よしだハートクリニック ブログ

 院長が伝えたい身近な健康のはなし

マイ腸内細菌を大事に育てよう(2)

2016-07-16 08:13:20 | 健康・病気
 このようにヒトが健康に生きていく上で欠かせない腸内細菌ですが、健康な腸内環境をつくるにはどうすればいいでしょうか。
 これは、善玉菌が好むエサをしっかり摂取することです。最も有効なのは食物繊維(特に水溶性)です。ワカメ、昆布、めかぶ、ひじき、のりなどの海藻やオクラ、納豆、山芋などネバネバ食品、らっきょう、オートミールなどがおすすめです。
 古くから健康食品として親しまれている発酵食品(みそ、納豆、糠漬け、ヨーグルト、チーズ、酢など)も効果があります。また、悪玉菌が利用できず善玉菌のエサになるオリゴ糖も注目されています。
 少し話題がそれますが、ビフィズス菌やバクテロイデスが食物繊維から作る短鎖脂肪酸は、脂肪細胞に脂肪を貯めるのをブロックする作用もあり、ヤセ菌として注目されています。一方、糖質を含む食品の摂取が多くなると、糖質の代謝を得意とするフィルミクテス門の腸内細菌が増え糖質吸収が高まり肥満になりやすいといわれます。
 尚、生きたまま腸に届く、ピロリ菌に有効、尿酸を下げる、アレルギーに有効などの効用を謳ったさまざま機能性ヨーグルトも市販されています。確かに効果が期待できるのでしょうが、定住できないため取り続けないと意味がないと思われます(逆に、死んだ乳酸菌でも腸に届くと善玉菌のエサになると考えられています)。

 さて腸の健康のバロメーターが、体からの大きな便り「大便」です。藤田先生は、理想のウンコの5条件をあげています。
①バナナ3本分(約300g)     
②便切れがさわやかで、お尻を一度ふけばペーパーにつかない
②練り歯磨きや味噌の硬さ     
④黄褐色で匂いはかすか
⑤生まれたては水に浮かんで、ゆっくり水に沈む 
 皆様も、ウンコを観察し腸の健康をチェックし、マイ腸内細菌にしっかり働いてもらい健康に過ごしましょう。
    

 参考図書:藤田紘一郎 「がんにならない整腸術」
       伊藤 裕 「腸!いい話」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイ腸内細菌を大事に育てよ... | トップ | 「腸」と「脳」の意外な関係 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事