自然栽培田んぼ
5回目の生育調査です。
1反田んぼ
草丈(cm)
68→78
66→76
67→74
66→73
68→78
平均
67→75.8(+8.8)
茎数(本)
12→12
13→13
17→17
16→16
14→14
平均
14.4→14.4
半反田んぼ
草丈(cm)
67→74
72→81
71→80
70→83
73→81
平均
70.6→79.8(+9.2)
茎数(本)
17→17
22→22
25→25
26→25
26→25
平均
23.2→22.8(-0.4)
草丈が低いのが若干心配でしたが、9cm程伸びました。
昨年の同じ日より8cm程低いです。
茎数は今のところ大きく減ってなくて良かった。
もうすぐ出穂なので今年の有効茎歩合は高そうです。
↓↓田んぼの様子です
1反田んぼ



半反田んぼ



今年はイネツトムシが少ないと思っていたら...

やっぱり出ましたね。
この葉で作った『ツト』を開けると


中に居ります。
例年より発生が遅い気がします。
暑さのせいでしょうか??
田植え時の苗の葉齢が1枚ほど若かったのも関係が??
そんなに被害は無さそうです。
ただ...
生育調査株を喰うのはやめておくれ(+_+)
田んぼの中を歩いているとまた別の珍しい虫が...

...ん(・・;)??

コクワガタ(♀)でしたヽ(´▽`)/
しかし、なぜ田んぼに??(?_?)
それではまた✩
お米・人参ジュースはこちらから
ニイガタ025
・楽天市場 「新保雄太の自然栽培こしひかり」
「人参ジュース」
・ヤフーショッピング「新保雄太の自然栽培こしひかり」

第19回「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」に於いてベストファーマーの認定を頂きました

「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
5回目の生育調査です。
1反田んぼ
草丈(cm)
68→78
66→76
67→74
66→73
68→78
平均
67→75.8(+8.8)
茎数(本)
12→12
13→13
17→17
16→16
14→14
平均
14.4→14.4
半反田んぼ
草丈(cm)
67→74
72→81
71→80
70→83
73→81
平均
70.6→79.8(+9.2)
茎数(本)
17→17
22→22
25→25
26→25
26→25
平均
23.2→22.8(-0.4)
草丈が低いのが若干心配でしたが、9cm程伸びました。
昨年の同じ日より8cm程低いです。
茎数は今のところ大きく減ってなくて良かった。
もうすぐ出穂なので今年の有効茎歩合は高そうです。
↓↓田んぼの様子です
1反田んぼ



半反田んぼ



今年はイネツトムシが少ないと思っていたら...

やっぱり出ましたね。
この葉で作った『ツト』を開けると


中に居ります。
例年より発生が遅い気がします。
暑さのせいでしょうか??
田植え時の苗の葉齢が1枚ほど若かったのも関係が??
そんなに被害は無さそうです。
ただ...
生育調査株を喰うのはやめておくれ(+_+)
田んぼの中を歩いているとまた別の珍しい虫が...

...ん(・・;)??

コクワガタ(♀)でしたヽ(´▽`)/
しかし、なぜ田んぼに??(?_?)
それではまた✩
お米・人参ジュースはこちらから
ニイガタ025
・楽天市場 「新保雄太の自然栽培こしひかり」
「人参ジュース」
・ヤフーショッピング「新保雄太の自然栽培こしひかり」

第19回「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」に於いてベストファーマーの認定を頂きました

「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます