massan

旅行大好きバサミのブ・ロ・グ

新緑の山科へ

2011-05-31 22:49:09 | 旅行記
台風一過の晴天の広がる中、高校時代の友と山科へ出かけた

P1110150

JR山科駅から地下鉄東西線にのりかえ小野駅下車

勧修寺へ

P1110151

勧修寺は西暦900年に醍醐天皇が創建され、千有余年の歴史がある

P1110153

庭園は「勧修寺永池園」と呼ばれ、「氷室の池」を中心に造園されていて、且つ周囲の山を借景し、即ち庭の中に前方の山を取り込んで庭の風景が造られ、広大な自然美を楽しむ「池泉庭園」である

P1110154

P1110155

P1110156

書院の前庭にある灯篭は水戸光圀公の寄進で「勧修寺型灯篭」と言い、『水戸黄門さま』らしいユーモラスなスタイルを以って有名なものである

P1110157

又この灯篭を覆うように生えている植樹「ハイビヤクシン」は「ひの木科」の常緑灌木で樹齢は750年と言われ、我が国無双の銘木として名高いものである

P1110158

P1110159

P1110160

観音堂

P1110161

P1110162

氷室池のしゃくなげ、睡蓮

P1110163

千年杉

P1110164

P1110166

次に向かったのが、隋心院

P1110168

小野小町ゆかりの寺

ー小町はいったいどんな女性だったのでしょうかー

P1110169

世にいう世界三大美人の一人に数えられ

美人の代名詞とされる小町

多くの秀歌を世に残し

紅一点として六歌仙に名を連ねる小町

一千有余年の時を経て

今なお私達の心をとらえ続ける小町

P1110171

この寺は弘法大師より八代目の弟子にあたる仁海僧正の開基にして、西暦991年建立された

P1110172

中庭のシャクナゲ、ノウゼンカズラ、苔がとても素敵

P1110173

きっと秋の紅葉時はあざやかだろう

P1110174

お昼は醍醐そばをいただく

P1110175

P1110176

P1110177

最後に行ったのが世界文化遺産の醍醐寺

P1110178

豊臣秀吉が開いた「醍醐の花見」で有名である

P1110180

さくらんぼがいい香をはなっている

P1110184

しだれ桜

P1110185

三宝院は写真撮影禁止だったが、言葉に言い表せないほどすばらしかった。

時間を忘れてぼーっとしていた

P1110186

最近改修が終わった国宝唐門

P1110188_2

仁王門をくぐり五重塔へ向かう

P1110189

山上山下にまたがる大伽藍

P1110191

弁天堂

P1110192

新緑と朱塗りの弁天堂が水面とよくあう

P1110193

見事な風景

P1110195

おみやげ

つつみ生八つ橋コーヒー大福、抹茶大福

P1110194

帰りの電車の中で友達にあい、クリスピードーナツをおすそわけ

ラッキー





最新の画像もっと見る

コメントを投稿