中心にお時間を共に過ごせたらです。
急きょ、モモコモーションさんにもライブ参加も決まりました!


●3/4(日) @日ノ出町試聴室その3 http://shicho.org/

日ノ出町サウンドサーカス

開場 19:00 / 開演 19:30
料金:予約 1,500円 / 当日 2,000円(ともに+1drink~)

出演:

CANTO
 中西文彦(gt)
 大澤ギューギュー逸人(b)
 荒井康太(ds)

林ライガ(ds)+直江実樹(radio) feat.赤い日ル女(Vo.)

近未来パンカノヴァトリオと、無軌道トリオのツーマンです!

●3/8(木) @内幸町ホール http://www.uchisaiwai-hall.jp/

第11回三味線小曲の世界

入場無料

16時からの第2部にトップで登場

(ジャンル)ハイパーモダン小唄
(タイトル)内幸町さわぎ
(演者)甘茶&直江実樹

●3/17(土) @大久保ひかりのうま http://hikarinouma.blogspot.jp/

「Inattendu,Opéra fondu!」

open 19:00 start 19:30
2000円+D

出演:
柳川芳命+Meg (from 岐阜/滋賀)
100Take
内田静男+藤巻鉄郎+直江実樹

柳川芳命さん、Megさんを東海からお迎えしての3組のライブです!

●3/24(土) @黄金町Oasis Latino http://www.oasis-latino.com/

黄金町PNW 80s Section Vol.21

17:00 - 22:30
DOOR 1500YEN with 1DRINK

Guest DJ:
掟ポルシェ

DJs:

はかせ
DJ刈(from ガリノイズ)
doughtbeat!
mini
Zeck
直江実樹

●7/21(土) @名古屋

★おしらせ★

4月以降何もなかったのですが、5月、7月、11月1本ずつありそうです。
8月平日にちょいと大き目な企画はぼちぼち進めていきます。

4月以降は基本的に平日は受け付けません。
が、タイミング・条件よければ、調整いたします~!!
国内・海外遠征に関しては別途調整します!

朧気ですが、少しずつ、制作を始めようかと思っています。何年かかるかわかりませんが、ソロもそうした形になっていくのかな。
まあ、夏前ぐらいから。


直江実樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする