goo blog サービス終了のお知らせ 

パリ よもやま話 番外編 特別号

パリ在住十年+の日本人女性が、パリ生活で起こるよもやま話を綴る徒然日記と帰国後のお話

キツネ 発見!! の巻

2013年10月01日 | パリの動物

パリからほど近い我が家の町の森で キツネ 発見!!!!!っ

 

 

よく見えないかもしれませんが

シッポは タヌキ そっくりだったので もしかしたら タヌキに化かされているのかもしれません。。。。

 

ゆっくり走らせる車に添うようにして歩いていました。

 

この町の池には ビーバーも生息して スイスイとのんびり泳ぐ姿が見れる という なんとも自然豊かな土地に引っ越してきたものです。 


どこまでもついてくるネコ

2013年09月09日 | パリの動物

 

いつもの夕方の散歩中、、、 いつもと違った出来事が。

 

このネコが 突然現れ、、、、 

どこまでも どこまでも ついてくる。。。。

  

 

 

 

  

道ばたで寝転がったので、ここであきらめるかとおもいきや。。。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局 家までついてきました。 

 

  

水をあげて                     庭に入ってきました。。

  

 

 

翌朝、扉を開けると、、、一目散に このネコが入ってきてびっくり。 一晩 我が家の庭で過ごした模様。

  

 

それから このネコは まるでここが自分の家の庭のように 悠々と過ごし始め、、

 

木の上にいます。

 

 

 

 

続く、、、、、、、


テリブル ツー

2012年06月18日 | パリの動物

育児書をほとんど読まずに今日まで子育てをしてきたのですが、ふと昨日育児書をあけたら

 

テリブル ツー

 

という言葉が目に入ってきました。

 

なんでも 二歳児は 非常に 恐ろしい 

 

という 恐ろしい意味らしいのです、、、、、、、。。。。。 とほほほほほほ

 

 

 

断乳をした翌日から 息子が非常に攻撃的になり、おそばを出したら ドンブリごと投げつけてひっくりかえしたり、哺乳瓶をたたきつけたり、  公園に行くと 突然ズボンを脱いで公衆の面前で散歩したり、、

 

(クツも靴下も脱いでます)

 

おむつも 最近は自分で外せるため、これがだんだんエスカレートしていくのでは、、、とヒヤヒヤしています。

 

買い物帰りの道路でいきなり座りだし またまたクツと靴下を脱いで

 

 

 

 

これが まさに

 

 

テリブル ツー

 

の前触れ

 

なのではないでしょうか!!!?

 

昨日 この言葉を初めて知って 背筋が

 ゾーーーーーーーーっ

 

としました。

 

 

赤ちゃんと子供の間で揺れる年頃 ということなのでしょうか。 

 


息子のバースデークッキー に ニアミス 発見!!

2012年06月17日 | パリの動物

大量の息子のバースデークッキー を日々制作中

 

 

 

 

 

 

 

息子と製作したバースデークッキーは フランス語と日本語の2パターンがあり、

 

日本語の方に焼き上がり後

 

 

 

 ミス

 

 

を発見。

 

 と   を間違えていました。    

 

プレーンのものもだいぶと完成してきています。

 

 

息子がウサギ好きなので、 うさぎが大半となりました。

 

 

息子制作のクッキー

 

焼きあがったら 息子が『ウサギ ウサギ』と言って 食べつくしていくので、最終的にいくつ残るかわかりません。


 

こちらは ウサギ模様のシャツ 

 

 

 いつか 巨大オーブンで 実物大のシャツクッキーを焼いてみたいです。

 

 


あなたに贈る 息子のバースデークッキー

2012年06月17日 | パリの動物

あと数日で2才を迎える息子 です。

 

今日まで息子の成長をこのブログで読んでくださったあなたに

 

『息子の二才 スペシャルバースデークッキー』

 

をプレゼント します。

 

 

フランス産のオーガニックの材料と 私の一番好きなバターとで miehfが作りました。 

 

カマルグの塩の華 入りです。

 

息子の名前も入っています。 

 

 

味は二種類あって  プレーンと 抹茶味

 一枚食べると 三日間は目が冴えて眠れないほどに抹茶が入っています。

 

 

フランス 、日本 に関わらず、 北極でも南極でも、アフリカの未開の地だって、とにかく郵便が届くところだったら

 

どこでも大丈夫。

 

ただ数に限りがあるため、先着10名様 とさせていただくことをご了解ください。 

 

応募方法は。。

 

『テレパシー』

 

です。

 

テレパシーで あなたの名前、郵便番号、ご住所 をmiehf宛に お送りください。

 もし どうしてもテレパシーがうまくいかなかった という場合のみ メールを下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


似合ってるんだけど、、、

2012年06月13日 | パリの動物

結構頭の大きい息子に、もう赤ちゃん用の帽子は小さくなってしまいました。

 

そこで 今日除け帽子を色々探しています。

 

スーパーの子供服売り場で旦那が

 

『おーーーい。 これどうやーー』


と呼ぶので 行ってみると

 

 

 

『あっ。結構いいやん。これにしようか』

 

と私。

 

 

すると 旦那が吹き出して言いました。

『これ キテイちゃんや』

 

 

 

と。  

 

やっぱり買うのはためらわれました。

 


失われた(はずの)乳首隠し

2012年06月13日 | パリの動物

先日経験した 信じられない 奇跡 の話。

 

息子の断乳に大活躍した 乳首隠し

粘着タイプの肌色シリコンで、いつも胸につけていたら いつのまにか娘がそれをはがしてしゃぶっていたり

または娘の腕や肩に付着していたりしたことが何度もあった。

 

 

 

それからしばらくして、片方の乳首隠しがないことに気付く。

 

私の服についたのか、はたまた娘の体に付着したのか、、、思い当たるところは一通りさがしたものの見つからなかった。

 

どうしてもみつからなくてがっくりしたものの 一度はあきらめた 片方の乳首隠し。

それから三日後の雨上がりの日、 いつものように近くの公園に入ったら ふと、地面に何かが、、、、、、

 

砂と砂利と雨水まみれの 私の乳首隠し!!!!!!!!!!!!!!!!!!っっっっっっっ

 

 

結構広大な敷地の公園で、しかもこの地味な色のうすっぺらいものを再び発見できるなんて。。。。。

 

 

 

 

 

私には  これは 

 

奇跡

 

を 神が証明してくれているのだと 思いました。(それが 乳首隠し だった というところは腑に落ちませんが、、、)


断乳 大成功

2012年06月08日 | パリの動物

息子が母乳しかのまなくなって三ヶ月、 日に日に状況は悪化していき、母乳の足りない娘は昼寝をしない、息子は始終乳を吸うが始終イライラして眠りが浅い、 子供達が夜の7時間ほどしか寝ないため、日中 イライラ落ち着きのない子供に手こずり 私も旦那も全く何もで用事きない、、、 夜中も何度も起きて 疲労が極限状態。。。

 

 

そこで断乳方法をインターネットで調べてみたところ、 

 

へのへのもへじ

 

を書く という方法があり  まさかーー と思ったものの

息子の前で クレヨンで チチに 

 

へのへのもへじ


と書いてみると、 一瞬 息子は 何かしらの 異変 を感じ取ったようです。

でも すぐに 気を取り直して いつものようにチチを吸おうとしだし、


今度は 


ばんそうこう


を 乳首に貼って


『おっぱい ばいばい』

と言ってみたところ これが 大成功。

 

息子は あるべきはずの乳首が 絆創膏で隠れたのを見て、 急激に おっぱい への興味を失っていくようでした。

 

自分から おっぱいに

『おっぱい ばいばい?』 と言って 手を振るように。

 

この一言と絆創膏で 息子は ついに 23ヶ月間の授乳を完全に止めることができたのです。

授乳を止めたとたん、今まで一切口にしようとしなかったフォローアップミルクを ごくごく飲みだし、食欲もだんだん出始めています。

 

 

娘は 再び母乳が十分に足りるため 日中も昼寝をするようになり、 本当に 息子の断乳で 家族皆が救われました。

 

今は 絆創膏だと はがす時 痛いので、 粘着型シリコンの乳首隠し を利用しています。


 

 


あわおこし療法

2012年06月08日 | パリの動物

朝から胃がキリキリ痛く、 気分もなんだか沈みがちだった今朝

 

母から小包が届きました。

離乳食の中に混じって  大阪名物  あわおこし が!!

 

 

 

 

 

 

この 古ーーーーい感じの素朴な包装紙を見るだけで、胃がふわーーーっとリラックスしていって

 

素朴でカリカリしたあわおこしの食感が、 なんともいえずしみじみとしていて 二つ食べた頃には すっかり私の胃は癒されました。

 

素晴らしい あわおこし療法   でした。

 

 

 

 


大きいくつ

2012年06月08日 | パリの動物

 

一階ロビーの管理人さんとこまで息子と行くとき 息子は 履きやすいから と旦那のくつを履いて出てきました。

 

 

 

ズリズリとすりながら エレベーターに乗り込んで

 

 

 

 

管理人さんが息子を見てびっくりしていました。

 

 

 

 


クグロフ型でシフォンケーキは焼けるのか

2012年06月08日 | パリの動物

 

 

 

という疑問が私の頭をよぎった。

 

シフォン型は 意外にもフランスに存在していないようで、日本で買って郵送してもらうことになり、案外高くつく。

 

クグロフ型だとスーパーで五ユーロほど。 もしこれでシフォンケーキが焼けるなら 大変もうけもの だ

今回は チーズケーキ味のシフォンケーキ。  クリームチーズを入れました。

 

 

焼き上がり直後は,、、、、大成功  に見えています。

ふっくらやわらかシフォンケーキ

 

 

後は これをひっくり返して冷ますだけ、、、、、、、

 

と、 ここで 大問題 が発生

 

ズル っ    と ケーキが真っ逆さまに落ちて、、、、、、、、、

シフォンケーキは 型に油をぬらず、焼き上がり直後にひっくり返して宙に浮かして 生地が重みで凝縮しないように冷ますことで

 

あのフカフカの生地ができるのです。

 

それが出来ないと、生地がペッタンコになって、重いケーキになり、全く別物となってしまいます。

 

生地の密集したケーキ

結論、、、、、、 

 

シフォンケーキ は 出来たら シフォンケーキ型で焼くべし。

 

シフォン型だと ズルっと 落ちずに 冷めるまで宙ぶらりんになってくれていました。 

 

 

 


いもようかん

2012年06月08日 | パリの動物

息子も二歳が近づくと、だんだん他の子と遊ぶことが楽しくなってきているようで、その日 その日に公園でたくさん出会う子供達の中から

 

直感で気が合う と感じた子供に近寄って 勝手に一緒に遊んでいます。

 

昨日はそんな気の合った子供達と

 

 いもようかん

 

を分け合って食べました。

 

 意外にもフランス人の子供に大うけしていたいもようかん

家であげると 一切れもたべようとしなかった息子が ここでは競争のように いもようかん を食べていました。

 

「あたいも いもようかん たべたいーーーーーーーっっっっ」

 

 

 

 


バラのトンネル

2012年06月06日 | パリの動物

近くの公園のバラトンネル 今が旬 です。

 

皆さんも 一度通ってみてください。

 

さあ どうぞ、、、、、、、。

 

 

 

バラトンネルを通り抜けると、、、、、、、、、、、、、、

 

『こんにちわーーーーー』


息子が大阪弁をしゃべった!!!

2012年06月06日 | パリの動物

二才を一月後に控えた息子の言葉の発達は 最近著しく目覚ましいです。

 

童謡もちゃんとこちらが曲名を判定できるほどに歌えるように。

 

何かをもう一度リクエストするときは

 

『もういっかいっ!!!!!』

とはっきり言ったり。

 

先日は 公園で 自分のものを他の子(フランス人)に取られようとした際

 

『だめエーッッ』

 

と日本語で言っても通じなかったので

 

『ノンっ!!!』

 

とフランス語で言うも 相手は無視。

 

すると 息子は

 

 

『あかんっっ!!!!!』



と すごい関西弁で言ったのを聞いて 私は思わずのけぞりました。


息子の関西弁を初めて聞いた瞬間でした。


今日も公園のダンス教室の前で踊る息子



 

 

 


子供だけで寝てほしい

2012年06月02日 | パリの動物

 

 

 

今 私が娘と、そして旦那が息子と 別々の部屋で寝ています。

 

一日もはやく 子供二人で 仲良く(!!!!!)寝てくれる日がくればいいと願っています。

 

 

 

 

 

 

私、思い返せば もう二年近く 熟睡していません。丸二年 夜中に何度も起きて  を繰り返し