私の田んぼ。
代掻き翌日!!
もぅ田植えしました(笑)

因みに
4月20日の播種から約40日経った苗は
↓↓~っげな感じです!!


色薄っっ!!
丈短っっ!!
しかし
根はスゲェっす!!!

苗箱の底から飛び出しまくっています!!
苗の一番下には数ミリの根の層が出来ているので、田植機に乗せるときも崩れる心配はありません♪

肥料添加無しの土だけを使用して苗作りしてみたケレドモ、とりあえず田植えが出来る苗になってて良かった(^^;)
葉齢は3葉くらいです。
田植えですが
代掻き翌日に植える事は既に草対策になっています。
土が硬くならない内に田植えをしてトロトロ層を維持してチェーン除草の効果を高めます。
植付け作業時は、田植機のローラーを全面かけながら植付けます。
(三菱田植機では『まくらっこ』と言う名前)

そぅする事によって、浮いたワラや草、または芽を出した草を埋め込むことが出来ます。
下田2反田んぼは、植え付け株数を南側70株、北側60株にしてみました♪

どのくらい差が出てくるかなぁ~(^w^)
田植え終了後は、稲が見えなくなるくらいまで水を溜めます!!

もう少したっぷり入れても良いくらい。
(あっ、自分の影写っちゃった♪(笑))
これも草対策!!
田面が出ているとヒエなど草が生えやすくなってしまいます。
(コナギに関しては逆のようですが)
さぁて♪
5日後チェーン除草開始☆
代掻き翌日!!
もぅ田植えしました(笑)

因みに
4月20日の播種から約40日経った苗は
↓↓~っげな感じです!!


色薄っっ!!
丈短っっ!!
しかし
根はスゲェっす!!!

苗箱の底から飛び出しまくっています!!
苗の一番下には数ミリの根の層が出来ているので、田植機に乗せるときも崩れる心配はありません♪

肥料添加無しの土だけを使用して苗作りしてみたケレドモ、とりあえず田植えが出来る苗になってて良かった(^^;)
葉齢は3葉くらいです。
田植えですが
代掻き翌日に植える事は既に草対策になっています。
土が硬くならない内に田植えをしてトロトロ層を維持してチェーン除草の効果を高めます。
植付け作業時は、田植機のローラーを全面かけながら植付けます。
(三菱田植機では『まくらっこ』と言う名前)

そぅする事によって、浮いたワラや草、または芽を出した草を埋め込むことが出来ます。
下田2反田んぼは、植え付け株数を南側70株、北側60株にしてみました♪

どのくらい差が出てくるかなぁ~(^w^)
田植え終了後は、稲が見えなくなるくらいまで水を溜めます!!

もう少したっぷり入れても良いくらい。
(あっ、自分の影写っちゃった♪(笑))
これも草対策!!
田面が出ているとヒエなど草が生えやすくなってしまいます。
(コナギに関しては逆のようですが)
さぁて♪
5日後チェーン除草開始☆