

なかなか予約がとれないラポムで友貴、奈緒、カミラと4人でランチ
私は3回目 いつも料理の芸術性に感激
日本で迎えた誕生日
料理の素敵さに話も弾む
最後はワゴンサービスのデザート
迷うよね
カミラは甘いものが大好き
奈緒からは時計のプレゼント
おっちょこちょいで忘れ物の多いカミラ
フィンランドでどうしてるかな?
なかなか予約がとれないラポムで友貴、奈緒、カミラと4人でランチ
私は3回目 いつも料理の芸術性に感激
日本で迎えた誕生日
料理の素敵さに話も弾む
最後はワゴンサービスのデザート
迷うよね
カミラは甘いものが大好き
奈緒からは時計のプレゼント
おっちょこちょいで忘れ物の多いカミラ
フィンランドでどうしてるかな?
部屋からはビーナスブリッジ、東京タワーが
チャペルで開かれる月に一度の演奏会
入り口でシャンパーニュをいただき、優雅なひとときを
このあと、アコーディオンとフルート、そしてヴァイオリンの演奏会
God Father ~愛のテーマ~、
Rosamunda、
Disney Fantasia、
Aria/J.S.バッハ、
ハンガリー舞曲第5番/ J.ブラームス、
Volare,
Can Can /J..オッフェンバック,
ロシアメドレー
お気に入りのホテルになりました
時間とともに、屋形船も増えてきた
朝
二人のお迎えは息子にまかせ、かほるさんとの待ち合わせの新宿へ急ぐ
あずさ2号で、典ちゃんの待つ山中湖へ
山中湖 花の都公園
紅葉がすばらしい
パワースポット”溶岩樹型”
1000年以上前の富士山の噴火によって、流れた溶岩に樹木が取り込まれ、その樹木が燃えて跡に残った空洞を”溶岩樹型”という。
三連大水車
本で見つけたstewの店Casseroleへ迷いながらも到着
Teddy Bear World Museumへ
How cute
愛しのオードリー
山中湖
かほるさん、典ちゃんと山中湖を満喫し、カミラ、奈緒と合流
次の日の食事はBillsへ
開店30分前に行ってもこの行列
優雅なひと時
お台場散策
東京タワーとスカイツリー
東京駅では大行列 ここでは10分待ち
カルビーショップ
厚切りポテトのチョコレート、アイスクリーム添え
花のガンダム
東京駅
丸の内は落ち着く
修学旅行以来の皇居
二重橋
カミラ、念願の原宿、スクランブル交差点も見れて、感激してました
息子よ、二人のアシストありがとう
カミラがフィンランドに帰国してから早や4ヶ月が過ぎた
2012年12月、カミラ念願の古都奈良へ
奈良の友達がカミラの英語での案内をかってでてくれた
東大寺
今でも、カミラの歓声が聞こえてくる
お水取りが行われる2月堂
2月堂から依水園に行く道
好きだな
なんともいえない
Isuien Gardenは
江戸時代に造られた前園と明治時代に造られた後園。その2つの庭を水の流れでつないでいる。特に後園は、東大寺南大門と若草山・春日山・御蓋山を取り入れた借景庭園です。明治らしい特色のよく表現されたすぐれた庭園として国の名勝に指定されている。
園内の寧楽美術館には東洋の古美術品が展示されています。
このあと、友達一押しの"かめや”でお好み焼きを食べ、奈良町散策
カミラといっぱい思い出作りました
奈良の帰りに娘二人と梅田で合流
阪急では奇しくもフィンランド展が行われていた
街はクリスマス一色
9月の3連休
だから、高速道路は大渋滞
滋賀のサービスエリアでは、近江牛丼に長い行列
やっと最初の目的地に着きました
アルプスあづみの公園
空中回廊を歩いて、アルプス広場へ
餓鬼岳が見えます
動物とのふれあい広場
アルパカ
かわいい
癒される
入り口の花々
空中回廊は地上5mにあり、森の空中散歩が楽しめる
アート
次にむかったのが、絶景ポイント
大手吊橋
ここは写真家おすすめの白馬の絶景スポット
だんだん日が暮れていく
バックにアルプスの山々、下は清流
近くの太郎の湯で疲れをいやし、爆睡
早朝、熱気球に乗る予定だったのが、台風の影響でじょうくうが強風のため、中止
残念
冬はスキー場になるあたりを、散歩
親子3代の犬に遭遇
ソフトバンクのお父さん犬にそっくり
朝食までまだ1時間ある
花の宝庫
名前はわからないが、かわいい花が
ホテルで朝食をすませ、大王わさび農場へ
わさびコロッケとわさびアイスクリーム
最後につんとくるわさびの味がくせになる これはおいしい
日本最大級のわさび田
水が透き通り、冷たい
ボートの川が透明
クリアボートに乗船
森の主
川底まで見える
黒沢明監督の『夢』のロケ地になった美しい水辺
今もなお、澄んだ水の流れとともにゆっくりと回っていく
時がゆっくり流れる
絶景
山の名前を覚える
安曇野アートヒルズ
ここにはガラス製品が展示されている
次にむかったのが水引美術館
祝い袋をゲット 安い
最後はりんご狩りへ
園内は食べ放題
3個食べたよ
サン津軽 小ぶりだが甘い
眺め抜群 お土産もたくさん買いました
帰りも渋滞は続きます
ドライブインでおみやげを見て、楽しみながら帰路に着きました